ホーム くらしごみ・環境環境保全令和8年1月1日以降に着工する工作物の解体・改修工事に係る石綿事前調査に資格が必要となります(資格取得講習の受講者募集)

最終更新日:2025年8月26日

令和8年1月1日以降に着工する工作物の解体・改修工事に係る石綿事前調査に資格が必要となります(資格取得講習の受講者募集)


工作物石綿事前調査者の資格について

建築物及び工作物の解体・改修を行う際には石綿事前調査を実施いただいているところですが、令和8年1月1日以降に着工する工作物の解体・改修工事に係る事前調査は、下表のとおり資格者が行う必要があります。
(令和8年1月1日より前に着工する工事についても、資格者による事前調査を行うことが望ましいです。)

区分 対象工作物 事前調査の資格(下記のいずれか)
特定工作物
 

【建築物とは構造や石綿含有材料が異なり、調査にあたり当該工作物に係る知識を必要とする工作物】

○炉設備

  • 反応槽
  • 加熱炉
  • ボイラー・圧力容器
  • 焼却設備

○電気設備

  • 発電設備(太陽光発電設備及び風力発電設備を除く。)
  • 配電設備
  • 変電設備
  • 送電設備(ケーブルを含む。)
  • 配管設備(建築物に設ける給水設備、排水設備、換気設備、暖房設備、冷房設備、排煙設備等の建築設備を除く。)
  • 貯蔵設備(穀物を貯蔵するための設備を除く。)
  • 工作物石綿事前調査者

【建築物一体設備等】

  • 煙突(建築物に設ける排煙設備等の建築設備を除く。)
  • トンネルの天井板
  • プラットホームの上家
  • 遮音壁
  • 軽量盛り土保護パネル
  • 鉄道の駅の地下式構造部分の壁及び天井板
  • 観光用エレベーターの昇降路の囲い(建築物に該当するものを除く。)
  • 工作物石綿事前調査者
  • 一般建築物石綿含有建材調査者
  • 特定建築物石綿含有建材調査者
  • 令和5年9月までに日本アスベスト調査診断協会に登録された者
特定工作物以外の工作物

【上記以外の工作物】

エレベーター、エスカレーター、コンクリート擁壁、電柱、公園遊具、鳥居、仮設構造物(作業用足場等)、遊戯施設(遊園地の観覧車等)、上水道管等

塗料その他の石綿等が使用されているおそれのある材料の除去等の作業(※)に係る事前調査については、

  • 工作物石綿事前調査者
  • 一般建築物石綿含有建材調査者
  • 特定建築物石綿含有建材調査者
  • 令和5年9月までに日本アスベスト調査診断協会に登録された者

(※)塗料の剥離、補修された耐火モルタルや下地調整材などを使用した基礎の解体等を行う場合

工作物石綿事前調査者資格講習開催のお知らせ

以下のとおり、工作物石綿事前調査者の資格が取得できる講習を開催しますので、是非この機会に受講をご検討ください。

工作物石綿事前調査者講習
日時 令和7年11月11日(火曜日)及び12日(水曜日)
10時から18時30分まで(9時40分受付開始)
会場 福井県立図書館 多目的ホール(福井市下馬町51-11)
受講料 49,500円(消費税、テキスト代込)
取得資格 工作物石綿事前調査者
共催 一般財団法人日本環境衛生センター/福井市
定員 50名(先着順)
申込方法 チラシに記載の申込フォーム、又は下記ページからお申込みください。
申込締切 令和7年10月31日(金曜日)

お問い合わせ先

市民生活部 環境廃棄物対策課
電話番号 0776-20-5398ファクス番号 0776-20-5675
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所別館4階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:071474