ホーム くらしごみ・環境ごみの処理施設【越廼・清水区域の方へ】ごみを持ち込める施設の変更

最終更新日:2025年7月28日

【越廼・清水区域の方へ】ごみを持ち込める施設の変更


住民説明会を開催します

ごみを持ち込める施設の変更及び越廼・清水区域から先行実施するプラスチック資源の一括回収に関して、以下のとおり説明会を開催します。
 
住民説明会の開催日程
月日 時刻 会場
令和7年9月6日(土曜日)【終了しました】 午後7時から きらら館(清水南公民館から会場を変更しました)
令和7年9月13日(土曜日)【終了しました】 午後7時から 清水北公民館
令和7年9月27日(土曜日) 午後6時から 清水東公民館
令和7年10月4日(土曜日) 午後7時から 越廼公民館
令和7年10月18日(土曜日) 午後7時から 清水西公民館

※上記のほか、各地区と調整の上、2回目の説明会を開催していく予定です。

ごみを持ち込める施設が変わります

福井市内のごみ処理体制を統一するため、現在、本市が加入している鯖江広域衛生施設組合を脱退します。

これに伴い、令和8年4月1日からごみを持ち込める施設が変わります。

(鯖江クリーンセンターにごみを持ち込むことはできなくなります。)

対象となる地区

越廼、清水西、清水東、清水北、清水南

令和8年4月1日以降にごみを持ち込める施設

ごみの持込み先は、以下のとおりです。

各施設の受付時間や持ち込めるごみの種類など、詳細は各施設のホームページをご覧ください。

家庭から出るごみ

事業所から出るごみ(一般廃棄物に限る)

持込みルールや受入品目など(要約版。不明な点がある場合は、各施設のページもご覧ください)

ごみの処理手数料 (要約版。不明な点がある場合は、各施設のページもご覧ください)

その他の注意事項

家庭ごみの持込み先

燃やせるごみ

燃やせないごみ

燃やせる粗大ごみ

燃やせない粗大ごみ

資源ごみ

  • わけるば
  • スーパーマーケットなどの店頭回収(店舗によって出せるものが異なります)

 

事業系ごみの持込み先(一般廃棄物に限る)

燃やせるごみ

燃やせる粗大ごみ

産業廃棄物(持ち込めません)

  • 事業活動で生じた廃プラスチック、金属くず、ガラス、陶器などは、ほとんどの場合、産業廃棄物に該当します。
  • 産業廃棄物は、福井市クリーンセンターや福井坂井地区広域市町村圏事務組合清掃センターに持ち込むことはできません。
  • 産業廃棄物は、専門業者に処分を依頼してください。

その他の注意事項

お問い合わせ先

市民生活部 環境政策課
電話番号 0776-20-5609ファクス番号 0776-20-5754
〒910-8511 福井市大手3丁目10番1号 市役所別館4階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:071542