最終更新日:2025年4月1日
福井市健康診査・がん検診
NHKあしたが変わるトリセツショー×全国自治体×がん検診受診率向上<希望の虹プロジェクト>「がん撲滅キャンペーン」に福井市も参加しています。
★福井市_がん検診呼びかけ動画(動画形式(MP4) 138,768キロバイト)
詳しくは希望の虹プロジェクトホームページまたはNHKあしたが変わるトリセツショーホームページをご覧ください。
受診の流れ
- 受診する検査項目を選ぶ
- 受診場所を選んで予約する
- 受診する
- 結果を確認する(異常があった場合は精密検査を受診する)
医療機関で受診する場合
指定医療機関一覧
医療機関によって、受診できる項目や実施日時が異なりますのでご注意ください。
指定医療機関は、下記PDFからご確認ください。
(令和7年度の指定医療機関一覧PDFは、5月下旬に掲載予定です。)
※肺・胃・大腸・子宮・乳がん検診は市外の検診指定医療機関でも受診いただけます。
市外のがん検診指定医療機関一覧はこちらの福井県のホームページからご確認ください。
受診方法
受診を希望する医療機関へ直接お問い合わせください。
健康管理センター等で受診する場合(ネット予約できます)
健診日程
(令和7年度の健診日程PDFは5月上旬に掲載予定です。)
予約方法
(1)ネット予約
ネット予約は、下記URLより、予約サイトにアクセスしてご予約ください。
https://www.aitel-reservation.jp/fukuicity-fukui/(福井市ネット予約サイトAITEL)
※検索・予約画面では「成人健診」を選択してください。
※39歳以下で福井市国民健康保険にご加入の方の健康診査(特定健診)につきましては、「フレッシュ健診」からご予約ください。
ネット予約方法は、下記ちらしからご確認ください。
AITEL住民向けチラシ(PDF形式 542キロバイト)
ネット予約時の注意事項
- お一人の登録につき、1つのメールアドレスが必要になります。代理予約で2名以上の登録を行う場合は、人数分のメールアドレスをご準備の上、人数分の事前登録を行ってください。同じメールアドレスで複数人のご予約はできません。
- 予約が定員に達した場合等、予約を事前に締め切る場合がありますのでご了承ください。
- 事前登録後に予約を行う場合、受診可能な健診項目のみ表示されます。ご希望の検診が表示されない場合は、受診券をご確認ください。
- 空いている日程が表示されない場合は、健診項目を絞って検索したり、会場を変更して検索すると探しやすい場合があります。
- ネット予約をご利用になる際、自動メールが送信されます。迷惑メール対策やドメイン指定受信等を設定している場合は、【@aitel-reservation.jp】の登録(受信許可設定)をお願いいたします。
(2)電話予約
電話予約先 福井市健康管理センター(電話番号0776-28-1256)
予約受付時間 平日8時30分から17時15分
※聴覚に障害のある方はファクス(ファクス番号0776-28-3747)でお申込みください。
(3)窓口での予約
- 福井市健康管理センター 平日8時30分から17時15分(住所:城東4丁目14-30)
- 清水健康管理センター 平日8時30分から16時30分(住所:風巻町28-8-1)
地区公民館等で受診する場合
お住いの地区が健診の実施対象となっていない場合は、指定医療機関または健康管理センターでの健診をご利用いただきますようお願いいたします。
地区健診会場、日程
実施期間
令和6年度の健康診査受診期限は下記のとおりです。
- 令和7年3月9日まで(肺がん、大腸がん、胃がん、子宮頸がん、乳がん検診)
- 令和7年3月31日まで(特定・長寿・一般健診、肝炎ウイルス検診、前立腺がん検診、胃がんリスク血液検査 )
受診券の発送時期、発送対象者
受診券の発送時期
受診券の発送対象者
- 福井市国民健康保険加入者(40歳以上)
- 後期高齢者医療制度加入者
- 40歳以上の方で、生活保護受給者
- 40歳以上の方で、住民税普通徴収者
子宮頸がん、乳がん検診の受診券は、対象年齢の女性全員に郵送します。
上記に該当しない方(40歳以上の方で住民税特別徴収者)で、がん検診をご希望の方は受診券を発行しています。
受診券の再発行、新規発行について
受診券の再発行について(紛失等)
受診券の新規発行について
上記の発送対象者以外の方、または受診券が届かない方で、がん検診をご希望の場合は受診券を発行し郵送いたしますので、電話またはネットで申請をしてください。
受診できる健診(検診)項目は、年齢や受診歴等によって異なりますので「 健診(検診)項目」をご確認ください。
受診券を紛失した方は、再発行申請書の提出が必要になりますので、「受診券の再発行について(紛失等)」をご確認ください。
- ネットで申請の場合は、下記URLから必要事項を入力の上、申請をお願いします。
電子申請はこちらから「https://shinsei.e-fukui.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=DlZHsNt0」
- 4月にお申込みいただいた場合でも受診券の発送は5月下旬から6月上旬ごろになります。
- 電話で申請の場合は、下記までご連絡ください。
電話番号0776-28-1256(平日8時30分から17時15分)
健診(検診)項目
特定/長寿/一般健診の概要
- 特定健診:福井市国民健康保険加入者(40歳以上)
- 長寿健診:後期高齢者医療保険加入者
- 一般健診:生活保護受給者(40歳以上)
※上記以外の健康保険にご加入中の方で受診をご希望の場合は、ご加入の健康保険者(健康保険証に記載されています)が発行する受診券が必要になります。ご不明な場合はご加入の健康保険者へお問い合わせください。
がん検診/その他検診の概要
- 肺がん検診(40歳以上/1年に1回)
- 大腸がん検診(40歳以上/1年に1回 )
- 胃がん検診(40歳以上/2年に1回 )
- 子宮頸がん検診(20歳以上/2年に1回 )
- 乳がん検診(40歳以上/2年に1回 )
- 肝炎ウイルス検診(40歳以上/生涯に1回 )
- 前立腺がん検診(50歳以上/1年に1回 )
- 胃がんリスク血液検査(40歳から69歳の受診歴、ピロリ菌除菌歴のない方/生涯に1回 )
大腸がん検査キットの配付、回収について
大腸がん検診の流れ
- 検査キットを受け取る(受け取り方法:指定医療機関、健康管理センター、郵送)
- 2日分(キット2本分)の便を採便する(キットで便の表面をこするだけ)
- 1本目採便後4日以内に提出する
大腸がん容器の配付・回収について
窓口での配付
大腸がん容器は、健診日以外でも、健康管理センター窓口でお渡ししています。
がん検診の受診券が届いている方は受け取りの際に受診券をお持ちください。
健康管理センター等で大腸がん検診を予約している方には、予約当日に容器をお渡しします。
郵送での配付
ご希望の方には、大腸がん検査キットの郵送を行っています。ご希望の方は電話または下記ネットからお申し込みください。
郵送料相当額が別途必要です。
※採便容器を提出できない場合も料金をお支払い頂きますのでご注意ください。
大腸がん検査キットの事前郵送のネット申し込みを開始しました。
こちらから「https://shinsei.e-fukui.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=sml1ieGk」お申込みください。
令和7年度の郵送希望の電子申請は6月頃に開始予定です。
大腸がん容器の回収について
健診時または窓口で容器を受け取った方は、健康管理センター入口前の回収ボックスに24時間提出していただけます。
郵送または保健衛生推進員から容器を受け取った方は、必ず健康管理センター(市・清水)の窓口へご提出ください。
大腸がん回収期間:6月1日から3月15日(12月26日から1月4日は回収していません)
車イス等をご利用でがん検診の受診を希望される方へ
障がい等でX線(バリウム透視)検査が受けられない40から49歳の方は、胃内視鏡検査(胃カメラ)を受診できます。
詳しくは40歳代で障がい(等)により胃X線検査が困難な場合の内視鏡検査をご覧ください。
健康診査におけるマイナンバーカードの健康保険証利用について
原則、マイナンバーカードによる健康保険証の確認を行います。
マイナンバーカードをお持ちでない場合や、マイナンバーカードの健康保険証利用登録を行っていない場合、マイナンバーカードの有効期限が切れている場合は、保険者が発行する資格確認書または令和6年12月1日までに発行された健康保険証(有効期限内のもの)をご持参ください。
※一部医療機関では、マイナ保険証に対応しておりません。詳しくは健康診査を受診予定の医療機関にお問い合わせください。
※マイナ保険証等で資格確認ができない場合は、特定健診等の一般健診が受診できない場合がありますのでご注意ください。
健康診査受診の際の注意事項
- がん治療中や治療後の方は、予約前に必ず主治医に受診についてご相談ください。
- 特定・長寿健診や胃がん検診を受ける方で、朝昼の内服薬がある場合は、服用について主治医にご相談ください。
- 受診にあたり、介助や配慮が必要な方は、事前にご相談ください。
- ご予約は、時期や時間帯によっては電話等がつながりにくい場合がありますのでご了承ください。
- 健診項目によって、食事制限等の注意事項があります。注意事項を読んだうえで受診してください。
- 健診当日は、マスク着用のご協力をお願いします。
- 健診当日、体調の悪い方は受診をお控えください。
- 天候等の影響により、日程に変更が生じる場合があります。受診される際には、改めてホームページをご確認ください。
- 集団健診会場でのお支払いは現金のみです。
健(検)診の自己負担金のお支払いは、現金のみとなっております。クレジットカード、電子マネー等はご利用いただけません。
自己負担金分の現金をご持参ください。
お問い合わせ先
福祉健康部保健衛生局 健康管理センター
電話番号 0776-28-1256 | ファクス番号 0776-28-3747
〒910-0853 福井市城東4丁目14-30 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:001862