ホーム 仕事・産業農林水産業農業「地域計画」について

最終更新日:2025年4月1日

「地域計画」について


地域計画について

 これまで、市内全域で地域の農業の将来の在り方を示す「人・農地プラン」の作成、更新を行ってきましたが、農業経営基盤強化促進法の一部改正(令和5年4月1日施行)により、これまでの「人・農地プラン」を土台とし、新たに 「地域計画」を策定することが法定化されました。
 「地域計画」とは、地域での話し合いにより、目指すべき将来の農地利用について明確化するものです。10年後の目標となる農地利用を示した地図(目標地図)の添付が必要となります。高齢化や人口減少による農業後継者不足に対応するため、話し合いにより策定した「地域計画」の達成を目指して、地域内外から受け手を幅広く確保しつつ、 農地が利用されやすくなるよう農地の集約化等に向けた取り組みを加速化することが目的です。
福井市では令和7年3月31日に地域計画が策定されましたが、地域計画は一度策定して終わりではなく、地域農業の実態に応じて随時更新し、完成度を高めていくことが重要とされています。
 
農林水産省 地域計画のページ(新しいウインドウが開きます)

協議結果の公表

 農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定により、協議の場の結果を公表します。
 
各地域の協議結果の公表はこちら。
 

地域計画案と目標地図の公告縦覧

 農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定により地域計画(案)を公告し、関係書類を次のとおり縦覧をします。

公告中の地域計画はありません。

地域計画の公表

策定済みの地域計画があります。
 

福井市における地域計画の区域

 農業振興地域の農用地区域の農地と、「農業を担う者」の位置づけのある農地を地域計画に指定しています。

 ※今後、地域計画区域内の農地において、農業目的外の農地転用を行う場合は、対象となる農地をあらかじめ地域計画の区域から除外しておく必要があります。地域計画区域内の農地において農振除外、農地転用をご検討の方は担当課までお問い合わせください。

地域計画の変更手続きについて

 令和7年度以降、定期的に地域計画の変更の場を設定しています。 地域計画の変更が必要となった場合には、様式「地域計画変更申請書」により申請をお願いします。申請書は地域計画の策定主体である集落の合意のもとでご提出いただくようお願いします。
 
地域計画変更申請書(ワード形式 docx 118キロバイト)
 
地域計画変更申請書(PDF形式 454キロバイト)
 
・変更スケジュール
地域計画変更申請締め切り日(予定) 地域計画変更公告日(予定)
令和7年 4月30日(水) 令和7年 7月31日(金)
令和7年 6月30日(月) 令和7年 9月30日(水)
令和7年 8月29日(金) 令和7年11月30日(月)
令和7年11月28日(金) 令和8年 2月26日(金)
令和7年 2月26日(金) 令和7年 5月31日(月)
・地域計画の変更が必要となる場合

(1)地域計画区域に定められた農地において、担い手の変更(法人化、相続も含む)や担い手のいない農地で新たに担い手が見つかった場合

(2)地域計画区域や目標、必要な措置等の変更
 担い手に対する農用地の集積に関する目標の変更、区域の農用地等面積の増減、田畑転換や有機農業エリア設定などの農地利用方針の変更 など

(3)公共用地や宅地、農業用施設の設営等に供するための農地転用

(4)地域の名称や基盤整備・地籍調査による農地面積、地番の変更

農地が地域計画区域内であるかの確認や地域計画変更手続きについてご不明な点がありましたら、農政企画課までお問い合わせください。

お問い合わせ先

農林水産部 農政企画課
電話番号 0776-20-5420ファクス番号 0776-20-5740
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館5階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:026039