最終更新日:2025年7月15日
小児慢性特定疾病児童等自立支援事業を実施しています
小児慢性特定疾病児童等自立支援事業とは
慢性的な疾病により長期療養を必要とする児童等が病気と向き合って成長・自立していくことができるよう、「小児慢性特定疾病児童等自立支援事業」を実施しています。小児慢性特定疾病児童等とその家族からの相談に応じ、必要な情報の提供や助言を行うとともに、関係機関との連絡調整などを行っています。
対象者
福井市に住所を有し、慢性的な疾病により、長期にわたり療養を必要とする児童等(小児慢性特定疾病児童等)及びその家族
小児慢性特定疾病児童等自立支援員による支援
福井市では、小児慢性特定疾病児童等自立支援員を配置し、慢性的な疾病にかかっている子どもたちとその家族の悩みごとについて一緒に考えサポートしています。電話や訪問、面接での相談が可能です。お気軽にご相談ください。
自立支援員まるわかりハンドブック(PDF形式 24,692キロバイト)
相談窓口
月曜日から金曜日(ただし、祝日・年末年始を除きます。)
8時30分から17時15分まで
電話番号0776-33-5185
相談会
年1回程度、慢性疾患を持つ子どものための相談会を実施しています。
今年度は9月27日(土曜日)に実施します。詳細は慢性疾患を持つ子どものための相談会をご覧ください。
実態把握調査
令和6年度、福井市の小児慢性特定疾病児童等とその家族の生活実態や支援ニーズを把握するため、アンケート調査を実施しました。
この結果をもとに、小児慢性特定疾病児童等の自立支援施策に役立てていきます。
アンケートにご協力いただきました皆様、ご協力ありがとうございました。
調査概要
調査期間中に小児慢性特定疾病医療費支給認定の更新又は新規申請により認定された児童等の保護者および中学生以上の児童等
2 調査期間
令和6年5月24日(金曜日)~令和6年8月16日(金曜日)
3 調査方法
郵送配布、郵送回収、窓口聞き取り
4 回答状況
対象 | 対象者数 | 回答数 | 回答率 |
保護者 | 172人 | 94人 | 54.7% |
児童等(中学生以上) | 102人 | 38人 | 37.3% |
調査結果(抜粋)は下記リンクからご確認ください。
令和6年度実態把握事業における調査結果(抜粋)(PDF形式 754キロバイト)
関連記事
お問い合わせ先
福祉健康部保健衛生局 地域保健課(保健支援係)
電話番号 0776-33-5185 | ファクス番号 0776-33-5473
〒918-8004 福井市西木田2丁目8-8 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:071576