"地域の新時代幕開け"コミナスプロジェクト始動!
福井市では、人と人とのつながりを生みながら「毎日の嬉しいや楽しい」を一緒に作り、地域の一人ひとりの悩みに向き合いながら「心と身体の健康と安心」を実現する存在である「コミュニティナース」について、福井市の地域での活動可能性を模索するため、コミュニティナースに関心のある学生等を対象とした約3週間の地域内インターンを実施することといたしました。
コミュニティナースとは
ナースという言葉から勘違いされがちですが、いわゆる職業や資格ではなく、『人とつながり、まちを元気にする』ための実践のあり方を指す言葉です(なので、必ずしも医療行為や訪問看護、健康相談を行う人、というわけではありません)。
コミュニティナースは、地域の人の暮らしの身近な場所で『毎日の嬉しいや楽しい』を一緒につくり、『心と身体の健康と安心』を実現する存在です。その人ならでは『好きなことや強み』を活かしながら、地域の人やつながりのできた様々な人とともに、自由で多様なケアを実践します。
また、コミュニティナースは、喫茶店やコワーキングスペース、ガソリンスタンドなどの暮らしの身近な場所で、地域の人と関係をつくり、暮らしの中の変化に気づき、相談やアドバイスをしあうことを通じて、地域の元気をつくります。その実践の形は、その地域・その人ごとにあり、100人100通りの多様な形で社会に広がり始めています。
(詳細については、 Community Nurse Company 株式会社さんのHP(https://community-nurse.jp/)もご参考ください)
事業概要

募集について
インターン生及び受入地区の募集については以下をご確認ください。
〇地域内インターン生の募集についてはこちら
〇受入地区の募集についてはこちら
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。