ホーム くらしまちづくり中心市街地活性化第2期福井市中心市街地活性化基本計画

最終更新日:2019年6月25日

第2期福井市中心市街地活性化基本計画


第2期福井市中心市街地活性化基本計画

■お知らせ

平成30年3月23日付で基本計画の変更が認定されました。

第2期福井市中心市街地活性化基本計画(第5回変更)(PDF形式:7,043KB)

平成29年3月24日付で基本計画の変更が認定されました。

第2期福井市中心市街地活性化基本計画(第4回変更)(PDF形式:9,382KB)

平成28年3月15日付で基本計画の変更が認定されました。

第2期福井市中心市街地活性化基本計画(第3回変更)(PDF形式:9,302KB)

平成27年3月27日付で基本計画の変更が認定されました。

第2期福井市中心市街地活性化基本計画(第2回変更)(PDF形式:8,652KB)

平成26年3月28日付で基本計画の変更が認定されました。

第2期福井市中心市街地活性化基本計画(第1回変更)(PDF形式:10,150KB)

平成25年3月29日付け、第2期福井市中心市街地活性化基本計画が、内閣総理大臣に認定されました。

第2期福井市中心市街地活性化基本計画(PDF形式:7,996KB)

 

■基本計画のフォローアップに関する報告

平成29年度 認定中心市街地活性化基本計画の最終フォローアップに関する報告

平成28年度 認定中心市街地活性化基本計画の定期フォローアップに関する報告

平成27年度 認定中心市街地活性化基本計画の定期フォローアップに関する報告

 

 

目標指標の最新値

<目標1 出会う人を増やす>

  H27公共交通機関乗車数【一日平均】 :17,425人/日 (H29目標値:17,150人/日)
  H27観光案内所利用者数       :54,468人/年 (H29目標値:54,000人/年)

<目標2 暮らす人を増やす>

  H25~28 人口の社会増減数        :7人増     (H25~29目標値:322人増)

<目標3 遊ぶ人を増やす>

  H28歩行者・自転車通行量【平日・休日の平均】 :38,947人/日 (H29目標値:48,500人/日)

  (調査データ) 

   平成28年度 福井市中心市街地歩行者通行量調査 7月調査報告書10月調査報告書

   平成27年度 福井市中心市街地歩行者通行量調査 7月調査報告書10月調査報告書

  ※過去の通行量調査は、まちづくり福井株式会社のホームページで公開しています。

   まちづくり福井株式会社:まちづくり基礎調査のページ(新しいウインドウが開きます)

 

 

第2期福井市中心市街地活性化基本計画(素案)への意見募集の結果


本市では、業務・商業施設など多様な都市機能がコンパクトに集積され、過度に自動車に依存しない持続可能な都市への転換を図るため、平成19年11月に「福井市中心市街地活性化基本計画」の内閣総理大臣の認定を受け、活性化に取り組んできました。

平成30年の福井国体、平成37年の北陸新幹線福井開業などを控え、これまで蓄積してきた中心市街地の活性化に向けた取組を途切れさせることなく継続し、効果をより確実なものとするため、新たに「第2期福井市中心市街地活性化基本計画」を策定します。

このたび、「第2期福井市中心市街地活性化基本計画(素案)」を作成し、市民の皆様からのご意見を募集しましたので、結果を公表いたします。

多くのご意見をいただき、ありがとうございました。
 

【意見募集結果】

実施時期

平成24年11月2日から11月22日まで

意見提出状況

提出者 15人

意見数 20件

意見提出方法

書面の持参   6人

郵便      4人

ファクシミリ  1人

電子メール   4人

その他     0人

1【項目名】中心市街地活性化の基本的な方針・目標について(7件)

(提出された意見)

方針ごとの主な事業の紹介ページに関して、メリハリをつけ、事業の説明を加えてはどうか。

(意見に対する市の考え方)

主な事業を絞り込み、説明を加えるなど、分かりやすく修正します。

(提出された意見)

中心市街地の人口を増やすため、どこから人を集めるのか。

(意見に対する市の考え方)

居住・生活環境の充実を図り、市外や県外の方を含め、多くの人に住んでいただける中心市街地を目指しています。

(提出された意見)

路面電車をJR福井駅まで延伸してはどうか。

(意見に対する市の考え方)

公共交通の利用促進や交通結節機能の強化を図ることは重要な方針であると考えています。「まちなかフリー切符導入事業」、「低床車両(LRV)への更新」、「福井鉄道軌道・電停等整備事業」などを行うこととしています。

(提出された意見)

自然と共生し、歴史を大切にしたまちづくりを進めてはどうか。

(意見に対する市の考え方)

歴史・文化をまちづくりにいかすことは重要な要素と考えています。

(提出された意見)

中心市街地の賑わいをつくりだすのは、民間事業者に任せるべき、民間事業者の行動を主体としたまちづくりを進めることを明記してはどうか。

(意見に対する市の考え方)

「官民協働のまちなかにぎわいステージづくり」のテーマのもと、市民団体・NPO、まちづくり会社、商業者(商店街)、行政、中心市街地活性化協議会、地元関係者などが相互に連携・協働しながら中心市街地の活性化を推進していく体制を整えます。

(提出された意見)

第2期基本計画策定後の、市の推進体制があいまいである。もっと、具体的に示すことはできないか。(2件)

(意見に対する市の考え方)

庁内の推進体制として、市長を本部長とする中心市街地活性化推進本部会議とともに、学識経験者や民間事業者等から構成される「中心市街地活性化マネジメント会議」(仮称)を設置することとし、基本計画の進捗状況の把握・分析や活性化に必要な施策・事業の提案を行います。 

2【項目名】中心市街地活性化のために実施すべき事業について(7件)

(提出された意見 1)

短期的視点で、噴水を設置するなど、来街者がコミュニケーションを図ることのできる場を設置してはどうか。

(提出された意見 2)

短期的視点で、食や買い物など、楽しむことのできる場を集約してはどうか。

(提出された意見 3)

中心市街地に、相当規模のイベントスペースを整備してはどうか。

(提出された意見 4)

青空駐車場などの土地を統合し、大規模な立体駐車場を整備してはどうか。

(意見に対する市の考え方)

来街者が気軽に出会い・交流することのできる魅力的な空間を形成や、観光客等をおもてなしする拠点を整備することは重要と考えています。

第2期基本計画の進捗状況を検証する中で、適宜、事業の修正・追加を考えていることから、こうした意見も参考にさせていただきます。

(提出された意見)

快適に歩けるよう、歩道を整備してほしい、また、貸し自転車を設置してはどうか。

(意見に対する市の考え方)

歩道空間の整備についてはこれまでも、「賑わいの道づくり事業」などを実施しているところです。

貸し自転車を設置することについては、「サイクルシェア事業(社会実験)」を行うこととしています。

(提出された意見)

福井駅周辺で、歴史散策できる場所を整備してはどうか。

(意見に対する市の考え方)

歴史・文化を活かした環境を整備することは重要と考えています。「福井城址周辺整備事業」や「歴史空間形成事業」などを行うこととしています。

(提出された意見)

花一本運動などにより、美しい駅前になると考えるがどうか。

(意見に対する市の考え方)

来街者をもてなすために、県都の玄関口を花や緑で彩ることは重要と考えています。「緑と花のふるさとづくり事業」や「花いっぱい運動推進事業」などを行うこととしています。 

3【項目名】その他自由意見(6件)

(提出された意見)

中心市街地の活性化に向けた、これまでの取組の効果について検証してほしい。(2件)

(意見に対する市の考え方)

第2期基本計画(素案)中の「1.中心市街地の活性化に関する基本的な方針、〔5〕中心市街地活性化に向けたこれまでの取組と評価」において、目標・目標指標ごとに取組の進捗状況を把握・分析し、目標達成に寄与する主要事業の事業効果の検証を行っています。

(提出された意見)

長期的な視点で、足羽山に人が集まる拠点を整備してはどうか。

(意見に対する市の考え方)

足羽山は中心市街地の区域外ではありますが、近接する緑地空間として、中心市街地との連携は重要と考えています。

(提出された意見)

長期的な視点で、市役所や県庁の移転、中央公園の拡大などに取り組んではどうか。

(意見に対する市の考え方)

第2期基本計画の期間は、平成25年4月から、目標達成のための事業が完了し、実施事業の効果が現れる平成30年3月までの5カ年となっています。

中央公園は、第2期基本計画(素案)中の「1.中心市街地の活性化に関する基本的な方針、〔7〕中心市街地の活性化に関する基本的な方針、(3)中心市街地が目指すべき将来像」において、『まちなかの潤い機能エリア』と位置づけていることから、都市内の緑地空間として整備を進めてまいります。

(提出された意見)

プリズムから西武まで傘を使わずに通行できるように、また、アーケードは各商店街とも同じものとし、景観に統一感を持たせてはどうか。

(意見に対する市の考え方)

第2期基本計画(素案)では、アオッサから西武福井店を結ぶ線をにぎわい軸と位置づけ、歩行環境の充実を図ることを記述しています。

また、ご意見を踏まえ、例えば、交差点の上空に雨や雪をしのぐシェルターを設置する場合、車両の通過等を確保するための高さが必要となり、そうすると、雨や雪を防ぎにくいという課題や、交通安全上の課題が生じてしまいます。関係機関と協議しながら検討してまいります。

なお、既存のアーケードは、地元商店街と協議し、設置場所の状況などに合わせて設置したものです。

(提出された意見)

駅西から足羽山、足羽川、浜町、養浩館などへの動線は、水と緑と歴史を感じさせる重要なものと考えるがどうか。

(意見に対する市の考え方)

JR福井駅から福井城址へ至る線を「歴史・環境軸」と位置づけ、養浩館庭園から福井城址、足羽山、浜町、呉服町などを巡る「歴史のみち」との連携により、歴史的資源をつなぐ回廊を強化していくことを追記します。


※第2期福井市中心市街地活性化基本計画 (素案)はこちら

※第2期福井市中心市街地活性化基本計画 (素案)【概要版】はこちら

 

第2期福井市中心市街地活性化基本計画(素案)の概要について

■区域
105.4ha ※区域図はこちら


■計画期間
平成25年4月~平成30年3月


■テーマ
官民協働のまちなかにぎわいステージづくり
~時めきと煌めきに満ちた永続性のあるまちをともにつくり育てる~

■計画の基本的な方針
・出会う  『観光客・来街者の行き交い、おもてなしなどいろどりを整える』

・暮らす  『魅力ある住まい、生活、働く環境を充実する』

・遊ぶ   『歩きたくなる素敵な界隈形成と多様な余暇活動の舞台として演出する』

これらの方針に市民活動の力を活かし、官民協働で中心市街地活性化をすすめます。


■策定経過 

月 日

会  議  等

6月 6日

平成24年度 第1回福井市中心市街地活性化推進本部幹事会

〃 11日

平成24年度 第1回福井市中心市街地活性化推進本部会議

〃 28日

市民意識調査(~7月12日)

7月10日

第14回福井市中心市街地活性化協議会

〃 20日

福井市中心市街地活性化に関する意識調査(~8月3日)(福井商工会議所)

〃 30日

第1回福井市中心市街地活性化基本計画原案作成ワーキング

8月7日

第2回福井市中心市街地活性化基本計画原案作成ワーキング

〃 17日

第3回福井市中心市街地活性化基本計画原案作成ワーキング

〃 21日

平成24年度 第2回福井市中心市街地活性化推進本部幹事会

〃 28日

平成24年度 第2回福井市中心市街地活性化推進本部会議

9月21日

第15回福井市中心市街地活性化協議会

〃 27日

第4回福井市中心市街地活性化基本計画原案作成ワーキング

10月5日

第5回福井市中心市街地活性化基本計画原案作成ワーキング

〃 18日

平成24年度 第3回福井市中心市街地活性化推進本部幹事会

〃 22日

平成24年度 第3回福井市中心市街地活性化推進本部会議

11月2日

パブリックコメント(~11月22日まで)

〃 18日

まちづくりフォーラム&中心市街地活性化全国リレーシンポジウム

12月4日 第16回福井市中心市街地活性化協議会
12月25日 第17回福井市中心市街地活性化協議会

お問い合わせ先

都市政策部 都市整備課
電話番号 0776-20-5454ファクス番号 0776-20-5764
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館5階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:012088