最終更新日:2025年2月20日
ふくい嶺北連携中枢都市圏 環境アドバイザー制度のご案内
環境に関する講座等に環境アドバイザーを派遣します。
学校や地域の行事で、環境に関する講座を開いてみませんか?
環境アドバイザーとは?
環境保全についての有識者や環境保全活動実践者等で、「環境アドバイザー」として委嘱を受けた方です。環境団体の方から環境に関する有資格者、大学教授までさまざまな方がアドバイザーとして登録されています。詳しくは、 環境アドバイザーリスト(R7.2月更新) をご覧ください。
派遣先対象
福井市、大野市、勝山市、鯖江市、あわら市、越前市、坂井市、永平寺町、池田町、南越前町、越前町 の幼稚園、保育園、小・中学校、PTA、公民館、自治会、環境保全団体・グループ、事業者など
※実費以外の参加費が必要など、営利目的で行う講座は対象外です。
講座事例
- 講演形式の学習会(環境問題、リサイクル、省資源、省エネルギーなど)
- 野外での体験学習(自然観察会、河川の生き物調査、ネイチャーゲーム、リサイクル工作など)
派遣費用
無料です。
(福井市が、講師謝礼を負担します。)
環境アドバイザーの申込み方法
まず最初に、講座内容について電話やメールなどでご相談ください。
【第1号様式】講師派遣申請書(ワード形式 docx 18キロバイト)に必要事項を記入し、メール等で市に提出してください。
- 市による申請内容の審査
- 市が、アドバイザーに講師派遣を依頼
- 市が、主催者へアドバイザーと日程を連絡
- 主催者とアドバイザーで講座・学習会の打合せ
- 講座・学習会の開催
- 講座・学習会の終了後に、実施報告書を提出してください。
講座・学習会主催者用実施報告書はこちら
環境アドバイザー用実施報告書はこちら
お問い合わせ先
市民生活部 環境政策課
電話番号 0776-20-5609 | ファクス番号 0776-20-5754
〒910-8511 福井市大手3丁目10番1号 市役所別館4階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:001362