ホーム > 教育・スポーツ・学習 > 学習 > 博物館等 > 福井市立郷土歴史博物館 企画展「松平家の世界」開催中
最終更新日:2025年3月5日
福井市立郷土歴史博物館 企画展「松平家の世界」開催中
企画展「松平家の世界」
松平春嶽肖像画 越葵文庫 当館保管
三河国(愛知県東部)の松平氏を出自とする徳川家康が天下人となって幕府を開くと、徳川将軍の親類をはじめとする松平一族が日本各地に広まり繁栄しました。
また、徳川家臣や関ヶ原の戦いの後に徳川家に従った外様大名には松平の名字を与えられるものもあり、明治維新で倒幕の原動力となったいわゆる「薩長土肥」の藩主たちも江戸時代には松平を名乗っていました。
本展では松平を名乗る大名の筆頭格であった福井藩主・越前松平家をはじめとする江戸時代の松平家についてご紹介します。
会期・会場
会 期 令和7年3月1日(土曜日)~令和7年4月20日(日曜日)
9時~19時(入館は18時30分まで)
※3月17日~3月19日は休館日
会 場 松平家史料展示室
観覧料 一般 220 円
70 歳以上、中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方とその介助者は無料
展示内容
ギャラリートーク(展示解説)
日 時 3月20日(木曜日・祝日)・4月12日(土曜日) いずれも14時から約40分間
会 場 松平家史料展示室
※展示室入場には平常展示観覧券が必要です。
関連記事
お問い合わせ先
商工労働部観光文化スポーツ局 郷土歴史博物館
電話番号 0776-21-0489 | ファクス番号 0776-21-1489
〒910-0004 福井市宝永3丁目12-1 【GoogleMap】
業務時間 午前9時~午後7時
(ただし11月6日から2月末日までは午後5時で閉館)
ページ番号:071272