ホーム 健康・福祉・保険健康・予防・医療健康づくり福井市食生活改善推進員養成講座の受講者を募集します!

最終更新日:2025年4月1日

福井市食生活改善推進員養成講座の受講者を募集します!


福井市食生活改善推進員養成講座の受講者を募集します!

食生活に関する正しい知識や技術を学び、地域の健康づくりのボランティアとして活動しませんか?

福井市食生活改善推進員とは?

食生活改善推進員は、養成講座を修了し、食育の推進・食生活の改善・伝承料理等の普及啓発を担う地域のボランティア団体です。
「私たちの健康は私たちの手で ~のばそう健康寿命 つなごう郷土の食~」をスローガンに、様々な活動を行っています。
食生活改善推進員についてはこちら(新しいウインドウが開きます)
 

スケジュール及び講座内容

月日 時間 内容
1 9月11日(木曜日) 9時半~12時 ・開講式
・講義
食生活改善推進員とは
ふくふくプラン21について
2 9月25日(木曜日) 9時半~12時半 ・講義
生活習慣病予防について
・運動実技
運動習慣のある生活
3 10月2日(木曜日) 9時半~12時 ・講義
食品成分表の使い方
食事バランスガイドについて
4 10月9日(木曜日) 9時半~12時 ・調理実習
栄養、調理の基本
5 10月23日(木曜日) 9時半~11時半 ・講義
国民・県民の健康の現状
食品衛生と食環境保全
6 10月30日(木曜日) 9時半~13時 ・講義
ライフステージ別の食事について
・調理実習
高齢者の低栄養を防ぐ食事
7 11月14日(金曜日) 9時半~11時 ・ふくふくベジ塩応援教室
・閉講式、修了証書授与

※別途自宅学習があります。

場所

福井市健康管理センター(福井市城東4丁目14-30)

対象

次の要件をいずれも満たす方
・市内在住で、原則として全ての講座を受講できる方。(やむを得ない事情で一部受講できない場合は、代替課題に取り組むことで修了が可能です。)
・講座修了後に福井市食生活改善推進員連絡協議会に入会し、推進員として活動できる方

定員

20名(応募者多数の場合は抽選)

受講料

2,000円(テキスト代、調理材料代の一部)
 

申し込み方法

申し込み期間

7月1日(火曜日)から8月8日(金曜日)まで
 

申し込み方法

  1. 電話 0776-28-1256
  2. FAX 0776-28-3747
  3. メール hoken@city.fukui.lg.jp
  4. 電子申請はこちら(新しいウインドウが開きます)
申し込み時に「氏名・生年月日・住所・電話番号」をお知らせください。

お問い合わせ先

福祉健康部保健衛生局 健康管理センター
電話番号 0776-28-1256ファクス番号 0776-28-3747
〒910-0853 福井市城東4丁目14-30 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:026025