ホーム 観光・文化・イベント文化文化・芸術施設【おさごえ民家園】旧山下家板倉

最終更新日:2024年4月1日

【おさごえ民家園】旧山下家板倉


旧山下家板倉(福井市指定文化財)

旧山下家板倉外観(葺替後)
旧所在地:勝山市北谷町小原
 
 この板倉は山下政 氏から市が譲り受け、昭和60年に解体、移築、復原したものです。
 
 茅葺きの板倉は火災に弱く、山村は宅地が狭いため、集落から離れた場所に他家の板倉と一緒に建っていました。谷の向かいのその一角を、小原では倉屋敷と呼んでいます。  

 前後2室からなります。奥の室は壁板を竪羽目(たてはめ)として、内外2重の貫(ぬき)でそれを挟み、板の継ぎ目には外から間柱(まばしら)を当てて厳重に閉ざしています。これは、穀類を保管した奥の室をネズミから守るための配慮でした。
 

山下家板倉立面図

お問い合わせ先

教育委員会事務局 おさごえ民家園
電話番号 0776-34-3794ファクス番号 0776-34-3794
〒918-8011 福井市月見5丁目4番48号 【GoogleMap】
業務時間 8時30分から17時15分 【開園時間】9時から17時15分(入園は16時45分まで) 【休館日】月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(但し、翌日が土・日曜日の場合は開園)、年末年始(12月28日から1月4日)

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:010817