「文化振興」の記事一覧
-
福井市立郷土歴史博物館 松平家史料展示室企画展「狩野元昭と大安禅寺の名画」
福井市立郷土歴史博物館では松平家史料展示室の企画展「狩野元昭と大安禅寺の名画」を開催します。
-
第36回市美展ふくい 入賞作品のご紹介
第36回市美展ふくい 入賞作品のご紹介
-
池のほとりの音楽会の出演者を募集します
養浩館庭園で開催するミニコンサートの出演者募集のお知らせです。
-
【福井市美術館】令和5年度 展覧会スケジュール
福井市美術館 令和5年度 展覧会スケジュール
-
令和4年ふくいバーチャル文化芸術祭の開催結果と受賞作品
ふくいバーチャル文化芸術祭の開催結果と受賞作品について掲載しています。
-
「越前海岸の水仙畑」ポスターができました。
越前海岸の水仙畑の文化的景観保存活用連携協議会(事務局:福井市)で、「越前海岸の水仙畑」を作成しました。
-
令和4年 福井市文化奨励賞受賞者の紹介
令和4年11月3日(文化の日)、フェニックス・プラザにおいて福井市文化奨励賞授与式を行い、本年の受賞者を表彰しました。
-
童謡の日さわやかコンサートをオンラインで開催中です♪(終了しました)
市内で活動する童謡愛好団体の童謡演奏動画をYouTubeで公開しました
-
めぐってみよう♪ふくい嶺北11市町のTreasure Place~近代化遺産編~
ふくい嶺北連携中枢事業 文化振興
-
第27回(令和3年度)令和独楽吟-橘曙覧顕彰短歌コンクール-受賞作品
令和3年度に開催された、第27回令和独楽吟における優秀作品を、独楽吟部門、自由短歌部門に分けて掲示します。
-
第28回令和独楽吟-橘曙覧顕彰短歌コンクール-を開催します(募集は終了しました)
「たのしみは」ではじまり「・・・とき」で終わる独楽吟の募集を今年も開始します。奮ってご応募ください。
-
ふくいバーチャル文化芸術祭 動画作品を募集します!
オンラインで開催する、ふくいバーチャル文化芸術祭の作品募集のページです。
-
紙芝居動画「高田博厚〈世界を見つめてきた思索の彫刻家〉」
福井工業大学附属中学校、高等学校の皆さんが制作した本市ゆかりの彫刻家・高田博厚の生涯を紙芝居に仕立てた動画です。高田作品は当館で常設展示をしています。
-
令和4年ふくいバーチャル文化芸術祭 応募作品一覧(全60作品)
令和4年ふくいバーチャル文化芸術祭の開催結果と応募作品を掲載しています。
-
ふくいバーチャル文化芸術祭
ふくいバーチャル文化芸術祭について紹介しています。
-
令和3年ふくいバーチャル文化芸術祭 応募作品一覧
ふくいバーチャル文化芸術祭の開催結果と応募作品を掲載しています。
-
令和3年ふくいバーチャル文化芸術祭の開催結果と受賞作品
ふくいバーチャル文化芸術祭の開催結果と受賞作品について掲載しています。
-
令和3年度 おうちでさわやかコンサート ※動画の公開は終了しました
今年度の童謡の日さわやかコンサートに出演予定だった団体の童謡演奏動画を公開しました。
-
第26回(令和2年度)令和独楽吟-橘曙覧顕彰短歌コンクール-受賞作品
令和2年度に開催された、第26回令和独楽吟における優秀作品を、独楽吟部門、自由短歌部門に分けて掲示します。
-
令和3年 福井市文化奨励賞受賞者の紹介
令和3年11月3日(文化の日)、フェニックス・プラザにおいて福井市文化奨励賞授与式を行い、本年の受賞者を表彰しました。
-
令和2年 福井市文化奨励賞受賞者の紹介
令和2年11月3日(文化の日)、フェニックス・プラザにおいて福井市文化奨励賞授与式を行い、本年の受賞者を表彰しました。
-
ふるさとを愛す ~豊田三郎画伯の絵画から~
広報ふくいで、平成20年6月10日号~平成27年7月10日号までの約7年間、連載「ふるさとを愛す」において掲載した、豊田三郎さんの絵画作品とその作品について自ら書いた解説や詩歌をまとめて紹介します。
-
「英林塚ルート」を開通します。
福井豪雨により通行不能となっていた一乗谷城の登山道「英林塚ルート」を開通します。(令和2年10月4日)
-
文化芸術活動で使用できる福井市の屋外施設情報
文化芸術活動で使用できる福井市の屋外施設についての情報です。
-
第25回(令和元年度)令和独楽吟-橘曙覧顕彰短歌コンクール-受賞作品
令和元年度に開催された、第25回令和独楽吟における優秀作品を、独楽吟部門、自由短歌部門に分けて掲示する。
-
令和元年 福井市文化奨励賞受賞者の紹介
令和元年11月3日(文化の日)、フェニックス・プラザにおいて福井市文化奨励賞授与式を行い、本年の受賞者を表彰しました。
-
福井市文化奨励賞受賞者【平成】
平成における福井市文化奨励賞の歴代受賞者を公開しています。
-
福井市文化奨励賞受賞者【昭和】
昭和における福井市文化奨励賞の歴代受賞者を公開しています。
-
第30回童謡の日さわやかコンサートを開催しました。
第30回童謡の日さわやかコンサート開催の様子です。
-
第24回(平成30年度)平成独楽吟優秀作品
平成30年度に開催された、第24回平成独楽吟における優秀作品を、平成独楽吟部門、テーマ短歌部門に分けて掲示する。
-
一乗谷朝倉氏遺跡が日本遺産に認定されました。
令和元年5月20日、日本遺産「400年の歴史の扉を開ける旅~石から読み解く中世・近世のまちづくり 越前・福井~」を構成する文化財として一乗谷朝倉氏遺跡が認定されました。
-
祝!日本遺産認定
令和元年5月20日、一乗谷朝倉氏遺跡、福井城址、養浩館庭園などの文化財が日本遺産に認定されました。
-
福井市の文化遺産を紹介するパンフレットについて
福井市の文化遺産を紹介し、誘客促進を図るために福井市の文化遺産を紹介するパンフレットを作成しました。
-
平成30年 福井市文化奨励賞受賞者の紹介
平成30年11月3日(文化の日)、フェニックス・プラザにおいて福井市文化奨励賞授与式を行い、本年の受賞者を表彰しました。
-
第29回童謡の日さわやかコンサート
第29回童謡の日さわやかコンサート開催の様子です。
-
第23回平成独楽吟優秀作品
平成29年度に開催された、第23回平成独楽吟における優秀作品を、平成独楽吟部門、テーマ短歌部門に分けて掲示する。
-
福井市文化協会
福井市文化協会の成り立ちや活動(福井市民文化祭や体験講座など)について紹介します。
-
福井市美術館 常設展「高田博厚の世界」
福井市美術館 常設展「高田博厚の世界」
-
第22回平成独楽吟優秀作品
平成28年度に開催された、第22回平成独楽吟における優秀作品を、平成独楽吟部門、一般短歌部門に分けて掲示する。
-
「いいもの、いいひと、いいまち。福井市文化遺産」ホームページ公開
いいもの、いいひと、いいまち。福井市文化遺産
-
共通観覧券「ふくミューパス」を発売しています
福井市の11施設で利用できる「ふくミューパス」発売!
-
福井市橘曙覧記念文学館について
企画展、休館日情報等を更新しました。
-
福井市グリフィス記念館について
グリフィス記念館のご案内です。
-
第28回童謡の日さわやかコンサート
第28回童謡の日さわやかコンサート開催の様子です。
-
第27回童謡の日さわやかコンサート
第27回童謡の日さわやかコンサート開催の様子です。
-
第21回平成独楽吟優秀作品
平成27年に開催された、第21回平成独楽吟における優秀作品を、平成独楽吟部門、一般短歌部門に分けて掲示する。
-
第26回童謡の日さわやかコンサート
第26回童謡の日さわやかコンサート開催の様子です。
-
第20回平成独楽吟優秀作品
第20回 平成独楽吟の優秀作品です。
-
第25回童謡の日さわやかコンサート
平成26年7月5日土曜日にアオッサで開催された「第25回童謡の日さわやかコンサート」の様子をお知らせします。
-
第19回平成独楽吟優秀作品
第19回 平成独楽吟の優秀作品です。
-
福井市文化奨励賞
福井市文化奨励賞の歴代受賞者を公開しています。
-
童謡の日さわやかコンサート
7月1日の「童謡の日」にちなみ、童謡愛好グループが集まってコンサートを開催しています。
-
福井市美山連絡所3階 豊田三郎記念ギャラリーについて
福井市美山連絡所3階にある豊田三郎記念ギャラリーを紹介しています。
-
福井市役所1階絵画展示コーナーについて
福井市役所1階市民ホールに豊田三郎氏の絵画を展示しています。
-
豊田三郎氏の略歴
豊田三郎氏の略歴を紹介しています。
-
豊田三郎氏の紹介
豊田三郎氏を紹介しています。
-
橘曙覧について
橘曙覧たちばなのあけみ文化9年(1812)~慶応4年(1868)菱川師福画橘曙覧像(郷土歴史博物館蔵