最終更新日:2009年4月8日
福井市景観基本計画
「福井市景観基本計画」とは、長期的・総合的な視点から、市民が誇りを持つことができる望ましい将来の景観像を描くとともに、これを実現するために必要な景観形成に関する基本的な方向性を明らかにしたものです。
背 景
市では、福井を魅力ある個性豊かな美しいまちとするため、平成元年に『フェニックスからリインカネーション』を基本理念とする「福井市都市景観基本計画・1989」を策定し、これまで優れた都市景観の創造と保全に努めてきました。
しかし、平成16年6月の「景観法」の制定によって、景観に対する地方公共団体独自の取り組みに法的な位置付けが与えられたことや、平成20年2月の市町村合併によって地域固有の景観資源が新たに加わったことなどから、これまでの基本計画を見直し、「福井市景観基本計画」として改訂しました。
福井市景観基本計画のダウンロード
福井市景観基本計画 及び 概要版の内容については、下記PDFファイルを参照してください。
■資料1: | ■資料2: |
福井市景観基本計画 概要版 |
福井市景観基本計画 |
一括ダウンロード(6,873キロバイト) | ・ 表紙、目次及び背表紙(1,095キロバイト) |
![]() |
・ 第1章 今、なぜ景観か?(487キロバイト) |
・ 第2章 景観形成の目標(148キロバイト) | |
・ 第3章 福井らしさを形成する景観特性(1,565キロバイト) | |
福井市の景観構造・景観特性図(839キロバイト) | |
・ 第4章 景観形成の方針 | |
1. 福井らしい景観を形成するための基本方針(1,241キロバイト) | |
2. ゾーン別景観形成の方針(1,287キロバイト) | |
・ 第5章 景観形成重点地区(1,064キロバイト) | |
福井都心地区における主要な景観形成方策(図)(2,369キロバイト) | |
一乗谷地区における主要な景観形成方策(図)(742キロバイト) | |
越前水仙群生地区における主要な景観形成方策(図)(561キロバイト) | |
福井らしい景観の形成に関する基本方針(総括図)(1,621キロバイト) | |
・ 第6章 景観形成の進め方(441キロバイト) | |
・ 資料編(41キロバイト) | |
一括ダウンロード(13,104キロバイト) |
お問い合わせ先
都市政策部 都市整備課
電話番号 0776-20-5454 | ファクス番号 0776-20-5764
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館5階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分
ページ番号:002978