最終更新日:2025年2月25日
令和6年能登半島地震への支援
市内の被災者への支援について
市内において住家等へ被害をうけた方への支援の一覧。
石川県の被災地への支援について
福井市では、「令和6年能登半島地震」の発生を受け、甚大な被害を受けた自治体に対し、迅速に支援を行うため福井市災害応援本部を設置しました。
義援金の受付(終了しました)
令和6年1月1日に発生した能登半島地震の災害支援のための義援金受付は終了いたしました。
(福井市)令和6年能登半島地震義援金の受入れについて(終了)
義援物資について
義援物資については、被災地のニーズと合致しない可能性があるため、現在、福井市では、受け付けておりません。
なお、石川県のホームページに企業・団体からの物資受付方法について情報が発信されていますので、最新の情報を確認してください。
(石川県)令和6年(2024年)能登半島地震に係る義援物資の受入について(外部リンク)(個人からの提供は受け付けておりません)
現地における支援
被災地での救助活動のため、順次職員を、石川県に派遣しています。(9月30日時点)
緊急消防援助(消防局)
| 派遣期間 | 人数 | 
|---|---|
| 1月1日(月曜)~1月4日(木曜) | 21名 | 
| 1月4日(木曜)~1月7日(日曜) | 21名 | 
| 1月7日(日曜)~1月10日(水曜) | 21名 | 
消火・救急業務等支援(消防局)
| 派遣期間 | 人数 | 
|---|---|
| 2月3日(土曜)~2月6日(火曜) | 4名 | 
| 2月6日(火曜)~2月9日(金曜) | 4名 | 
| 2月9日(金曜)~2月12日(月曜) | 4名 | 
| 2月12日(月曜)~2月15日(木曜) | 4名 | 
| 2月15日(木曜)~2月18日(日曜) | 4名 | 
| 2月18日(日曜)~2月21日(水曜) | 4名 | 
| 2月21日(水曜)~2月24日(土曜) | 4名 | 
| 2月24日(土曜)~2月27日(火曜) | 4名 | 
| 2月27日(火曜)~3月1日(金曜) | 4名 | 
| 3月1日(金曜)~3月4日(月曜) | 4名 | 
応急給水活動(企業局)
| 派遣期間 | 人数 | 
|---|---|
| 1月2日(火曜)~1月4日(木曜) | 3名 | 
| 1月4日(木曜)~1月6日(土曜) | 3名 | 
| 1月6日(土曜) | 4名 | 
| 1月6日(土曜)~1月8日(月曜) | 3名 | 
| 1月28日(日曜)~1月30日(火曜) | 2名 | 
| 1月29日(月曜) | 2名 | 
| 1月30日(火曜)~2月1日(木曜) | 2名 | 
| 2月25日(日曜)~2月27日(火曜) | 2名 | 
| 2月27日(火曜)~2月29日(木曜) | 2名 | 
| 3月24日(日曜)~3月26日(火曜) | 2名 | 
| 3月26日(火曜)~3月28日(木曜) | 2名 | 
| 4月1日(月曜)~4月3日(水曜) | 2名 | 
| 5月9日(木曜)〜5月11日(土曜) | 2名 | 
| 5月11日(土曜)〜5月13日(月曜) | 2名 | 
水道応急復旧業務(企業局)
| 派遣期間 | 人数 | 
|---|---|
| 2月5日(月曜)~2月9日(金曜) | 2名 | 
下水道管渠施設被害調査(企業局)
| 派遣期間 | 人数 | 
|---|---|
| 1月8日(月曜)~1月10日(水曜) | 4名 | 
| 1月10日(水曜)~1月11日(木曜) | 4名 | 
| 1月19日(金曜)~1月23日(火曜) | 2名 | 
| 2月8日(木曜)~2月10日(土曜) | 2名 | 
| 2月16日(金曜)~2月19日(月曜) | 2名 | 
| 2月19日(月曜)~2月22日(木曜) | 2名 | 
| 3月7日(木曜)~3月9日(土曜) | 2名 | 
応急危険度判定
| 派遣期間 | 人数 | 
|---|---|
| 1月3日(水曜)~1月6日(土曜) | 2名 | 
| 1月6日(土曜)~1月9日(火曜) | 2名 | 
| 1月9日(火曜)~1月12日(金曜) | 2名 | 
| 1月12日(金曜)~1月15日(月曜) | 2名 | 
| 1月15日(月曜)~1月18日(木曜) | 2名 | 
| 1月18日(木曜)~1月21日(日曜) | 2名 | 
避難所運営・本部支援
| 派遣期間 | 人数 | 
|---|---|
| 1月4日(木曜)~1月9日(火曜) | 1名 | 
| 1月5日(金曜)~1月9日(火曜) | 1名 | 
| 1月12日(金曜)~1月16日(火曜) | 1名 | 
| 1月16日(火曜)~1月20日(土曜) | 1名 | 
| 1月24日(水曜)~1月28日(日曜) | 1名 | 
| 1月28日(日曜)~2月1日(木曜) | 1名 | 
| 2月5日(月曜)~2月9日(金曜) | 1名 | 
| 2月9日(金曜)~2月13日(火曜) | 1名 | 
| 2月13日(火曜)~2月17日(土曜) | 1名 | 
| 2月17日(土曜)~2月21日(水曜) | 1名 | 
| 2月21日(水曜)~2月25日(日曜) | 1名 | 
| 2月25日(日曜)~2月29日(木曜) | 1名 | 
| 2月29日(木曜)~3月4日(月曜) | 1名 | 
| 3月4日(月曜)~3月8日(金曜) | 1名 | 
| 3月12日(火曜)~3月16日(土曜) | 1名 | 
| 3月16日(土曜)~3月20日(水曜) | 1名 | 
| 3月24日(日曜)~3月28日(木曜) | 1名 | 
| 3月31日(日曜)〜4月5日(金曜) | 1名 | 
被害認定調査
| 派遣期間 | 人数 | 
|---|---|
| 3月8日(金曜)~3月12日(火曜) | 1名 | 
| 3月20日(水曜)~3月24日(日曜) | 1名 | 
| 3月28日(木曜)~3月31日(日曜) | 1名 | 
ボランティアセンター運営支援活動
| 派遣期間 | 人数 | 
|---|---|
| 3月10日(日曜)~3月13日(水曜) | 1名 | 
公衆衛生活動
| 派遣期間 | 人数 | 
|---|---|
| 2月1日(木曜)~2月5日(月曜) | 1名 | 
| 3月24日(日曜)~3月28日(木曜) | 1名 | 
栄養指導
| 派遣期間 | 人数 | 
|---|---|
| 3月24日(日曜)~3月28日(木曜) | 1名 | 
みなし仮設申請受付事務
| 派遣期間 | 人数 | 
|---|---|
| 2月19日(月曜)~2月22日(木曜) | 3名 | 
| 3月25日(月曜)~3月29日(金曜) | 3名 | 
| 4月22日(月曜)~4月26日(金曜) | 1名 | 
応急修理申請事務
| 派遣期間 | 人数 | 
|---|---|
| 2月19日(月曜)~2月22日(木曜) | 1名 | 
| 3月25日(月曜)~3月29日(金曜) | 1名 | 
| 4月22日(月曜)~4月26日(金曜) | 1名 | 
公費解体申請受付業務
| 4月6日(土曜)~4月10日(水曜) | 1名 | 
| 4月10日(水曜)~4月14日(日曜) | 1名 | 
| 4月14日(日曜)~4月18日(木曜) | 1名 | 
| 4月18日(木曜)~4月22日(月曜) | 1名 | 
| 4月22日(月曜)~4月26日(金曜) | 1名 | 
| 4月26日(金曜)~4月30日(火曜) | 1名 | 
| 5月4日(土曜)〜5月8日(水曜) | 1名 | 
| 5月8日(水曜)〜5月12日(日曜) | 1名 | 
| 5月12日(日曜)〜5月16日(木曜) | 1名 | 
| 5月16日(木曜)〜5月20日(月曜) | 1名 | 
| 5月20日(月曜)〜5月24日(金曜) | 1名 | 
| 5月24日(金曜)〜5月28日(火曜) | 1名 | 
| 5月28日(火曜)〜6月1日(土曜) | 1名 | 
| 6月21日(金曜)〜6月25日(火曜) | 1名 | 
| 6月25日(火曜)〜6月29日(土曜) | 1名 | 
| 6月29日(土曜)〜7月3日(水曜) | 1名 | 
| 7月7日(日曜)〜7月11日(木曜) | 1名 | 
| 7月11日(木曜)〜7月15日(月曜) | 1名 | 
| 7月31日(水曜)〜8月4日(日曜) | 1名 | 
| 8月4日(日曜)〜8月8日(木曜) | 1名 | 
| 8月8日(木曜)〜8月12日(月曜) | 1名 | 
| 8月12日(月曜)〜8月16日(金曜) | 1名 | 
| 9月25日(水曜)〜9月29日(日曜) | 1名 | 
短期の支援は一旦終了しました。
地震で被災された方への市営住宅の提供について
地震において被災された方に対し、市営住宅の一時提供を行っています。
令和6年能登半島地震で被災された方への市営住宅の提供について(新しいウインドウが開きます)
【問い合わせ先】 市営住宅課:0776-20-5570
水道料金等の減免について
令和6年能登半島地震により被災され、福井市内に避難のため居住し、給水契約をされる方に水道料金及び下水道使用料の減免を実施します。
【問い合わせ先】 上下水お客様センター :0776-20-5621
応急仮設住宅に対する生活家電の給与について
石川県内の被災市町※から、福井市内の応急仮設住宅(みなし仮設賃貸住宅等)に入居される方に対して、洗濯機、冷蔵庫、テレビの購入費用を助成します。
(※金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、津幡町、内灘町、志賀町、宝達志水町、中能登町、穴水町及び能登町)
令和6年能登半島地震に係る応急仮設住宅に対する生活家電の給与について(新しいウインドウが開きます)
(参考)石川県HP「賃貸型応急住宅の供与について(みなし仮設住宅)」(外部リンク)
【問い合わせ先】 危機管理課:0776-20-5234
その他の支援・情報
石川県輪島市に支援物資を提供しました(危機管理課)
提供日 :1月7日(日曜)
提供物資:水、アルファ化米、おかゆ、ビスケット、缶詰、液体ミルク
避難所以外で避難生活を送る方の情報登録について
石川県において、自主的に被災地から避難された方(例:県内外の親戚宅やご自宅、車中泊など)の今後の支援のため、連絡先を登録する窓口を下記のとおり開設いたしました。
お問い合わせ先
    危機管理監 危機管理課
    電話番号 0776-20-5234 | ファクス番号 0776-20-5235
    〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所別館5階  【GoogleMap】  
    業務時間 平日8:30~17:15
    
ページ番号:026673
 
         
         
     避難所以外に避難されている皆さまへ(石川県からのお知らせ)(PDF形式 461キロバイト)
避難所以外に避難されている皆さまへ(石川県からのお知らせ)(PDF形式 461キロバイト)