県都にぎわい創生協議会
県都にぎわい創生協議会
令和2年5月に福井商工会議所から福井駅周辺地区のまちづくりに関する提言がなされ、これを受け令和2年7月に福井商工会議所・福井県・福井市が協力・連携し、「県都にぎわい創生協議会」が設立されました。
経済界と行政が一体となり、県都の将来像等について議論を重ね、令和4年10月に「県都グランドデザイン 」が策定されました。
委員名簿(令和3年11月15日時点)(PDF形式 58キロバイト)
「県都グランドデザイン」のダウンロードはこちら
第1回県都にぎわい創生協議会
県都にぎわい創生協議会の規約(案)が承認され、今後の協議会の進め方と令和2年度の事業計画等について議論を行いました。
●日 時:令和2年7月16日(木) 13:30~15:00
●場 所:福井商工会議所ビル 地下 コンベンションホール
●会議資料:第1回県都にぎわい創生協議会 次第(PDF形式 59キロバイト)
資料1 県都にぎわい創生協議会規約(案)(PDF形式 243キロバイト)
資料2 県都にぎわい創生協議会の進め方(案)(PDF形式 405キロバイト)
資料3 令和2年度事業計画(案)(PDF形式 76キロバイト)
第2回県都にぎわい創生協議会
令和2年度のエリアマネジメント部会、新幹線開業準備部会の活動内容について報告が行われ、令和3年度の事業活動等について議論を行いました。
●日 時:令和3年6月1日(火) 16:00~17:00
●場 所:福井商工会議所ビル 地下 コンベンションホール
●会議資料:第2回県都にぎわい創生協議会 次第(PDF形式 44キロバイト)
(1)令和2年度の活動報告について
資料1 エリアマネジメント部会活動報告(PDF形式 1,727キロバイト)
資料2 新幹線開業準備部会活動報告(PDF形式 1,167キロバイト)
(2)令和3年度事業活動(案)について
資料3 令和3年度事業活動(案)(PDF形式 1,109キロバイト)
第3回県都にぎわい創生協議会
第3回県都にぎわい創生協議会が開催されました
●日 時:令和3年11月15日(月) 10:00~11:40
●場 所:福井市にぎわい交流施設3階 ハピリンホール
●会議資料:第3回県都にぎわい創生協議会 次第(PDF形式 49キロバイト)
(1)令和3年度活動の進捗報告について
・エリアマネジメント部会
資料1 エリアマネジメント部会の報告(PDF形式 882キロバイト)
資料2 イノベーションを促進する取組み(案)(PDF形式 660キロバイト)
・新幹線開業準備部会
資料3 新幹線開業準備部会の報告(PDF形式 1,915キロバイト)
令和3年度のエリアマネジメント部会、新幹線開業準備部会の進捗報告が行われ、グランドデザイン策定に向けた取組みや、新幹線開業に向けたプロジェクト等について議論を行いました。
第4回県都にぎわい創生協議会
第4回県都にぎわい創生協議会が開催されました。
●日 時:令和4年2月10日(木) 15:00~16:30
●場 所:福井県国際交流会館3階 特別会議室
●会議資料:第4回県都にぎわい創生協議会 次第(PDF形式 56キロバイト)
<エリアマネジメント部会>
(1)まちなかに求められる新たな機能について
資料1 福井県内アリーナ計画マーケティング・リサーチの報告(PDF形式 1,781キロバイト)
(2)賑わい再構築のための財政支援策について
<新幹線開業準備部会>
(3)プロジェクトの検討状況について
資料2 新幹線開業準備部会(PDF形式 977キロバイト)
まちなかに求められる新たな機能や、賑わい再構築のための財政的な支援策の検討状況、新幹線開業に向けて具体化が進んだプロジェクトについて議論を行いました。
第5回県都にぎわい創生協議会
第5回県都にぎわい創生協議会が開催されました。
●日 時:令和4年6月7日(火) 10:00~11:40
●場 所:福井商工会議所ビル 地下 コンベンションホール
●会議資料:第5回県都にぎわい創生協議会 次第(PDF形式 57キロバイト)
<エリアマネジメント部会>
(1)県都グランドデザイン骨子(案)について
資料1 県都グランドデザインの骨子(案)(PDF形式 800キロバイト)
(2)主なプロジェクトの検討状況について
資料2-1 アリーナの整備・運営に関する基本構想検討状況(PDF形式 702キロバイト)
資料2-2 県都まちなか再生ファンド事業について(PDF形式 778キロバイト)
<新幹線開業準備部会>
(3)新幹線開業準備部会のプロジェクト(案)について
資料3 新幹線開業準備部会のプロジェクト(案)について(PDF形式 6,176キロバイト)
県都グランドデザインの骨子(案)や、主なプロジェクトの検討状況、新幹線開業準備部会のプロジェクト(案)について議論を行いました。
第6回県都にぎわい創生協議会
第6回県都にぎわい創生協議会が開催されました。
●日 時:令和4年8月23日(火) 14:00~15:40
●場 所:福井市にぎわい交流施設 3階 ハピリンホール
●会議資料:第6回県都にぎわい創生協議会 次第(PDF形式 67キロバイト)
<エリアマネジメント部会>
(1)県都グランドデザイン(案)について
資料1 県都グランドデザイン(案)概要版(PDF形式 849キロバイト)
県都グランドデザイン(案)本冊(PDF形式 2,590キロバイト)
(2)県都グランドデザインの主なプロジェクトについて
■アリーナの整備・運営に関する基本構想(案)
資料2-1 アリーナの整備・運営に関する基本構想(案)(PDF形式 1,946キロバイト)
■県都まちなか再生ファンド事業
資料2-2 県都まちなか再生ファンド事業について(PDF形式 621キロバイト)
■新たなまちづくり推進組織
資料2-3 新たなまちづくり推進組織について(PDF形式 549キロバイト)
■その他
・足羽川周辺のにぎわい創出(案)
・浜町のまちづくりの方向性(案)
・ふくまち大学の取組み
<新幹線開業準備部会>
(3)北陸新幹線福井開業に向けた取組みの概要
資料3 北陸新幹線福井開業に向けた取組みの概要(PDF形式 928キロバイト)
県都グランドデザイン(案)や主なプロジェクト、北陸新幹線福井開業に向けた取組みについて議論を行いました。
関連ファイル
委員名簿(令和3年11月15日時点)(PDF形式 58キロバイト)
第1回県都にぎわい創生協議会 次第(PDF形式 59キロバイト)
資料1 県都にぎわい創生協議会規約(案)(PDF形式 243キロバイト)
資料2 県都にぎわい創生協議会の進め方(案)(PDF形式 405キロバイト)
資料3 令和2年度事業計画(案)(PDF形式 76キロバイト)
第2回県都にぎわい創生協議会 次第(PDF形式 44キロバイト)
資料1 エリアマネジメント部会活動報告(PDF形式 1,727キロバイト)
資料2 新幹線開業準備部会活動報告(PDF形式 1,167キロバイト)
資料3 令和3年度事業活動(案)(PDF形式 1,109キロバイト)
第3回県都にぎわい創生協議会 次第(PDF形式 49キロバイト)
資料1 エリアマネジメント部会の報告(PDF形式 882キロバイト)
資料2 イノベーションを促進する取組み(案)(PDF形式 660キロバイト)
資料3 新幹線開業準備部会の報告(PDF形式 1,915キロバイト)
第4回県都にぎわい創生協議会 次第(PDF形式 56キロバイト)
資料1 福井県内アリーナ計画マーケティング・リサーチの報告(PDF形式 1,781キロバイト)
資料2 新幹線開業準備部会(PDF形式 977キロバイト)
第5回県都にぎわい創生協議会 次第(PDF形式 57キロバイト)
資料1 県都グランドデザインの骨子(案)(PDF形式 800キロバイト)
資料2-1 アリーナの整備・運営に関する基本構想検討状況(PDF形式 702キロバイト)
資料2-2 県都まちなか再生ファンド事業について(PDF形式 778キロバイト)
資料3 新幹線開業準備部会のプロジェクト(案)について(PDF形式 6,176キロバイト)
第6回県都にぎわい創生協議会 次第(PDF形式 67キロバイト)
資料1 県都グランドデザイン(案)概要版(PDF形式 849キロバイト)
資料2-1 アリーナの整備・運営に関する基本構想(案)(PDF形式 1,946キロバイト)
資料2-2 県都まちなか再生ファンド事業について(PDF形式 621キロバイト)
資料2-3 新たなまちづくり推進組織について(PDF形式 549キロバイト)
資料2-4 そのほか(PDF形式 3,567キロバイト)
資料3 北陸新幹線福井開業に向けた取組みの概要(PDF形式 928キロバイト)
資料3 参考資料(PDF形式 5,935キロバイト)
県都グランドデザイン(案)本冊(PDF形式 2,590キロバイト)
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。