ホーム くらしまちづくり住民主体の地域づくり“地域の夢を叶える”ガバメントクラウドファンディング事業

最終更新日:2025年4月1日

“地域の夢を叶える”ガバメントクラウドファンディング事業


地域未来づくりビジョンの実現に向け、地域が自ら取り組む地域課題の解決や地域活性化に資する事業等に対し、ふるさと納税を活用したクラウドファンディング(GCF)により支援する“地域の夢を叶える”ガバメントクラウドファンディング事業の概要です。

制度活用の流れ

(1) まちづくり組織が実現したい事業を、プロジェクトとして市に申請

  募集期間  令和7年4月1日(火)~ 5月15日(木)

       ※4月30日(水)までに事前相談を行ってください。

  募集要項はこちら

(2) 審査会を経て市が事業を認定

(3) まちづくり組織は、クラウドファンディングサイトで寄付を募集(8月頃以降随時開始予定)

(4) まちづくり組織は、事業の実施、寄付者へのお礼などを行う

(5) 市は、クラウドファンディングサイト掲載にかかる手数料相当分を負担する

  募集チラシはこちら

制度の詳細(対象者、対象事業、対象経費など)

対象組織

まちづくり組織等(福井市内の自治会連合会を単位とする地区を範囲としてまちづくり事業に取り組む住民組織(1地区1組織とする))、若しくは2地区以上で構成する連携組織、又は住民組織から推薦を受け新たにまちづくり活動に取り組む団体

対象事業

補助金の交付の対象となる事業は、まちづくり組織等が取り組む地域課題の解決や地域活性化に資する事業であって、次に掲げる条件の全てに該当するもの(以下「補助対象事業」という。)とする。

(1) 地域未来づくりビジョン※に記載された事業又は地区連携による広域的なまちづくりを推進する事業

(2) ‟地域の夢を叶える“ガバメントクラウドファンディング事業審査会(以下「審査会」という。)の審査を経て、市長が適当と認めた事業

(3) クラウドファンディングサイトが掲載を認める事業

(4) クラウドファンディングサイトに掲載する目標金額が50万円以上の事業

(5) クラウドファンディングサイトに掲載した目標金額を達成した事業

2 前項の規定にかかわらず、次に掲げる事業については対象としない

(1) 政治的又は宗教的な活動に資する事業

(2) 事業の効果が特定の個人のみに帰属する事業

(3) その他法令及び公序良俗に反する事業 

※「地域未来づくりビジョン」とは、各地区が自ら地域の現状や課題等を明らかにし、今後の地域のまちづくりの目標となる将来像とその実現に向けた具体的な取組を示した計画をいう

対象経費

補助対象となる経費は、補助対象事業の実施に必要となる経費(報償費、旅費、需用費(消耗品費、燃料費、食糧費、印刷製本費、光熱水費、修繕料)、役務費(郵便料、運搬料、広告料、手数料、筆耕料、保険料)、委託料、使用料及び賃借料、工事請負費、備品購入費、原材料費、その他事業の実施に必要と認められる経費)とする。

※市の他所属から補助を受けている経費および団体内の交際にかかる経費については対象としない。

補助金の額

補助金額は、補助対象事業に対して集まった寄付金に相当する額(当該額が300万円を超えた場合は、当該額から300万円を超えた部分の額に係るクラウドファンディングの実施に要する費用を減じて得た額)とする。

様式

様式第1号 事前相談シート(ワード形式 docx 25キロバイト)

様式第2号 認定申請書(記入例なし)(ワード形式 doc 58キロバイト)

様式第2号 認定申請書(記入例あり)(ワード形式 doc 67キロバイト)

様式第3号 事業収支予算書(エクセル形式 xlsx 16キロバイト)

様式第4号 補助金交付申請書(ワード形式 doc 92キロバイト)

様式第6号 補助金請求書(ワード形式 doc 91キロバイト)

様式第7号 事業変更承認申請書(ワード形式 doc 89キロバイト)

様式第9号 事業中止(廃止)様式第9号 事業中止(廃止承認申請書ワード形式 doc 88キロバイト)

様式第10号 事業実績報告書(ワード形式 doc 88キロバイト)

様式第11号 事業実施報告書(ワード形式 doc 189キロバイト)

様式第12号 事業収支決算書(エクセル形式 xlsx 16キロバイト)

補助要綱

“地域の夢を叶える”ガバメントクラウドファンディング補助金交付要綱(ワード形式 doc 60キロバイト)

令和6年度認定プロジェクト

プロジェクト 事業主体 目標額 寄付額 状態
宮ノ下コスモス公苑 イメージアップ大作戦 まちづくり宮ノ下地区委員会 100万円 165.4万円 成立

過去のプロジェクト

下表のプロジェクトが認定され、クラウドファンディングの寄付目標金額を達成されました。

(プロジェクト名をクリックいただくと、プロジェクトページに移行できます。)

令和5年度

  プロジェクト 事業主体 目標額 寄付額 状態
1

“わたしのまち ときめきのまち”プロジェクト

夢・創造足羽会

100万円

152万円 成立
2

日野川大花火2023

日野川大花火2023実行委員会

100万円

175.6万円 成立
3 清水まつり復活 清水まつり実行委員会 100万円 108.9万円 成立

令和4年度

  プロジェクト 事業主体 目標額 寄付額 状態
1

4地区の輪 大空に 日野川大花火

2022日野川大花火実行委員会

100万円

175.3万円

成立

2

清たんエアー着ぐるみ制作プロジェクト

清明まちづくり委員会

80万円

105.3万円

成立

令和3年度

  プロジェクト 事業主体 目標額 寄付額 状態
1

コウノトリとの共生を実現するために環境を整備したい。

鶉コウノトリの郷プロジェクト

代表 徳島 泰彦

100万円

136万円

成立

2

笑顔がつなぐ!世代をつなぐ!日野川三つ星花火

日野川大花火実行委員会

100万円

180.9万円

成立

3 桜と光のアートを地域のシンボルに! 湊ビジョン推進協議会 100万円

219.5万円

成立

4

人をつなぐ里山として、みな様の憩いの場所として、

「下市山」の自然環境を守っていきます。

下市山の自然を愛する会

会長 越間 康雄

50万円

96.8万円

成立

5 ワゴンに「葉ずし」の夢を乗せてプロジェクト

殿下道草だんごの会

代表 佐々木 昭子

50万円

118万円

成立

令和2年度

  プロジェクト 事業主体 目標額 寄付額 状態
1

戦国時代から500年以上湧き出ている「岡の泉」の沢蟹と

淡水紅マダラの生息環境を守りたい

岡保まちづくり委員会

会長 泉 和弥

100万円

120.7万円

成立

2

東郷っ子の駄菓子屋さん

(キャリア教育を目的とした小学生による駄菓子屋経営)

東郷ふるさとおこし協議会

会長 藤井 紀光

100万円

162.5万円

成立

お問い合わせ先

総務部未来づくり推進局 地域振興課
電話番号 0776-20-5230ファクス番号 0776-20-5733
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館3階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:022253