最終更新日:2024年2月5日
事業概要・業務案内
消費者保護事業
消費生活相談事業
悪質商法による被害や商品、サービスの苦情など、市民からの消費生活全般に関する相談に応じ、問題解決のための助言やあっせん等を行っています。
- 消費者センター「通常相談」(福井市田原1丁目13番6号 フェニックス・プラザ1階)
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)8時30分から17時まで
特定製品の販売に関する各種立入検査
消費者に安全な製品を提供するため、法律に基づき、店舗や営業所を対象に立入検査を行っています。
〔根拠法令〕
- 消費生活用製品安全法
- 電気用品安全法
- ガス事業法
- 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律
消費者教育・啓発事業
消費者啓発事業
悪質商法などの相談事例を含めた、生活上、必要な知識や情報を広めるため、街頭啓発・イベントなどを行っています。
消費者教育事業
生活上の様々なトラブルや悪質商法などによる被害に遭わないような、かしこい消費者を育てるため、「消費者教室」、「くらしの講座」などの様々な講座、教室を開催しています。
団体支援事業
消費者の問題意識を高め、自立し、連携して行動することができる消費者づくりを目的とした活動を行っている消費者団体を支援しています。
- 福井市くらしの会
- 福井市消費者グループ連絡会・福井市消費者グループ
- 福井市のくらしと環境をよくする会
計量事業
正確な計量のため、計量法に基づき、様々な事業を行なっています。
商取引や病院等での証明行為に使用するはかりを対象に、計量法に基づき、2年に1回の定期検査を行っています。
商品の内容量が正しく計量されているかを確認するため、スーパーマーケットや製造事業所等を対象に立入検査を行っています。
お問い合わせ先
市民生活部 消費者センター
電話番号 0776-20-5070 | ファクス番号 0776-20-5081
〒910-0018 福井市田原1丁目13番6号 フェニックス・プラザ1階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:001623