最終更新日:2025年2月7日
福井大学建築学生提案物件1 鹿俣(かなまた)のお家
観光地から近い集落にマイホームはいかがですか?
この物件は観光地から近い集落にあり、近くには小川が流れています。 この川では子供たちも遊ぶことができ、自然に囲まれた場所で生活を送りたい方におすすめです。学生が考えた活用イメージやリノベーションの提案を通して、理想の暮らしを想像してみてください。
物件を見た学生の感想を見てみよう
家族みんなでご飯を食べる姿が浮かんできました。「さあ、みんなで美味しくいただきましょう♪」
見晴らしのよい場所にテラスを設置してみてはいかがでしょうか。「ちょっと散歩行ってくるね~」

日当たり良好な倉庫は書斎への転用がおすすめ!「作業がはかどるな~」

改修するとどうなる?リノベーションの提案をしてみました
水廻りを北東に、玄関を西に移動させ、幅員1.7mある広くて長い廊下を最大限活用できる改修案を考えてみました。子供部屋の間にある畳スペースは応接間や家族の談笑の場としての役割を持ち、一変した活用を想定しています。また一角に学習スペースも設け、リビング・ダイニングと一体的に計画していますが、機能は明確に分離しています。
Point 1 学習スペースを設けても余裕があるくらい広いよ!!
Point 2 玄関+水まわりを移動させ、応接間や談笑の場として畳スペースを設けました
Point 3 廊下とLDKを一体的に計画し、視線を通していますが、機能は分離しています
Photo 1 子供が畳スペースでお絵かきをしています。お父さんはその様子を眺めていますね♪

Photo 2 家族みんなで流しそうめんをしています。BBQ、花火、雪遊びなどなど、、色々できそうですね

観光地ってこんなとこ!周辺マップを描いてみました

観光地とは、一乗谷朝倉氏遺跡でした!! 博物館や復原町並、賞を獲得した河川など様々な施設や自然が集まっています。 週末やお休みの日にはお散歩やドライブをしてみるのも良いかもしれませんね。 小学校は歩いて30分ほどで、郵便局や公民館など利便施設も充実しています。 バス停も近くにあり、お買い物やおでかけにとても便利です。 このような観光地や素敵な自然に囲まれている鹿俣(かなまた)のお家です。
空き家情報バンク
価格や条件など詳細はこちら → 2311-007鹿俣町
空き家情報バンク物件対象の支援制度はこちら → ふくいの住まい支援事業・空き家対策支援事業
お問い合わせ先
建設部 住宅政策課
電話番号 0776-20-5571
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館4階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:071023