最終更新日:2025年4月1日
市税を納めるには
市税の納付場所
市税の納付は市役所や下記の納付場所で取り扱っています。
金融機関等窓口 |
---|
全国のeL-QR対応金融機関(窓口にてeL-QR*が読み取りできる場合に限る) 福井銀行、福邦銀行、北陸銀行、北國銀行、福井信用金庫、越前信用金庫、福井県農業協同組合及びゆうちょ銀行・郵便局 <福井県内店舗に限る> 北陸労働金庫 <福井市内店舗に限る> 横浜幸銀信用組合、イオ信用組合及び東日本信用漁業協同組合連合会 |
地方税お支払いサイト |
「地方税お支払サイト」では下記の納付方法が利用できます。 ・クレジットカード ・インターネットバンキング ・ペイジー番号発行 ・口座振替(ダイレクト納付方式) 利用できるクレジットカードや納付方法の詳しい内容等については「地方税お支払サイト」をご確認ください。 口座振替(ダイレクト納付方式)のご利用は、事前にeLTAXの利用者登録及び口座情報登録が必要です。 ※領収証書等は発行されません |
コンビニエンスストア等 |
MMK設置店 くらしハウス スリーエイト 生活彩家 |
スマートフォン決済 |
PayPay LINE Pay (R7.4.24以降使用不可) 支払秘書 au PAY d払い ※領収証書等は発行されません 上記以外のスマートフォン決済も、各アプリから『eL-QR』を読み取ることで納付できるようになりました。 詳しくは「地方税お支払サイト」をご確認ください。 |
*eL-QRについてはこちら
市税の納期
市税等の納期限は月末です。ただし、12月納期分は25日です。
納期限が土曜、日曜、祝日又は振替休日の場合は、金融機関の翌営業日が納期限です。
- 法人市民税
その法人の決算期(予定・中間は事業年度開始から6ヶ月)から2ヶ月以内 - 市・県民税(特別徴収)
6月から翌年5月までの各月翌月の10日
滞納と延滞金
滞納
納期限までに税金を納めないことを滞納といいます。滞納になれば、督促状や催告書をお送りしています。また、納期内に納めていただいている納税者との公平を保つため、延滞金が課せられます。
延滞金
納期後に納付する場合には、納期限の翌日から納付の日までの期間に応じ、年14.6%(納期限の翌日から1ヶ月を経過する日までの期間については年7.3%)の割合を乗じて計算した額の延滞金が加算されます。
ただし、令和3年1月1日以後の期間に対応する延滞金は、年14.6%の割合にあっては当該延滞金特例基準割合(注)に年7.3%を加算した割合、年7.3%の割合にあっては当該延滞金特例基準割合に年1%を加算した割合となります。
※過去の延滞金割合についてはこちら
注 令和3年1月1日より「特例基準割合」から「延滞金特例基準割合」に変更になりました。
滞納処分
督促状や催告書をお送りしても、残念ながら納めていただけないときは、やむを得ず財産(給与、預金、不動産等)を差し押さえることとなります。
病気や事業不振などにより、市税を納めることが困難になったときはご相談ください。分割による納付のご相談も承っています。
市税は、納税される方が定められた期間(納期限)内に、自主的に納めていただくものです。納めていただく際には、口座振替もご利用いただけます。
お問い合わせ先
財政部 納税課
電話番号 0776-20-5330 | ファクス番号 0776-20-5339
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館2階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:014426