空き工場等活用促進事業について
福井市は、市内の空き工場等(作業所、倉庫、大型の店舗)の既存ストックの有効活用と地域産業の活性化を図るために、空き工場等への立地(新設、移設)を促進いたします!
空き工場等活用促進事業の流れ
登録された空き工場等を活用し、操業開始後1年を経過した企業に対して、助成金を交付します。
- 取得 取得に要した費用等(*1) の10%(限度額 1,000万円)
- 賃借 賃借料の50%(限度額 月額20万円、最長3年間)
(※近傍時価水準の適切な額であること。 ※敷金、礼金、保証金及び仲介手数料は対象経費外。)
*1:(1)土地売買契約額 (2)家屋課税台帳に記載された固定資産税評価額、又は売買契約額のいずれか低い方の額(3)空き工場等の修繕に要する経費
助成対象者
- 製造業、基幹産業、成長産業、物流関連産業及び地域資源活用型産業に該当する事業を営む企業又は研究開発施設若しくは本社機能施設として空き工場を活用する企業。 (店舗などの物販、サービスを主な事業とされる場合は対象とはなりません。
- 市税を滞納していないこと。
- 事業に必要な許可等を取得(見込みを含む。)していること。
以上の要件を満たし、空き工場等の再利用を行うことにより事業規模を拡大しようとする事業者が助成対象となります。
空き工場等一覧表
- 概ね1ケ月以上、市に登録してある物件が、助成の対象となります。
- ここで提供する情報は、福井市が取引の仲介・媒介を行うものではありません。
- 福井市は、物件の確認、不動産業者等との交渉及び契約について生じたトラブルについては、一切責任を負いません。
- 不動産業者等との契約前に、市に「空き工場等再利用指定申請」を提出する必要があります。
事業の利用を検討される方は商工振興課企業立地推進室までご連絡ください。
申請書類等はこちら
申請に必要な書類をご案内します。
空き工場等を登録したい方はこちらをクリック
ぜひ、ご登録をお願いします。
工場等の所有者の方でも申請いただけます。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。