最終更新日:2020年10月19日
ふくいの木のおもちゃの貸出しを行います!
ふくいの木のおもちゃの貸出し
福井市では「木育」普及のため、高志林業協会と連携し、福井市産の木材を用いたおもちゃの貸出しを行っています。幼稚園や保育園(こども園)、児童館、子育てサークル等でぜひご活用ください。
なお、ご活用の際には、「県民行動指針」等に基づき、新型コロナウイルスの感染防止対策に取り組んでいただきますようお願いいたします。
1.貸出しするおもちゃ
ボールプール 在庫 ・プール1基 ・ボール1セット (1,320個、箱入り) |
1.ボールプールセット 時期に関わらず六角形の木製プールの中で泳ぐことができます。 |
2.ボールのみ 市販のビニールプール等(濡れや汚れのないもの) |
|
積み木 在庫:1セット (200個、木箱入り) |
3.積み木 福井市産のスギを使った積み木です。 |
大きな森の木箱 在庫:2箱 |
4.大きな森の木箱 幼児が隠れるなど、こどもの遊び場として サイズは60cm×45cm×30cm。 |
2.貸出し対象者
市内在住又は市内に主たる活動拠点がある者で、「木育」、子育て支援、遊びの提供又は子どもに対する教育若しくは保育を実施する者。ただし、一部の例外あり。(詳細は要領に記載)
3.貸出し期間
一度の貸出し期間は原則として最大1か月。※場合によっては延長可能。
4.受け渡し場所
福井市役所 本館5階 林業水産課 ※時間帯は平日の9時~16時30分
5.使用料
無料。なお、行事等の入場料を除き、おもちゃの利用料を徴収しないこと。
6.貸出し手続き
事前に、林業水産課に予約状況を確認の上、貸出し申請書(別紙様式1)を提出。
7.貸出し条件
(1) 行事等における人の配置等について
借用者は行事等に際して人員の適切な配置をすることで、使用中の事故を防止し、おもちゃの紛失、汚損及び破損を防止すること。また、「福井市産の木を用いていることの紹介」や「木のおもちゃの遊び方の紹介」をするなど、「木育」の普及啓発に努めること。
(2) おもちゃの取扱いについて
(ア) 使用前におもちゃの破損状況を確認し、危険と判断されるものを発見した場合は使用を中止し、又は使用中に破損した場合は、破片に十分注意し、使用を中止することとする。
(イ) 屋外の地面や固い地面(コンクリート舗装面等)に直接設置しないこと。
(ウ) 雨天時(小雨を含む)に屋外で使用しないこと。
(エ) 濡れた手や汚れた手、土足で使用しないよう注意喚起を行うこと。
(オ) 貸出し物品が紛失、汚損又は破損した場合、実績書に記載するとともに、林業水産課長に対応を協議すること。
(3) その他
(ア) 貸出し承認書又は貸出し変更承認書の記載内容以外の使用を禁止する。
(イ) おもちゃの使用中の事故に
(ウ) 故意又は重大な過失によりおもちゃに使用不可能となる損傷等があった場合、市は借用者に対し賠償を求めることとする。
(エ) 行事等について、林業水産課及び高志林業協会のホームページ等で紹介することがある。なお、実施状況写真の掲載については事前に可否を確認する。
8.返却手続き
行事等終了後、借用者は、新型コロナウイルス感染症対策のため除菌アルコールタオル等で汚れを落とすとともに、おもちゃの種類と数量を確認し期日までに林業水産課へ返却するものとする。
また、実績書(別紙様式5)に必要事項を記入し、実施状況写真を添付したうえで、林業水産課へ速やかに提出するものとする。
お問い合わせ先
農林水産部 林業水産課
電話番号 0776-20-5430 | ファクス番号 0776-20-5752
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:022673