移住支援金

最終更新日 2023年3月1日 印刷

令和4年度移住支援金の受付終了について

 令和4年度分の移住支援金については、令和5年2月28日(火)をもって申請受付を終了しました。
 令和5年度についても事業の実施を予定しておりますが、移住支援金交付要綱が変更となり、支援内容が一部変更となる可能性があります。

移住支援金について

福井県外より本市に移住され、一定の要件を満たす方を対象に移住支援金を支給します。
移住支援金には、【東京圏型】と【全国型】の2種類があり、それぞれ支給要件が異なりますので、詳しくは下記をご覧ください。
移住支援金の対象になるかなど、ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
予算上限に達し次第、本事業は終了となります。

移住支援金(東京圏型)

対象(一部抜粋):本市に移住した者で、過去10年の内直近1年を含め通算5年以上、東京23区に在住または東京圏在住で23区に通勤しており、以下の要件のいずれかを満たす者


(1)福井県の就職マッチングサイトに登録された支援金対象企業に就業した者

(2)国のプロフェッショナル人材事業または先導的人材マッチング事業により就業した者

(3)県の起業支援金の交付決定を受けている者

(4)移住元での業務を継続しながら、本人の意志により移住した者(テレワーク)

(5)本市が関係人口と認めた者

詳しくはこちらより…
移住支援金(東京圏型)
東京

移住支援金(全国型)

対象(一部抜粋):本市に移住した者で、以下の要件を全て満たす者
 

(1)連続して直近3年以上、福井県外に在住していた者

(2)18歳以上50歳未満の者

(3)本市に移住し県内に本社または本店のある企業に正規雇用で就業した者、起業した者又は移住元での企業に引き続き勤務し、本人の意志により移住した者(テレワーク)

※福井市に移住するまでに事前の移住相談を行う必要があります。

詳しくはこちらより…
移住支援金(全国型)

全国

 

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。

お問い合わせ先

未来づくり推進局 移住定住推進室

電話番号 0776-20-5514ファクス番号 0776-20-5733メールフォーム

〒910-8511 福井市大手3丁目10-1(地図) 市役所 本館3階
業務時間 平日8:30~17:15