福井市文化協会
沿革
福井市文化協会は、福井市内の文化団体の相互の連絡を緊密にし、文化運動の推進力となり、市民文化の向上を図ることを目的に、昭和26年4月に設立されました。令和元年5月現在、71の文化団体が加盟しています。
加盟団体一覧は、こちらをご覧ください。
活動紹介
第68回福井市民文化祭
令和2年11月3日及び4日に、フェニックス・プラザと市文化会館で開催しました。
フェニックス・プラザ会場では、美術工芸作品の展示、将棋大会が、
文化会館会場では、様々なジャンルの演技・演奏を披露する芸能大会が行われました。
※ 本年度は茶会・聞香会、体験コーナー、盆栽相談コーナー、物販コーナーは開催しませんでした。
○展示 日時 11月3日 10時30分~16時
11月4日 10時~16時
会場 フェニックス・プラザ
内容 華道展・絵画展(水墨画、日本画、洋画)・
書道展・盆栽展・工芸展・
子ども展示・絵画教室参加者作品展示
○芸能大会 日時 11月3日 11時:開場、12時:開演(11時40分~開会式)
会場 福井市文化会館
内容 吟詠剣詩舞、洋舞、民謡・民舞・民踊、
洋楽、邦舞、筝曲、歌謡の18団体による舞台発表
平成30年度の年間活動
7月25日 夏休み絵画教室~養浩館庭園を描く~
8月12日 大人の絵画教室~養浩館庭園を描く~
平成30年度実施結果 (PDFデータ 646キロバイト)
9月1日~3日 第38回福井県市町文協選抜美術展(出品) ハートピア春江(坂井市)
9月9日 第28回福井県市町文協選抜芸能祭(出演) 鯖江市文化センター
9月1日~11月2日 子どもお茶席体験講座~養浩館庭園で茶を学ぶ (募集は終了しました。)
10月19日 上文殊小学校
10月26日 鶉小学校
10月31日 長橋小学校
平成30年度実施結果(PDFデータ 403キロバイト)
11月3日~4日 第66回福井市民文化祭 フェニックス・プラザ、福井市文化会館
第67回福井市民文化祭ちらし(PDFデータ 323キロバイト)、パンフレット(PDFデータ キロバイト)
第66回福井市民文化祭ちらし(PDFデータ 392キロバイト)、パンフレット(PDFデータ 2,688キロバイト)
第65回市民文化祭ちらし(PDFデータ 337キロバイト ) 、パンフレット(PDFデータ 2,321キロバイト )
第67回福井市民文化祭
令和元年11月3日及び4日に、フェニックス・プラザと市文化会館で開催されます。
フェニックス・プラザ会場では、美術工芸作品の展示、茶会・聞香会、将棋大会、各種体験コーナーが、
文化会館会場では、様々なジャンルの演技・演奏を披露する芸能大会が行われます。
田原町商店街、田原町フェスタとのコラボ企画として、各会場をめぐるスタンプラリーもあります。
第67回福井市民文化祭ちらし(PDFデータ 323キロバイト)
![]() |
○展示 日時 11月3日 10時30分~16時
11月4日 10時~16時
会場 フェニックス・プラザ
内容 華道展・絵画展(水墨画、日本画、洋画)・
書道展・盆栽展(相談コーナー)・工芸展・
子ども展示・絵画教室参加者作品展示・
体験コーナー・スタンプラリー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○芸能大会 日時 11月3日 11時:開場、12時:開演(11時40分~開会式)
会場 福井市文化会館
内容 吟詠剣詩舞、洋舞、民謡・民舞・民踊、
洋楽、邦舞、筝曲、大正琴、歌謡の22団体による舞台発表
![]() |
![]() |
○茶会・聞香会
茶会 日時 11月3日 10時30分~15時30分 ※入席は、15時まで
会場 フェニックス・プラザ
流派 遠州流茶道福井支部(抹茶)
煎茶花月菴流福井支部(煎茶)
茶道裏千家福井なごみの会(抹茶)
参加費 1席500円
![]() |
![]() |
聞香会 日時 11月3日 10時30分~15時30分 ※入席は、15時まで
会場 フェニックス・プラザ
流派 志野流香道松隠会福井県支部
参加費 1席500円
対象 中学生以上
![]() |
![]() |
○将棋大会 日時 11月3日 10時30分~
会場 フェニックス・プラザ
内容 A、B、C級に分かれトーナメントを開催
参加費 一般1,500円、高校生以下800円 いずれも昼食付
その他 当日参加可(10時までに会場で申込み。)
![]() |
![]() |
○体験コーナー
様々な芸術を体験できるコーナーが開催されます。
福井大学ボランティア部の皆さんに体験コーナー補助のご協力をいただきます。
対象 大人から子どもまで(小学生以下は保護者同伴)
<絵画> パステルで遊ぼう
日時 11月3日 13時30分~15時30分(受付は15時まで)
<工芸> 「パタパタ」「からくり屏風」を作ろう
日時 11月3日 11時~13時(受付は12時まで)
<華道> はじめてのいけばな体験(参加料300円)
日時 11月3日 11時~/13時~ (各先着30名)
<書道> 来年のカレンダーに好きな言葉を書こう
日時 11月3日 11時~13時(受付は12時30分まで)
日時 11月4日 10時~15時30分(受付は15時まで)
<その他> 紙の上に不思議な花を咲かせよう!
日時 11月3日 13時30分~15時30分(受付は15時まで)
日時 11月4日 10時~15時30分(受付は15時まで)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連ファイル
第67回市民文化祭ちらし(PDF形式 323キロバイト)
令和元年度福井市文化協会加盟団体一覧(PDF形式 174キロバイト)
第66回福井市民文化祭パンフレット(PDF形式 2,688キロバイト)
第66回福井市民文化祭ちらし中国語(PDF形式 309キロバイト)
第66回福井市民文化祭ちらしポルトガル語(PDF形式 378キロバイト)
第66回福井市民文化祭ちらし英語(PDF形式 373キロバイト)
第66回福井市民文化祭ちらし(PDF形式 392キロバイト)
平成30年度絵画体験講座報告(PDF形式 646キロバイト)
平成30年度茶道体験講座報告(PDF形式 403キロバイト)
第65回市民文化祭ちらし(PDF形式 337キロバイト)
第65回市民文化祭パンフレット(PDF形式 2,321キロバイト)
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。