ホーム > 教育・スポーツ・学習 > 学習 > 生涯学習 > 高齢者人材活用派遣事業(登録希望の方)
最終更新日:2022年5月11日
高齢者人材活用派遣事業(登録希望の方)
事業内容
教育の場においてリーダーとして活躍していただける、豊富な経験や知識・技能を有する高齢者を募っています。講師として名簿登録させていただき、利用者の希望に応じて社会教育の場で講師として活動していただくものです。
募集内容
■登録分野
(1)伝承に関するもの
郷土料理、わら細工、竹細工、昔の遊び、戦争体験談など
(2)健康管理、レクリエーションに関するもの
健康管理、健康体操、軽いレクリエーション、栄養改善料理など
(3)教養向上・学習に関するもの
教養の向上に関するもの、時事問題、社会評論、家庭教育、英会話など
(4)生活・文化に関するもの
歌、尺八、踊り、書道、手芸、折り紙、編物、洋裁、華道、日曜大工、俳句、短歌詩吟、吟舞など
(5)まちづくり、地域づくり、社会奉仕活動に関するもの
各種地域活動の指導、地域の歴史、高齢者の話し相手など
(6)その他
■募集要件
申請時において市内在住の60歳以上の方
■募集期間
随時募集しています
■令和6年度の活動期間
令和6年5月30日から令和7年3月末日まで
■活動場所
公民館学級・講座、幼小中学校PTA、地区子ども会、婦人会等の社会教育団体、市あじさい元気クラブ(老人クラブ)、福祉施設等の福祉 関係団体など
■謝金
1回につき3,000円で、活動回数は1人につき10回まで
※活動後に活動報告書の提出いただきます。
■事業の流れ
(1) 利用者(社会教育施設、団体等)は、教育委員会へ登録者の派遣回数が10回を超えていないか確認
(2) 利用者は、登録者に直接、派遣活動日時及び指導内容を打診
(3) 派遣活動について登録者の承諾を得た後、利用者は、教育委員会へ派遣申請書を提出
(4)教育委員会の承認後、教育委員会から当該登録者へ「派遣依頼書」「派遣活動報告書」を送付
(5)登録者からの活動報告書の提出を受け、教育委員会から当該登録者へ活動謝金の支払い
■申請先
福井市役所 教育委員会事務局 生涯学習課
高齢者人材活用派遣事業 係
※申請には、お住いの地区公民館長へのお届けが必要となります。
■申込書
■様式
■お問い合わせ先
福井市大手3丁目10-1 福井市役所6階
福井市教育委員会事務局 生涯学習課
高齢者人材活用派遣事業 係
電 話:0776-20-5361
メール:syougai@city.fukui.lg.jp
お問い合わせ先
教育委員会事務局 生涯学習課
電話番号 0776-20-5361 | ファクス番号 0776-20-5338
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館6階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分~17時15分
ページ番号:070385