ホーム > 教育・スポーツ・学習 > 学習 > はたちのつどい(旧成人式) > 令和7年度福井市はたちのつどい案内はがきの交付申請について
最終更新日:2025年10月22日
令和7年度福井市はたちのつどい案内はがきの交付申請について
令和7年9月1日時点で福井市内に住民票がある方には、12月中旬に、はたちのつどい案内はがきを住民登録住所地に郵送します。
ただし、就学や就職等により住民票を市外に異動した方や市外から通学されていた方で参加を希望される場合は、以下に記載のとおり案内はがきの交付申請が必要となります。はがきの到着には、申請から1~2週間程度お時間をいただいておりますので、御了承ください。
※案内はがきが、はたちのつどい当日の入場券となります。交付までの手順は 下記フロー図を御確認ください。


案内はがきの交付申請(住民登録外の方)
申請条件
- 令和7年度はたちのつどいの対象年齢(平成17(2005)年4月2日から平成18(2006)年4月1日生まれの方)であること。
- 本市のはたちのつどい参加について、その理由が妥当(市外への住民票の異動理由が就学や就職によるもの、市外から本市に通学していた等)と認められること。
申請概要
- 申請期間
令和7年11月1日(土曜日)から令和8年3月15日(日曜日)まで
ただし、窓口申請のみ、令和8年3月19日(木曜日)まで - 申請方法
次の3つの方法で受付をします。申請は原則、参加者本人がおこなってください。- 電子申請の場合
電子申請フォーム(新しいウインドウが開きます)(新しいウインドウが開きます)(新しいウインドウが開きます。)から申請できます。 - 郵便申請の場合
令和7年度福井市はたちのつどい案内はがき交付申請書(ワード形式 docx 24キロバイト)に必要事項を記入し、「〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 福井市教育委員会生涯学習課」まで郵送してください。
〆切:令和8年3月15日(日曜日)必着 - 窓口申請の場合
令和7年度福井市はたちのつどい案内はがき交付申請書(ワード形式 docx 24キロバイト)に必要事項を記入し、「福井市役所 本館6階 生涯学習課」までご持参ください。(業務時間:平日の8時30分から17時15分まで)
なお、窓口申請のみ、ご家族による代理申請が可能です。
- 電子申請の場合
- 注意事項
申請書は
(記入例)令和7年度福井市はたちのつどい案内はがき交付申請書(PDF形式 292キロバイト)を参考にご記入ください。
申請の際は、申請者の本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカード※1//学生証/旅券/社員証など)の掲示(電子申請は画像の添付、郵送の場合は写しの同封)が必要です。
※1 マイナンバーの「通知カード」は、本人確認書類とはなりません。
なお、マイナンバーカードの写しを添付する際は、個人番号を隠した状態で添付してください。
申請後の流れ
申請書を受付後、12月中旬以降、順次案内はがきを発送します。(12月中旬以降の窓口申請の場合は手渡しします。)
案内はがきは、はたちのつどい当日の入場券になりますので、大切に保管してください。
案内はがきを紛失された場合
万が一、はがきを紛失した場合は再交付申請が必要となります。上記いずれかの方法で再度申請をおこなってください。
お問い合わせ先
教育委員会事務局 生涯学習課
電話番号 0776-20-5361 | ファクス番号 0776-20-5338
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館6階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分~17時15分
ページ番号:025156