「経田二丁目第一自治会地区まちづくり計画」をまちづくり計画を認定しました
福井市では住みたい、住みつづけたいと思えるような、地域の特性をいかした個性的で魅力あるまちづくりを推進していくために、「福井市身近なまちづくり推進条例」を制定しています。
このたび、同条例に基づくまちづくり組織の認定を受けている「経田二丁目第一自治会地区身近なまちづくり協議会」から、計画認定の申出書が提出(平成22年3月18日)されたため、内容を審査した結果、認定要件を満たしていると判断し、下記の計画をまちづくり計画として認定しました。
記
- 計画の名称 経田二丁目第一自治会地区まちづくり計画
- 認定番号 第P-1号
- 認定年月日 平成22年8月2日
- 計画の目的
北側の戸建住宅や低層の共同住宅を中心とした閑静で自然豊かな住環境と(都)幾久地蔵堂線(通称「サン通り」)に面した低層の事務所や店舗などの商業環境を維持し、花と緑があふれ住民交流による、より安全で安心な「文化の香り高い」住みやすいまちづくりを目的とする。
- 計画対象区域 経田二丁目301~599及び1301~1719 地図はこちら(PDF:1.13MB まちづくり計画書にも同じ地図があります)
- まちづくり計画 まちづくり計画書はこちら (PDF:1.61MB)
計画書のうち、「2.地域の問題・課題の整理」および「6.まちづくり推進方策(ルール案)」は認定の対象から除きます。
また、計画に定められたルールの一部は地区計画として都市計画決定を行っています。地区計画についてはこちら
活動対象区域内で建物を建てたり、看板などを設置する場合には、事前にまちづくり計画との整合について市に確認するとともに、必要に応じて地区計画の届出を行ってください。
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。