最終更新日:2020年4月1日
「ひとり暮らし等高齢者登録」及び「在宅福祉サービス」について
「ひとり暮らし等高齢者登録」について
在宅生活に不安を持つ高齢者の生活を支援します。
対象者
- 65歳以上のひとり暮らし高齢者
 - 65歳以上の高齢者世帯
 - 高齢者世帯に準じる世帯
(65歳未満の親族等と同居しているが、親族等も病気又は障害により緊急時の対応ができない世帯) 
※ 施設入所や長期入院している方、日中のみひとりになる方、ほぼ毎日家族との交流がある方は対象外です。
内容
高齢者自身や家族の状況を登録することで、民生児童委員、地域包括支援センターなど地域の支援者が見守りを行います。
「在宅福祉サービス」について
ひとり暮らし等高齢者登録をしてい方は、状況に応じて、次の福祉サービスを利用することができます。
利用できるサービス
日常生活用具給付事業
ひとり暮らし高齢者地域の見守り事業
緊急通報体制整備事業
軽度生活援助(えがおでサポート)事業
福祉電話レンタル事業
※ サービスごとに、所得制限などの条件があります。
各事業名をクリックしていただくと、説明ページへジャンプします。
在宅福祉サービスのちらし
申請
お住まいの自治会担当の民生児童委員又は各地域のほやねっと(地域包括支援センター)まで
※寝具洗濯サービス事業は平成31年3月末をもって廃止となりました。
各種サービスの申請様式はこちら
お問い合わせ先
    福祉健康部 地域包括ケア推進課
    電話番号 0776-20-5400 | ファクス番号 0776-20-5426
    〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所別館1階  【GoogleMap】  
    業務時間 平日8:30~17:15
    
ページ番号:012718
        
        
    
R6在宅福祉サービス(PDF形式 1,529キロバイト)