ホーム くらし人権・男女共同参画男女共同参画の推進働く女性向け交流会(令和6年度)

最終更新日:2025年1月27日

働く女性向け交流会(令和6年度)


働く女性向け交流会(令和6年度)

第2回:【20~30代の働く女性対象】私らしく楽しむおしごと交流会

実施報告書

女性が、自分らしくイキイキと働くために、自分たちの働き方やライフ(生活・生き方)について意見交換する交流会を開催!

前半のゲストトークでは、鷲頭副知事にご自身のキャリアや仕事への向き合い方、家庭との両立などをお話いただきました。
後半のグループワークでは、「自分の強みを見つけよう」をテーマに、「もやもやしていること」「今取り組んでいることや目標」などを自分と向き合いながら書き出し、グループで共有。最後にはグループメンバー同士で強みと感じたことをカードに書いてプレゼントしました🎁

おしごと交流会令和6年度交流会報告書(1119)(新しいウインドウが開きます)

日時

 11月19日(火)13:30~16:00

場所

 ハピリン4階 福井市ボランティアセンター(福井市中央1丁目2-1))

対象

 20~30代の働く女性 

内容

自分の強みを見つけよう!
  1. ゲストトーク
    ご自身のこれまでのキャリアや仕事への向き合い方、家庭との両立などをお話いただきます!
    ゲストスピーカー:福井県副知事 鷲頭 美央氏 
      (福井県初の女性副知事。東京都出身。小学生のお子さん2人とともに福井に赴任)
  2. \自分の強みを見つける/グループワーク
    当たり前と思っていたことが私の強み!?
    グループワークで、強みや自分らしさを見つけよう!

ファシリテーター

 キャリアコンサルタント 宮下 麻衣子氏

申込

11月8日(金)締切

チラシ掲載のQRコードまたは下記リンクから申込。(先着20名)
こちらから申込できます!(新しいウインドウが開きます)
おしごと交流会1119私らしく楽しむおしごと交流会チラシ(新しいウインドウが開きます)

第1回:【30~50代の働く女性対象】気軽に楽しむキャリア交流会

実施報告書

 福井県は、女性の就業率や共働き率が全国トップクラス。一方、女性管理職率は低い状況です。
女性が、自分らしくイキイキと働くために、自分たちの働き方やライフ(生活・生き方)について意見交換する交流会を開催しました。

キャリア交流会令和6年度交流会報告書(0709)(新しいウインドウが開きます)

日時

 7月9日(火)13:30~16:30

場所

 アオッサ6階 研修室601(福井市手寄1丁目4-1)

対象

 30~50代の働く女性 
  (これから管理職・リーダーの対象となる方、現在管理職・リーダーの方)

内容

充実した時間の使い方を見つけよう!
  1. パネルディスカッション
    管理職やリーダー等として活躍する女性による本音トーク 
      パネリスト
     ・SCSKサービスウェア株式会社  白波瀬 奈那 さん
     ・日華化学株式会社        加納 香緒理 さん
     ・ラニイ福井貨物株式会社     中尾 美津穂 さん
  2. グループワーク
    参加者同士の意見交換で、悩みや不安の解決に近づこう!

ファシリテーター

オフィス・マインドルージュ 代表 藤田 由美子氏

申込

6月28日(金)締切

女性活躍促進課へ企業名、部署、役職、氏名を 
メールまたはチラシ掲載のQRコードにて申込。(先着20名)
こちらからも申込できます!(新しいウインドウが開きます)

kyaria0709キャリア交流会チラシ(PDF形式 515キロバイト)

お問い合わせ先

総務部未来づくり推進局 女性活躍促進課
電話番号 0776-20-5353ファクス番号 0776-20-1538
〒910-0858 福井市手寄1丁目4-1 AOSSA5階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:45~17:30

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:070358