ホーム > 観光・文化・イベント > 文化 > 文化財保護 > 「特別名勝 一乗谷朝倉氏庭園保存活用計画書」公開ページ
最終更新日:2020年5月1日
「特別名勝 一乗谷朝倉氏庭園保存活用計画書」公開ページ
特別名勝 一乗谷朝倉氏庭園保存活用計画書を公開します。
特別史跡 一乗谷朝倉氏遺跡内に所在する朝倉館跡庭園、湯殿跡庭園、諏訪館跡庭園、南陽寺跡庭園は、平成3年に特別名勝に指定され、庭園文化史上きわめて価値が高い庭園と評価されています。
これらの庭園を適切に保存し活用するための基本方針として保存活用計画を定めました。
章 | ダウンロードファイル | ファイルを構成する節 | |
---|---|---|---|
目次 | ![]() |
||
第1章 保存活用計画策定の経緯と目的 |
|||
第2章 庭園の概要 |
第1節 庭園を取り巻く環境 |
||
![]() |
第2節 沿革と史料(1/2) |
||
![]() |
第2節 沿革と史料(2/2) |
||
第3章 庭園の価値 |
![]() |
||
第4章 庭園の現状及び課題 |
![]() |
第1節 地区区分と構成要素 A:朝倉館跡庭園と湯殿跡庭園 1/2 |
|
![]() |
第1節 地区区分と構成要素 A:朝倉館跡庭園と湯殿跡庭園 2/2 |
||
![]() |
第1節 地区区分と構成要素 B:諏訪館跡庭園 C*南陽寺跡庭園 第2節 各庭園における構成要素と課題 ・第1項 朝倉館跡庭園 1/2 |
||
![]() |
第2節 各庭園における構成要素と課題 ・第1項 朝倉館跡庭園 2/2 |
||
![]() |
第2節 各庭園における構成要素と課題 ・第2項 湯殿跡庭園 ・第3項 諏訪館跡庭園 1/2 |
||
![]() |
第2節 各庭園における構成要素と課題 ・第3項 諏訪館跡庭園 2/2 ・第4項 南陽寺跡庭園 第3節 活用の現状及び課題 第4節 現状における課題の総括 |
||
第5章 保存と活用 |
![]() |
||
第6章 現状変更等の取扱い |
![]() |
||
第7章 |
![]() |
||
巻末資料・附録・図版目次 | ![]() |
※発行 令和2年3月
※発行者 福井市
お問い合わせ先
商工労働部観光文化スポーツ局 一乗谷朝倉氏遺跡事務所
電話番号 0776-41-2173 | ファクス番号 0776-41-3924
〒910-2153 福井市城戸ノ内町10-48 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:022039