ホーム > 観光・文化・イベント > 文化 > 文化財保護 > 国指定等文化財一覧
最終更新日:2021年5月1日
国指定等文化財一覧
| 種 別 | 名 称 | 時 代 | 所在地 | 
|---|---|---|---|
| 建造物 | 江戸前期 | 福井市田ノ谷町 | |
| 絵画 | 絹本著色 阿弥陀三尊二十五菩薩来迎図 | 平安時代 | 福井市宝永3丁目 市立郷土歴史博物館 | 
| 絵画 | 絹本著色 羅漢図 | 鎌倉時代 | 福井市宝永3丁目 市立郷土歴史博物館 | 
| 絵画 | 絹本著色 朝倉敏景像 | 室町時代 | 福井市宝永3丁目 市立郷土歴史博物館 | 
| 彫刻 | 木造十一面観音菩薩立像 | 平安時代 | 福井市宝永3丁目 市立郷土歴史博物館 | 
| 工芸品 | 鉄製銀象眼冑 | 南北朝時代 | 福井市毛矢 | 
| 工芸品 | 太刀〈銘正中三年備中国吉次/〉 | 鎌倉時代 | 福井市宝永3丁目 市立郷土歴史博物館 | 
| 工芸品 | 太刀〈銘則重/〉 | 鎌倉時代 | 福井市宝永3丁目 市立郷土歴史博物館 | 
| 書跡・典籍 | 結城宗広書状〈九月廿六日/〉 | 鎌倉時代 | 福井市宝永3丁目 市立郷土歴史博物館 | 
| 書跡・典籍 | 尊号真像銘文〈親鸞筆/(略本)〉 | 鎌倉時代 | 福井市大味町 | 
| 歴史資料 | 世界及日本図〈六曲屏風〉 | 安土桃山 時代 | 福井市西木田 | 
| 考古資料 | 安土桃山 時代 | 福井市安波賀町 | |
| 考古資料 | 福井県林・藤島遺跡出土品 ※1 | 弥生時代 | 福井市安波賀町 | 
| 無形民俗 | 糸崎の仏舞 ※1 | 福井市糸崎町 | |
| 無形民俗 | 睦月神事 ※1 | 福井市大森町 | |
| 無形民俗 (国選択) | 国山の神事 | 福井市国山町 | |
| 特別史跡 | 一乗谷朝倉氏遺跡 ※1 | 室町時代 | 福井市城戸ノ内町他 | 
| 史跡 | 南北朝時代 | 福井市新田塚町 | |
| 史跡 | 免鳥長山古墳 ※1 | 古墳時代 | 福井市免鳥町 | 
| 特別名勝 | 一乗谷朝倉氏庭園 ※1 | 室町後期 | 福井市城戸ノ内町 | 
| 名勝 | 養浩館(旧御泉水屋敷)庭園 ※2 | 江戸中期 | 福井市宝永 | 
| 天然記念物 | アラレガコ生息地 | 九頭竜川中流 (大野市阪谷橋から福井市中角橋) | |
| 文化的景観 (国選定) | 越前海岸の水仙畑 下岬の文化的景観 | 福井市浜北山町、居倉町、赤坂町、城有町、八ツ俣町の一部 | 
※1 文化遺産オンラインへリンクしています。 (新しいウィンドウが開きます)
※2 養浩館庭園公式HPへリンクしています。(新しいウィンドウが開きます)
お問い合わせ先
    教育委員会事務局 文化財保護課
    電話番号 0776-35-1015 | ファクス番号 0776-35-1017
    〒918-8026 福井市渕4丁目748  【GoogleMap】  
    業務時間 平日8:30~17:15
    
ページ番号:006413
 
         
        