最終更新日:2025年8月28日
9月24日から30日までの1週間は「結核・呼吸器感染症予防週間」です
「結核・呼吸器感染症予防週間」がはじまります。
厚生労働省は、毎年9月24日から30日までの1週間を「結核・呼吸器感染症予防週間」と定めて、結核をはじめ呼吸器感染症に関する知識等の普及啓発を図ることとしています。
結核は過去の病気ではありません。現在でも、日本国内において年間1万人の方が新たに発症しています。
せき・たんが2週間以上続く、微熱や体のだるさが続く、体重減少がみられる場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
また、結核は健康診断で判明する場合もあります。早期発見・早期治療のために毎年の健診を受けましょう。健診で精密検査を要する場合は、早期の受診をお願いします。
結核をはじめ呼吸器感染症の予防には、換気、手洗い・手指消毒などの基本的な感染対策が有効です。日常的な感染対策をお願いします。
関連ページ
お問い合わせ先
福祉健康部保健衛生局 地域保健課(保健予防係)
電話番号 0776-33-5184 | ファクス番号 0776-33-5473
〒918-8004 福井市西木田2丁目8-8 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:071832