ふくチャンネル番組内容案内

最終更新日 2023年12月1日 印刷

ふくチャンネルで放送しているのは、以下の番組です。番組表はこちら。 

動画再生イメージ過去の番組をYouTubeで配信しています。(新しいウインドウが開きます) ※随時更新

いきいき情報ふくい 【更新日】毎月1日・16日

市の取り組みや情報をわかりやすく紹介します。

現在の放送内容

12月1日~15日 福井の園芸産地で農業はじめませんか

 

日本の農業就業人口の平均年齢は70歳を超え、年々農業者の減少が進んでいます。そのような中、福井市では、新しく農業を始める新規就農者を増やしていくため、様々な啓発活動や支援活動を行っています。今回は、その取り組みについ紹介します。

 

 

やろっさFUKUI 【更新日】毎月1日・16日

「がんばる市民」と「福井のホットな情報」を紹介します。

現在の放送内容

11月16日~12月15日 高校生が理想のパン実現に挑戦!

高校生に地域のパン屋さんのおいしさを知ってもらい、通ってもらおうと、高校生の理想のパン作りに挑戦した北陸高校の2人を紹介します。

福アワセ 【更新日】毎月1日

地域に受け継がれ、また守り続けられている「食」や「文化」、「歴史」などの中から、「福」と「しあわせ」を探し紹介します。

現在の放送内容

11月1日~30日 福井の偉人み~つけた-地震学の父 大森房吉-

大森房吉は、明治元年に現福井市手寄に生まれ、旭小学校の1期生として入校しました。聡明だった大森は、その後東京へ行き、帝国大学教授として地震についての多くの偉大な研究を成し、現在では「地震学の父」と呼ばれています。大森式地震計の発明や、現在の緊急地震速報の元となる大森公式の発見など、偉大な功績を残し、日本人初のノーベル賞候補者ともなりました。 今回は、そんな偉大な大森房吉について詳しくご紹介します。 

 

市役所情報局 【更新日】毎月1日・16日

民放テレビで放送した市の広報番組や、さまざまな啓発ビデオを放送します。

現在の放送内容

12月1日~12月15日 ふくいの昔映像フィルム「たちあがる街」

昭和20年代後半から30年代の福井市政を記録した映画「たちあがる街」を放送します。

ふくチャンネル回覧板

イベント情報や市からのお知らせを放送します。

ふくいろ

日本の伝統色「和色」に彩られた、福井市の風景や伝統文化、食などを紹介します。

ふくいろ~桜~

 

元気体操

仕事や家事の合間に簡単にできる「元気体操21」を放送します。

市長記者会見・福井市議会放送

市長記者会見や、市議会の本会議・予算特別委員会の生放送と再放送を優先的に放送します。

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。

お問い合わせ先

総務部 広報課

電話番号 0776-20-5257ファクス番号 0776-20-5438メールフォーム

〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館中2階(地図) 市役所 本館中2階
業務時間 平日8:30~17:15