ホーム 市政情報広報広報紙『広報ふくい』の読者プレゼント提供事業者を募集しています

最終更新日:2025年2月3日

『広報ふくい』の読者プレゼント提供事業者を募集しています


 『広報ふくい』では、広報紙に関するアンケートに回答した人に、

抽選でプレゼントを進呈する企画、「福いいヌ!の福耳」を実施しています。

 当企画にプレゼントを提供してくださる事業者を募集しています。

掲載紙面

プレゼント提供のメリット

1 市内各家庭に配布で知名度アップ

『広報ふくい』は、毎月87,000部発行し、自治会を通じて市内各家庭に届きます。また、一部のコンビニや一部の金融機関の窓口などにも配架されます。
さらに、福井市のホームページやLINE公式アカウントなどでも配信しますので、効果的にPRできます。

2 当選者がお店に直接来店

プレゼント当選者が引換券を持って直接お店に来店するため、商品やサービスの魅力を直接伝えることができます。

3 販売促進に活用可能

『広報ふくい』に掲載されたお店の記事は、切り取る・印刷する・スマートフォンで撮影するなど、二次利用することができます。
SNSに投稿したり、店内に掲示したりすることで、商品などを宣伝することができます。

プレゼントを提供できる事業者

市内に事業所を有し、税の滞納がない事業所です。

プレゼントが満たすべき要件

市民の福祉の増進に寄与し、事業者が製造もしくは販売する有体物または提供するサービスで、次の1~4の全てに該当するものです。

1 市内に事業所を有する事業所が製造、販売または提供するもの

2 1名当たりの希望小売価格が500円相当以上のもので総額5,000円以上のもの
(例)500円×10人分、1,000円×10人分

3 無償で引き換えができるもの

4 掲載号の発行日から起算して4カ月以内に提供できるもの
(例)令和7年5月号の場合 … 令和7年9月1日

プレゼント提供の流れ

1 掲載の申し込み

掲載希望月の3か月前の末日までに、『広報ふくい』プレゼント提供申込書(様式第1号)(ワード形式 docx 17キロバイト)を以下の方法で広報プロモーション課へ提出してください。
(例)令和7年5月号の場合 … 令和7年2月末まで
※提出後に申し込みを取り下げる場合は、『広報ふくい』プレゼント提供申込取下書(様式第2号)(ワード形式 docx 16キロバイト)を以下の方法で広報プロモーション課へ提出してください。

【提出方法】
・窓口持参(市役所本館中2階 広報プロモーション課)
・FAX(0776-20-5438)
・Eメール(kohou@city.fukui.lg.jp)
・郵送(〒910-8511 福井市役所 広報プロモーション課 )

2 掲載決定

掲載が決定した事業者へ、掲載月の2か月前の10日までに決定通知を送付します。
(例)令和7年5月号の場合 … 令和7年3月10日まで

3 『広報ふくい』に掲載

市で紙面を作成した後、事業者に校正を依頼します。

4 当選者決定・プレゼントの引き換え

『広報ふくい』掲載後、アンケート回答者の中から抽選で当選者を決定します。
当選者へは、市から発行月の翌月10日ごろにプレゼント引換券を郵送します。
引き換え期間中に引換券を持参した当選者へ、プレゼントを渡してください。

5 報告

当選者へのプレゼントの引き渡し後、『広報ふくい』プレゼント引換実施報告書(様式第4号)(ワード形式 docx 16キロバイト)を以下の方法で広報プロモーション課へ提出してください。

【提出方法】
・窓口持参(市役所本館中2階 広報プロモーション課)
・FAX(0776-20-5438)
・Eメール(kohou@city.fukui.lg.jp)
・郵送(〒910-8511 福井市役所 広報プロモーション課)

参考資料

『広報ふくい』プレゼント提供事業者募集要領(PDF形式 225キロバイト)
福井市広報紙広告掲載実施要領(PDF形式 235キロバイト)
プレゼント提供者募集チラシ(PDF形式 1,288キロバイト)

お問い合わせ先

総務部 広報プロモーション課
電話番号 0776-20-5257ファクス番号 0776-20-5438
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館中2階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:071112