食育マスコットキャラクター「ふくい たべまるちゃん」

最終更新日 2022年11月25日 印刷

ふくい食育マスコットキャラクター

「ふくい たべまるちゃん」の誕生!

福井市と食育の市民活動団体 ふくい食育市民ネットワークでは、市民のみなさんと『食育の輪』を広めていけるようにと、平成28年4月に食育マスコットキャラクターを公募し、294点の応募作品の中から選ばれ、「ふくい たべまるちゃん」が誕生しました。

「ふくい たべまるちゃん」のプロフィール 

大賞作品ゆめまると

 

 

 

 

 

名前 「ふくい たべまるちゃん」
チャーム
ポイント

真っ赤なお顔は福井を代表するトマト「越のルビー」です

髪の毛はこれまた福井を代表するお米「コシヒカリ」の稲穂です

ポケットは炊き立てのご飯です

誕生日

6月19日(食育月間の食育の日)
福井市では食育の日を「家族でいただきます!の日」と定めて
います。

好きな
食べ物
福井のお米!コシヒカリ 最高!
好きな
言葉
「いただきます」「ごちそうさま」

   

着ぐるみ及びデザイン使用について

「ふくい たべまるちゃん」は市民の皆さんの食育の実践につながるための活動をしていきます!
そこで、「ふくい たべまるちゃん」の着ぐるみの貸し出しとデザインの使用をいたします。
市内での食育PRや食に関するイベントにどんどんご活用ください! 

   ★着ぐるみの貸出し、デザインの申請について 
    【着ぐるみの貸出しを希望するかたはこちらもご覧ください。                  

「ふくい たべまるちゃん」が決定するまで

募集経過

●募集期間  平成28年4月25日~5月25日
●募集目的  福井市の食育を推進するため、食育の輪を市民の皆さんと一緒に広めていけるよ
       うにするため
●応募数   294作品
        お米や越前かに、ソースカツ丼といった福井の食をテーマにしたもの、福井出身
        で食育の祖とされる石塚左玄を描いたもの、恐竜など、様々な角度から食育につ
        いて考えていただきました。 

選考の様子

平成28年5月31日にふくい食育市民ネットワーク会員による審査会を開催しました。
作品に込められた想いを受け止め、慎重に審査を行いました。 

審査会の様子2審査会の様子1審査会の様子3

大賞作品の発表と表彰式の様子

平成28年6月19日(日)【食育月間の食育の日】に開催した「家族でいただきます!の日」家族で楽しむ旬のふくい!食体験イベント(ハピテラス)において、大賞作品、審査員特別賞の発表と表彰式を行いました。

【大賞作品】と【審査員特別賞】

福井市食育マスコットキャラクターには大賞作品の1点が決定しました。しかしながら、大変素晴らしい作品ばかりで、審査員より審査員特別賞が設けられることになりました。
表彰式には受賞の2名の方に来ていただきました。

大賞作品
【大賞作品】
作品の講評
:福井を代表する食材であるミディトマトの
「越のルビー」を顔に、髪には「コシヒカリ」の稲穂、
ポケットは炊きたてご飯の茶碗になっているなど、福井
らしさをうまく取り入れています。
思わず笑顔になれる表情からは「ご飯を食べよう!」と
いうメッセージが感じられます。
 子どもから大人まで幅広く、親しみやすいキャラクター
になると感じます。

            作者の言葉:食べることが大好きなまご娘のおしいそうに
            食べる顔を見て考えました。
      
                   大賞受賞者  福井市在住 農中 文惠 様 

審査員特別賞


【審査員特別賞】
作品の講評:
大賞作品と同様に福井を代表する食材である
 「越のルビー」を使いながらも、同じ赤色の「越前ガニ」
とうまく組み合わせており、全体に丸いフォルムでとても
愛らしい作品になっています。

作者の言葉:おいしい越前ガニと越のルビーをモチーフに
丸く赤く可愛く仕上げてみました!

  審査員特別賞受賞者  福井市在住 市村 兼悟 くん

  表彰式の様子(ハピテラスにて) 

 

記念写真大賞表彰記念写真スクリーン

発表は6月19日(日)(食育月間の食育の日)に開催した「家族でいただきます!の日」家族で楽しむ
食体験イベントで行いました。福井市では食育の日を「家族でいただきます!の日」として共食
(きょうしょく)をすすめていることから、家族で楽しめるような体験や展示、販売などを行いました。
ご家族の食生活や家庭での食育について考える機会としていただくとともに、「ふくい たべまるちゃん」
の発表ができてよかったです。全294作品の展示も行っており、応募者の方も来てくださいました。

市内巡回展示を行いました! 

 

「ふくい たべまるちゃん」誕生と、全294作品の展示をするため、市内で巡回展示を行いました。
7月  9日(土)~22日(金) ハピリン3階
7月23日(土)、24日(日)    福井県産業会館1号館 『食と農の夏まつり』福井市ブース
7月26日(火)~8月7日(日)アピタ福井2階 共用スペース
8月  9日(火)~8月19日(金)ショッピングシティベル2階 靴下屋前スペース 
 展示の様子
ぬりえ展示1展示2

当日はぬりえコーナーも大人気でした

「ふくい たべまるちゃん」の着ぐるみができるまで

「たべまるちゃんを着ぐるみに!大作戦!」を実施しました。

 福井市とふくい食育市民ネットワークでは、マスコットキャラクター「ふくい たべまるちゃん」
を、市民の食育の実践のための広告塔として活躍できるようにと、着ぐるみを製作したいと考え
ました。そこで、「たべまるちゃんを着ぐるみに!大作戦!」と銘打って、平成29年6月の一カ
月間にわたり、製作費用の一部を広く募るクラウドファンディングを実施しました。
 皆様のご支援のおかげで、目標金額の30万円を達成でき、製作することができました。

ご支援いただいた方、団体

ご支援いただいた方、団体のお名前を掲載させていただきます。順不同。(掲載を了承いただいた方・団体のみ)

お名前またはユーザー名 お名前またはユーザー名
トマトの会  様 JA福井市  様
村上 豪佑  様 株式会社高橋製粉所  様
農中 美理菜  様      デリアテール株式会社  様
鈴木 愛  様 有限責任事業組合 ちそのかほり  様
前田 和宏  様 きたの考房  様
井上 満枝  様 福井市食生活改善推進員連絡協議会  様
稲葉 孝雄  様 NPO法人フードヘルス石塚左玄塾  様
baba0811  様    福井市中央市場青果卸売協同組合  様
goron96  様 福井市漁業協同組合 女性部  様
a0yama  様 池端 潔文  様
kinniku1  様 江岸 徹  様
Mocofur  様 佐々木 敦子  様
endmame  様 谷 洋子  様
Scirocco20  様 尹 ゆう  様
土田 充代  様 村田 雅俊  様
増永 孝三  様 斉藤 正直  様
高間 詩乃  様 岩野 俊二  様

皆様、そして掲載させていただいていませんが、その他ご支援者の皆様、本当にありがとうございました。

食育フェスティバルで初お披露目!

平成29年10月22日(日)開催の第8回食育フェスティバルで初のお披露目!

10時からと13時半から2回にわけて、サプライズゲストの朝倉ゆめまるとともに登場し、写真
撮影会や握手会を実施し、子どもから大人の方までたくさんの方と触れ合う機会となりました。

「ふくい たべまるちゃん」を見かけたら、
「あ!朝ごはん食べなくちゃ!」とか、「食事の準備手伝おう!」とか、「甘いもの食べすぎ…」
など、自分の食生活をちょっと振り返ってみましょう。食育の実践の第一歩です!           

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。

お問い合わせ先

農林水産部 農政企画課

電話番号 0776-20-5420ファクス番号 0776-20-5740メールフォーム

〒910-8511 福井市大手3丁目10-1(地図) 市役所 本館5階
業務時間 平日8:30~17:15