ホーム > 教育・スポーツ・学習 > 学習 > 博物館等 > 福井市自然史博物館分館 第3期指定管理者の公募について
最終更新日:2025年7月13日
福井市自然史博物館分館 第3期指定管理者の公募について
-
公募に関する質問と回答を掲載しました。(令和7年7月13日)
-
公募に関する質問と回答を掲載しました。(令和7年7月6日)
-
公募についてのページを開設しました。(令和7年6月25日)
1 指定管理者の募集について
福井市自然史博物館分館は、「自然科学教育の推進と地域の産業・技術を支える人材の育成」及び「中心市街地のにぎわいの創出と広域的な観光誘客」を図るため、平成28年4月に設置されました。
今年度末で第2期指定管理期間が満了することに伴い、引き続き施設の管理運営に民間の経営手法を活用し、利用者のサービス向上と管理運営の効率化を図るため、指定管理者を募集します。
2 施設の概要
(1)名称 福井市自然史博物館分館
※ネーミングライツ導入施設です。
施設の管理運営及び広報活動にあたっては、原則として、ネーミングライツ制度により決定した愛称を使用してください。
(2)所在地 福井市中央1丁目2番1号 福井駅西口中央地区市街地再開発ビル(ハピリン)5階
(3)床面積 1837.70平方メートル
(4) 施設内容 展示室、ドームシアター、多目的室、エントランス、ミュージアムショップ、
シアター工房、事務室、会議室、授乳室兼救護室、倉庫
3 指定期間
令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)
4 指定管理者が行う業務
(1)学芸業務
(2)にぎわい創出及び広域的観光誘客業務
(3)来館者おもてなしサービス業務
(4)施設等の利用許可業務
(5)施設等の維持管理業務
(6)施設運営に関する業務
(7)引継ぎ
(8)その他業務
5 申請資格
(1)申請時点において、日本国内に事業所を有し、事業受託時には県内に営業所等を設置する予定の法人、その他の団体である方が申請できます。
※個人は申請できません。
※法人は、法人市民税の事業所開設届を日本国内に提出している法人とし、法人格のない団体にあっては、団体事務所の所在地で判断することとします。
(2)現地説明会に参加していること。
6 募集資料の配布(終了しました)
(1)配布期間 令和7年6月25日(水曜日)から7月6日(日曜日)の17時まで
(2)配布方法 配布資料はこのページに掲載しているものをダウンロードしてください。
7 配布資料
(1)募集要項
(2)様式集
(3)業務仕様書
(4)選定基準表
(5)施設の管理範囲図面
(6)指定管理料積算根拠
(7)収支等の実績
(10)福井市自然史博物館の入館料及び利用料金の徴収等に関する規則
(12)指定管理者協定書一式
8 現地説明会(終了しました)
申請方法、申請書類、指定管理業務、現地の状況等についての説明会を以下のとおり開催します。申請を検討している法人又は団体若しくはグループ(以下、「申請予定者」という。)は出席を必須とします。出席できない場合は、申請資格がありません。ただし、グループで申請する場合には、グループ構成員のいずれかが出席すればよいものとします。
(1) 日 時 令和7年7月8日(火曜日) 14時~
(2) 場 所 福井市自然史博物館分館(ハピリン5階) 多目的室
(3) 参加人数 1法人又は1団体につき2名までとします。
(4) 申込方法
参加を希望される申請予定者は、令和7年7月6日(日曜日)17時までに現地説明会参加申込書(様式10)で、自然史博物館まで窓口持参又は電子メールによりお申し込みください。お申し込みがない場合は、説明会に参加できません。(電子メール送付先 sizen@city.fukui.lg.jp)
※なお、参加者が少数の場合は、再度現地説明会を開催することがあります。
9 質問について(受付終了しました)
(1) 受付期間 令和7年6月25日(水曜日)~7月9日(水曜日) 17時まで
(2) 受付方法 募集要項等に対する質問書(様式11)を、自然史博物館宛の電子メールにより提出してください。これ以外の方法による質問は受け付けません。(電子メール送付先 sizen@city.fukui.lg.jp)
(3) 回答方法 回答は、7月16日(水曜日)までに随時掲載します。
※再度現地説明会が開催された場合は受付期間及び回答掲載期間を延長することがあります。
10 質問・回答一覧
〇添付資料
11 申請書類の提出
申請書類の提出は、事前申請と本申請があります。事前申請では、申請者の資格審査を行いますので、その審査の終了後、本申請を行ってください。
(1)事前申請書類提出期限 令和7年7月17日(木曜日)17時(必着)(休館日を除く。)
(2)本申請書類提出期限 令和7年8月8日(金曜日)17時(必着)(休館日を除く。)
(3)提出方法 自然史博物館へ郵送または窓口に持参してください。ただし、休館日は窓口での受付はできません。
〇参考資料
お問い合わせ先
商工労働部観光文化スポーツ局 自然史博物館
電話番号 0776-35-2844 | ファクス番号 0776-34-4460
〒918-8006 福井市足羽上町147 【GoogleMap】
業務時間 9:00~17:15(入館は16:45まで)
毎週月曜日(祝休日の場合は開館)、国民の祝休日の翌日、年末年始(12月28日~1月4日)は休館
ページ番号:071358