名勝養浩館庭園 施設のご案内
新型コロナウイルスに関連するお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来園者の皆様にはマスクの着用や入園前のアルコール消毒などをお願いしております。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。
1.開園時間
午前9時から午後7時(ただし、11月6日から2月末日までは午後5時閉園となります)
入園は閉園時間の30分前まで
2.休園日
年末年始(12月28日~1月4日 )
3.入園料
一般 | 団体 | |
養浩館庭園のみ | 220円 | 160円 |
養浩館庭園+郷土歴史博物館(平常展) | 350円 | 260円 |
※中学生以下の方、70歳以上の方、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方(手帳をお持ちください)とその介護者の方は無料で入園いただけます。
※団体料金は、上記記載の無料対象者を除き20人以上の場合に適用されます。
無料開放日
家庭の日(毎月第3日曜日)、文化の日(11月3日)、ふるさとの日(2月7日)
4.鯉のエサやり
鯉のエサ 1パック 100円
6月中旬~10月下旬まで
※鯉は水温が低くなるとエサを消化できず、体調が悪くなるため、エサをあげる時期や量を適正に監理しています。1日のエサの量がなくなり次第、販売を終了します。
※販売しているエサ以外のものを絶対に与えないでください。鯉の健康と池の美観のため、ご協力をお願いします。
5.音声ガイド
音声ガイドスマホアプリ「ポケット学芸員」をご使用いただけます。
6.ボランティア解説
一般来園者向けボランティア解説
常駐ではありませんが、園内で「とねりの会」の名札をつけて活動している会員がいれば、気軽に声をかけてお尋ねください。
団体向けボランティア解説の予約(3週間前まで)
ご希望の方には、事前申込制で歴史博物館ボランティアグループ「とねりの会」が養浩館庭園の概要や解説ツアーを行います。
詳しくは、福井市郷土歴史博物館のページをご覧ください。
7.交通
福井駅西口から徒歩約15分
詳しくは、福井市郷土歴史博物館のページをご覧ください。
8.ルート・駐車場案内
ダウンロードはこちらから養浩館周辺案内図(PDF形式:114KB)
9.問い合わせ先
福井市商工労働部観光文化局 文化振興課
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1
TEL 0776-20-5367 / FAX 0776-20-5670
E-mail b-shinkou@city.fukui.lg.jp
地図
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。