最終更新日:2024年4月18日
自治会活動活性化支援事業補助金について
持続的な自治会活動の実現を図り、自治会活動の新たな担い手を確保する取組を支援するため、自治会が開催するイベントの経費を補助します (この事業は県補助を受けて実施します。)。
補助金の申請等について
交付申請時
実績報告時
請求時
補助金の詳細
事業期間
交付対象
自治会(対象となるのは1回のイベントに限る)
※複数自治会の合同での申請も可能ですが、補助上限額は10万円までとなります。
交付要件
次の要件すべてを満たすイベントを開催すること ※令和7年4月から一部条件が変更となっております。
- 自治会が主催し、その地域内の自治会未加入世帯を含む全世帯の対象者が参加可能なイベントであること
- これまで実施してこなかった新しいイベントであること。または、これまで実施してきたイベントに新たな企画を追加したものであること
- イベントの対象者を、若者※1、女性、外国人、こども※2のいずれかまたは複数組み合わせたものに限定し、対象者以外の不特定多数に参加を呼びかけるイベントでないこと。また、参加者数に占める対象者の人数が過半数となること
- 政治または宗教活動を目的とするイベントではないこと
- 営利を目的としたイベントではないこと。ただし、実費程度の徴収は可能とする
- その他、本事業の目的や要件から適当と認められないイベントでないこと
※1 「若者」とは、18歳以上40歳未満の者をいう
※2 「こども」とは、高校生以下の者をいう
補助金額等
補助率 補助対象経費の2分の1以内
補助額の上限 1自治会あたり10万円(千円未満の端数切捨て)
補助対象経費
イベントの開催に必要となる経費 (報償費、旅費、消耗品費、食糧費、印刷製本費、郵便料、運搬料、広告料、保険料、委託料、使用料および賃借料、備品購入費、原材料費)
※詳細は、下記別表をご覧ください。
補助対象外経費
- 経常的な維持管理に関する経費
- 交付決定日以前に着手済の事業に関する支出
- 支払証拠書類が無いもの
想定されるイベント
若者対象スポーツ大会、女性対象ヨガ教室、外国人対象ハロウィンパーティー、こども(親子)対象クリスマス会 等
その他
下記実績報告の提出締切日(令和8年2月27日)までに事業完了(事業完了及び支払い)ができるものに限ります。
スケジュール
令和7年5月~
令和7年6月20日まで
令和8年2月27日まで
令和8年3月31日まで
よくある質問
Q1 対象者を「若者」と定めた場合、「若者」のみで過半数である必要があるのか?それとも、他の「女性、外国人、こども」を含んだ総数が過半数を超えれば良いのか?
Q2 自治会内の住民にチラシなどを配布する際に「女性を対象としたイベント(自治会未加入者も参加可能) 」のような明記が必要なのか?
Q3 要件となる「参加者に占める対象者の人数が過半数」はどのように判断するのか?
A3 実績報告時に提出いただく「参加者名簿」により判断します。
Q4 令和5年度に「自治会による住民交流イベント等開催支援モデル事業補助金」を活用した自治会も申請できるのか?
A4 令和6年度からは新規事業となるため、令和5年度の活用実績に関わらず、申請が可能です(ただし、昨年度と同様のイベントでは新規性がなく、対象にならないことに留意してください。)。
Q5 新規イベントだけでなく、既存イベントに新規要素を加えた場合も対象にできるのか?
A5 令和6年8月以降に申請の事業については、既存イベントに新規要素を加えた場合も、補助対象となります。
Q6 本事業は令和7年度限りの事業か?
A6 令和7年度限り実施予定です。ただし、補助対象は1自治会につき、1回に限ります。
お問い合わせ先
総務部未来づくり推進局 地域振興課
電話番号 0776-20-5230 | ファクス番号 0776-20-5733
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館3階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:026200