ホーム > 観光・文化・イベント > 文化 > 文化財保護 > 県指定文化財一覧
最終更新日:2024年2月7日
県指定文化財一覧
絵画、彫刻、工芸品、書跡・古文書、歴史資料、考古資料、無形民俗文化財、有形民俗文化財、史跡、天然記念物
全59件
建造物〔3件〕
名 称 | 時 代 | 所在地 | 備 考 |
---|---|---|---|
瑞源寺本堂 瑞源寺書院 |
江戸後期 | 福井市足羽 |
一重入母屋造桟瓦葺、 切妻造桟瓦葺、桁行4間、梁行3間半 |
樺八幡神社古拝殿 | 鎌倉時代 | 福井市中手町 |
桁行9.4メートル、梁間8.45メートル、 |
賀茂神社大鳥居 | 江戸中期 | 福井市加茂町 | 木造両部鳥居 |
絵画〔11件〕
名 称 | 時 代 | 所在地 | 備 考 |
---|---|---|---|
絹本彩色 双雀の図 (伝馬麟画) |
中国 |
福井市田ノ谷 | 縦30センチメートル、横25センチメートル |
絹本著色 親鸞聖人伝絵 | 室町時代 | 福井市西木田 | 縦154.4センチメートル、横172センチメートル |
紙本著色 南蛮船風俗図二曲屏風 | 江戸時代 | 福井市田ノ谷 |
縦154.0センチメートル、横117.0センチメートル |
絹本著色 親鸞聖人 (安静の御影) |
室町時代 | 福井市大味町 |
縦122.4センチメートル、横40.1センチメートル |
絹本著色 親鸞聖人 (形見の御影) |
室町時代 | 福井市大味町 |
縦107.8センチメートル、横53.0センチメートル |
紙本著色和漢故事人物図 | 江戸前期 | 福井市文京3丁目 県立美術館 |
縦36.0センチメートル、横59.1センチメートル |
紙本金地著色群鶴図六曲屏風 | 江戸前期 | 福井市文京3丁目 県立美術館 |
縦170.0センチメートル、横357.0センチメートル |
紙本墨画寒山拾得図 | 室町時代 | 福井市文京3丁目 県立美術館 |
縦87.8センチメートル、横43.4センチメートル |
紙本墨画松柏に鷹図八曲屏風 | 桃山時代 | 福井市文京3丁目 県立美術館 |
縦153.0センチメートル、横370.0センチメートル |
大安寺伝来絵画類 一括 | 江戸時代 | 福井市宝永3丁目 市立郷土歴史博物館 |
1 絹本著色大愚宗築像 寛文元年七月の賛 縦127.6センチメートル、横59.5センチメートル 2 絹本著色松平光通像 縦142.0センチメートル、横87.0センチメートル 3 絹本著色釈迦・阿難・迦葉像 大愚宗築賛 各縦145.7センチメートル、横57.7センチメートル 4 絹本墨画淡彩出山釈迦像 縦119.0センチメートル、横42.0センチメートル 5 紙本著色涅槃図 縦327.5センチメートル、横270.2センチメートル 6 紙本著色緋衣達磨像 縦176.8センチメートル、横133.5センチメートル 7 紙本著色竹林七賢・商山四晧図 六曲屏風一双 縦174.0センチメートル、横402.4センチメートル 8 紙本著色梅椿図 六曲屏風一双 縦186.0センチメートル、横413.0センチメートル 9 紙本墨画淡彩野馬図二面・桜に鹿図二面 座屏 野馬図 各縦62.0センチメートル、横60.1センチメートル 桜に鹿図 各縦61.8センチメートル、横59.7センチメートル 附 紙本墨画布袋図 狩野了之筆 大愚宗築賛 縦53.6センチメートル、横40.8センチメートル |
絹本著色故事人物花鳥図押絵貼り屏風 | 江戸時代 | 福井市宝永3丁目 市立郷土歴史博物館 |
六曲一双 各図縦106.7センチメートル、横42.1センチメートル |
彫刻〔19件〕
名 称 | 時 代 | 所在地 | 備 考 |
---|---|---|---|
木造阿弥陀如来坐像 | 室町時代 | 福井市月見町 |
像高284.8センチメートル、桧寄木造り、 |
木造弘法大師坐像 | 鎌倉時代 | 福井市大村町 | 像高 72.5センチメートル、桧寄木造り |
木造文殊菩薩坐像 | 平安末期 | 福井市田ノ谷町 | 像高145.5センチメートル、桧材、寄木造り |
木造阿弥陀如来坐像 | 平安後期 | 福井市中手町 | 像高176.0センチメートル、寄木内刳り |
木造広目天立像 | 平安後期 | 福井市中手町 | 像高170.0センチメートル、寄木造り |
木造多聞天立像 | 平安後期 | 福井市中手町 | 像高167.0センチメートル、寄木内刳り |
木造大鷦鷯尊坐像 | 平安後期 | 福井市中手町 | 像高50.0センチメートル、一木彫成 |
木造息長垂姫命坐像 | 平安後期 | 福井市中手町 | 像高48.0センチメートル、一木彫成 |
木造聖徳太子立像 | 鎌倉時代 |
福井市味見河内町 |
像高132.5センチメートル、寄木造り |
・木造阿弥陀如来坐像 |
・平安後期 |
福井市中手町 |
・像高91.5センチメートル、 |
木造大日如来坐像 | 平安時代 |
福井市浜北山町 |
像高59.0センチメートル、一木造り |
木造大日如来坐像 |
平安中期 | 福井市滝波町 |
像高160.0センチメートル、肘張79.0センチメートル、 |
木造僧形坐像 | 平安前期 |
福井市宝永3丁目 |
像高34.1センチメートル、一木造り 全体に丁寧な作風を示し、上方でやや開き気味の頭蓋の形や、耳朶(ジダ=耳たぶ)を短く設定した人間的な耳の形像などには通常の神像とは別種の肖像彫刻としての特色が表されている |
木造十一面観音立像 | 平安時代 | 福井市冬野町 | 像高122.3センチメートル |
石造狛犬 (永正十八年銘) |
室町時代 | 福井市中手町 |
一対 笏谷石製 |
木造聖観音菩薩立像 | 平安時代 | 福井市飯塚町 | 像高152.5センチメートル |
木造十一面観音立像 | 平安時代 | 福井市照手1丁目 | 像高102.7センチメートル、クスノキ材、一本造り |
木造薬師如来立像 | 鎌倉時代 | 福井市高尾町 | 像高109センチメートル |
木造阿弥陀如来立像 | 鎌倉時代 | 福井市今市町 | 像高77.3センチメートル |
工芸品〔5件〕
名 称 | 時 代 | 所在地 | 備 考 |
---|---|---|---|
刀 銘越前国康継 |
江戸初期 |
福井市大宮2丁目 県立歴史博物館 |
二ツ胴落 末世剣是也 裏銘:あたきさたむねのうつし 本多飛騨守所持内 |
刀 銘長曽袮興里入道乕徹 | 江戸前期 | 福井市大宮2丁目 県立歴史博物館 |
法量:長70.6センチメートル 反1.8センチメートル、 |
太刀 銘国宗 | 鎌倉時代 |
福井市 |
外装白鞘造、 |
太刀 銘藤嶋 | 南北朝時代 | 福井市大宮2丁目 県立歴史博物館 |
全長61.9センチメートル、 形状:鎬造、庵棟、 中反り |
松喰鶴鏡 | 平安末から鎌倉初期 | 福井市大宮2丁目 県立歴史博物館 |
面径20.3 縁高0.5 縁上面幅0.25 界圏径15.0 鈕径2.2 |
書跡・典籍・古文書〔2件〕
名 称 | 時 代 | 所在地 | 備 考 |
---|---|---|---|
八十一難経版本 | 室町時代 | 福井市大宮2丁目 県立歴史博物館 |
縦26.5センチメートル、横20.5センチメートル、 |
橘家文書 | 室町時代 以降 |
福井市大宮2丁目 県立歴史博物館 |
古文書:554点 北庄城下町発展のなかで有力商人が果たした役割を示している。 |
歴史資料〔2件〕
名称 | 時代 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|---|
キュンストレーキ | 男性体:江戸時代 女性体:明治時代 |
福井市宝永3丁目 市立郷土歴史博物館 |
精巧な人体模型であり、 幕末維新期の日本および 福井の医学史を物語る 歴史資料として貴重 |
木彫朱漆塗カメラ (堆朱カメラ) |
江戸時代 | 福井市宝永3丁目 市立郷土歴史博物館 |
福井藩の蘭方医笠原白翁が所用したカメラで、江戸時代末期の国産写真機と考えられ、福井藩における洋学、西洋技術の移入を物語る文化財として価値は高い。 |
考古資料〔6件〕
名 称 | 時 代 | 所在地 | 備 考 |
---|---|---|---|
舟形石棺 | 古墳時代 |
福井市宝永3丁目 |
凝灰岩(笏谷石)製、 |
家形石棺および副葬品 | 古墳時代 |
福井市宝永3丁目 |
凝灰岩(笏谷石)製、 |
半円方格帯神獣鏡 |
古墳時代 |
福井市上中町 | 白銅製 直径22センチメートル |
四葉紐座内向葉文鏡 | 古墳時代 | 福井市上中町 | 白銅製 直径17センチメートル |
玉類 | 古墳時代 | 福井市上中町 |
勾玉、小玉、切小玉、棗玉、 |
花野谷古墳群出土品 | 古墳前期から 中期 |
福井市渕4丁目 福井市文化財保護センター |
花野谷1から3号墳出土遺物 2000年発掘調査 |
無形民俗文化財〔6件〕
名 称 | 時 代 | 所在地 | 備 考(公開日) |
---|---|---|---|
馬鹿ばやし | 福井市手寄 | 公開日:5月24日 | |
花山行事 | 福井市栃泉町 | 公開日:5月5日 | |
したんじょう行事 | 福井市鹿俣町 | 公開日:5月5日 | |
じじぐれ祭り |
福井市味見河内町 |
公開日:5月5日 | |
白浜町のアマメン | 福井市白浜町 | 公開日:2月3日 年の変わりめに仮面をつけ、蓑を着用して子供の家を回る日本のほぼ最南端の行事 |
|
オシッサマのお渡り | 福井市本堂町 | 公開日:10月上旬(2日間) |
有形民俗文化財〔1件〕
名 称 | 時 代 | 所在地 | 備 考 |
---|---|---|---|
鎌のコレクション | 近代 | 福井市大宮2丁目 県立歴史博物館 |
257点(内、越前鎌44点) |
史跡〔5件〕
名 称 | 時 代 | 所在地 | 備 考 |
---|---|---|---|
北堀貝塚 |
縄文早期末 |
福井市北堀町 | 北堀12字橋向21番22番の地先 |
足羽山古墳群 |
主として |
福井市足羽山 |
小山谷町33字向山4番の5、 |
御茸山古墳群 |
古墳時代 |
福井市 |
安波賀東郷10-1、安波賀中島、 |
清原宜賢卿墓所 | 室町時代 | 福井市徳尾町 | 禅林寺境内 |
お城山古墳 | 鎌倉 | 福井市小羽町 |
天然記念物〔1件〕
名 称 | 時 代 | 所在地 | 備 考 |
---|---|---|---|
真杉家のタラヨウ | 福井市高田町 |
真杉家旧庭園跡、根回り6.0メートル、 |
お問い合わせ先
教育委員会事務局 文化財保護課
電話番号 0776-35-1015 | ファクス番号 0776-35-1017
〒918-8026 福井市渕4丁目748 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:006415