家庭ごみの持ち込み
・ごみの種類や住んでいる地区によって持ち込める施設が異なります。
・粗大ごみは、ごみステーションで収集することができません。
各施設にご自身で持ち込みいただくか、収集資源センターに電話(0776-35-0052)で戸別収集を申し込んでください。
・事業所のごみは、事業所から出たごみページをご覧ください。
・鯖江クリーンセンター、広域圏清掃センターに持ち込む際には各センターの受入基準をご確認ください。
鯖江クリーンセンターHPはこちら(新しいウインドウが開きます)
広域圏清掃センターHPはこちら(新しいウインドウが開きます)
施設名 |
福井市クリーンセンター |
収集資源センター |
広域圏清掃センター |
鯖江クリーンセンター |
持込対象 |
市内全区域 |
福井・美山にお住まいの方のみ |
越廼・清水にお住まいの方のみ |
|
受入日時 |
平日、第2日曜日(祝祭日を除く) |
平日、第2・第4日曜日 (祝祭日を除く) |
平日、第2日曜日(祝祭日を除く) |
|
燃やせる |
○ (※平日のみ) |
× |
× |
○ |
燃やせない |
× |
× |
○ (※平日のみ) |
○ |
燃やせる |
○ |
○ |
○ |
○ |
燃やせない |
× |
○ |
○ |
○ |
注意事項 |
プラスチック類は持ち込めません 第2日曜日は粗大ごみのみ受入 |
事業所のごみは持ち込めません |
中身が確認できる状態で持ち込んでください |
福井市指定ごみ袋又は中身の見える透明・半透明の袋を使用してください 第2日曜日は家庭系粗大ごみのみ受入 |
【お願い】リサイクルできる紙類は福井市クリーンセンターに持ち込まず、古紙回収業者に持ち込んでください。
- 福井市クリーンセンターに持ち込む紙類はリサイクルできない紙類(コーティングや匂いがついているもの、油汚れがあるもの等)です。持ち込む際は、綴じ紐や金具類を外してください。
- 新聞、雑誌、ダンボール、紙パックは地域の集団資源回収を利用してください。
- 集団資源回収を利用できない場合や、大量にあり保管に困っている場合には、最寄りの古紙業者に持ち込む事ができます。
粗大ごみの持込みルール
福井市内在住の方に限ります。(他市町村からは持ち込めません)
粗大ごみになるもの
福井・美山地区・・・指定ごみ袋に入らないもの または 重さが5キログラム以上のもの
清水・越廼地区・・・大きさが50センチメートル角以上のもの または 重さが5キログラム以上のもの
受け入れられる粗大ごみ
収集資源センター、福井市クリーンセンターに搬入する際の分別です。(鯖江クリーンセンターでは、全て大型ごみの分類となります)
燃やせる |
木製の家具類(机、イス、戸棚、タンス、たたみなど)
寝具類(木製ベッド(スプリング入りマットレスは燃やせない粗大ごみ) じゅうたん、カーペット、布団、毛布、座布団など) |
燃やせない |
大型家電類(掃除機、電子レンジ、ガス釜、ステレオ、電気カーペットなど)
スポーツ用具・子供遊具等(スキー板、スノーボード、ゴルフクラブ、三輪車、ベビーカーなど)
大型プラ製品
その他(収納ケース、衣装ケース、自転車、ストーブ、スプリング入りマット ソファ(スプリング入)、スチールパイプベッドなど)
タイヤ(ホイール付含む) ※収集資源センター:普通自動車・軽自動車のもののみ 広域圏清掃センター:持込できません 鯖江クリーンセンター:普通乗用車のタイヤ・ホイールで20インチ以下 (普通乗用車のホイールのみならインチ制限なし) |
受け入れられない粗大ごみ
家電4品目
・エアコン
・テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)
・冷蔵庫、冷凍庫
・洗濯機、衣類乾燥機
パソコン
・デスクトップパソコン本体
・ノートブックパソコン
・液晶ディスプレイ
・CRTディスプレイ
・液晶ディスプレイ一体型パソコン
・CRTディスプレイ一体型パソコン
排出禁止物
・廃油 ・廃塗料 ・自動車 ・グランドピアノ ・オートバイ ・農機具
・土砂 ・瓦 ・ブロック ・コンクリート ・危険物及び爆発のおそれのあるもの
・農薬 ・毒薬 ・ガスボンベ ・消火器 ・バッテリー ・火薬 ・シンナー
・医療廃棄物 ・産業廃棄物など
粗大ごみを持ち込むことができない場合(戸別収集利用)
収集資源センターへご連絡ください(電話:0776-35-0052)
- 1回につき、5点まで取りに伺います。(有料)
- 対象は家庭から出る粗大ごみです。(事業所のごみは回収できません。)
- 回収日は、平日のみとなります。
- 年末年始など混雑が予想される時期は、早め(1箇月前)にご予約をお願いします。
粗大ごみの処理手数料(処理施設別)
「ごみの処理手数料」(環境政策課のページに移動します)
地図
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。