ホーム 仕事・産業農林水産業林業森林環境譲与税の使途について

最終更新日:2024年12月2日

森林環境譲与税の使途について


目的

 令和元年度から譲与が開始されている森林環境譲与税は、森林整備や木材利用促進等に活用するほか、将来の事業量増加に備えて森林環境譲与税基金への積立てを行っております。

背景

 森林環境譲与税の原資となる森林環境税は、災害防止や地球温暖化防止等の公益的機能を有する森林を国民全体で支えるため、令和6年度から個人住民税均等割と併せて、一人あたり年1,000円課税されることとなっています。本市へ譲与される森林環境譲与税の使途は、森林整備や担い手の確保、木材利用の促進や普及啓発等に活用することと規定されています。

事業内容(令和7年度4月1日改定)

ふくいの森林整備事業
 小規模面積の森林整備、早生樹の植栽、被災森林の整備、危険木の除去、生活保全林の整備などへの助成
  内容  要綱  様式
労働安全衛生推進事業
 労働安全装備品や労働安全機械器具の整備への助成
  内容  要綱  様式
林業研修資格取得事業
 林業に必要な技術や資格を取得する講習費等への助成
  内容  要綱  様式
高性能林業機械レンタル等事業
 高性能林業機械のレンタル経費等への助成
  内容  要綱  様式
ふくい型作業道整備事業
 作業道の開設や路面整備等への助成
  内容  要綱  様式
林道維持地域活動支援事業
 林道における草刈りや側溝の土砂上げ等の地域活動への助成
  内容  要綱  様式 記載例
木育森育推進事業
 子供の居場所の木造化または木質化、木のおもちゃ等の設置、木育・森育活動への助成
  内容  要綱  様式
製材力強化対策事業(今年度休止)
  内容  要綱  様式

木質バイオマス利用促進事業(R7の募集時期は別途お知らせします)
 木質バイオマス機器を購入及び設置等への助成
  内容  要綱  様式

森林環境譲与税図

森林環境譲与税の使途の公表について

 森林環境譲与税の使途については、森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律第34条第3項に基づき、次のとおり公表いたします。

   令和5年度森林環境譲与税の使途の公表資料

  令和5年度森林環境譲与税の使途状況

   令和4年度森林環境譲与税の使途の公表資料

  令和4年度森林環境譲与税の使途状況

   令和3年度森林環境譲与税の使途の公表資料

  令和3年度森林環境譲与税の使途状況 

 令和2年度森林環境譲与税の使途の公表資料

  令和2年度森林環境譲与税の使途状況 

   令和元年度森林環境譲与税の使途の公表資料

  令和元年度森林環境譲与税の使途状況

お問い合わせ先

農林水産部 林業水産課
電話番号 0776-20-5430ファクス番号 0776-20-5752
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:020926