ホーム 観光・文化・イベント文化文化・芸術施設【おさごえ民家園】旧蓑輪家住宅と昔の暮らしの特色

最終更新日:2012年4月1日

【おさごえ民家園】旧蓑輪家住宅と昔の暮らしの特色


旧蓑輪家住宅の特徴

今から約250年前、江戸中期に越前市八石(はちこく)に建てられた家です。

蓑輪家蓑輪家平面図

〔家の特徴〕

この家は、古文書(昔書かれた記録)から2回増築をしたことがわかりました。
最初は「にわ」、「おうえ」、「なかま」、「たかま」の4部屋でした。
1回目は、「うまや」、「おくにわ」の部分と、「かまや」と「だいどころ」が増築されました。
2回目は、「ざしき」と「ぶつま」でした。その証拠に、この家の3箇所において、新しい柱と古い柱が2本づつ建っており、増築されたことがわかります。

〔かまど〕

「かまや」には「かまど」がありますが、このかまどは味噌造りに使いました。また、すぐ横の湯殿(ゆどの)の風呂にも使われました。

蓑輪家かまや

お問い合わせ先

教育委員会事務局 おさごえ民家園
電話番号 0776-34-3794ファクス番号 0776-34-3794
〒918-8011 福井市月見5丁目4番48号 【GoogleMap】
業務時間 8時30分から17時15分 【開園時間】9時から17時15分(入園は16時45分まで) 【休館日】月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(但し、翌日が土・日曜日の場合は開園)、年末年始(12月28日から1月4日)

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:012634