雑がみもリサイクルしよう
雑がみ(ざつがみ)とは
雑がみとは、新聞・折込チラシ、雑誌、紙パック、紙製容器、ダンボール以外の雑多な紙類のことです。
例としては、パンフレット、ダイレクトメール、包装紙、カレンダー、コピー用紙、ラップなどの紙芯、メモ紙、ノート などで、リサイクルすることができます。 雑紙の一覧
雑がみの出し方
紙ひもで縛る、紙袋や封筒に入れる、雑誌にはさんで出す。
雑がみの回収場所
雑がみは、集団資源回収、古紙業者、資源回収拠点、スーパー等で出すことができます。
PTAや各種団体が行う集団資源回収に出す
古紙業者に持ち込む
資源回収拠点に持ち込む
雑がみを店頭で回収しているスーパー等に持ち込む
雑がみを店頭で回収しているスーパー等の一覧(福井県ホームページへのリンク)
(新しいウインドウが開きます)
リサイクルできない古紙
のりが付着していたり、防水加工しているなど、特殊な加工がされている紙はリサイクルできません。
燃やせるごみの日に出してください。
- 圧着はがき
- 防水加工してある紙(紙コップ、紙皿など)
- 感熱紙(レシートなど)
- 写真
- においの付いた紙(洗剤や線香の箱など)
- シール、シールの台紙
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。