所得・課税、納税証明交付請求書
所得・課税、納税証明書
(郵便用)所得・課税・納税証明書交付請求書(ワード形式 doc 58キロバイト)
(郵便用)所得・課税・納税証明書交付請求書(PDF形式 20キロバイト)
(窓口提出用)所得・課税・納税・資産関係証明書交付請求書(PDF形式 57キロバイト)
(窓口提出用)交付請求書(記載例)(PDF形式 59キロバイト)
請求方法
- 直接窓口へ
- 市役所本館2階担当課、本館1階市民課、サービスセンター、連絡所
- 本人以外の方が窓口に来られた場合は、委任状(
委任状(記載例)(PDF形式 41キロバイト))が必要となることがあります。委任状については下記の「その他」の項目もご参照ください。
- 郵送による申請(請求は納税義務者本人に限ります。)
- 郵便による所得・課税 納税証明書交付請求書を使用してください。
- 交付請求書のほか、手数料分の定額小為替、本人確認書類の写し及び切手を貼った返信用封筒を同封してください。
〔送付及び問い合わせ先(担当課)〕
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 福井市役所
- 所得・課税証明書:市民税課 TEL 0776-20-5306
- 納税証明書:納税課 TEL 0776-20-5330
手数料
- 1枚につき300円
(注) 軽自動車継続検査用の納税証明書は無料です。 - 郵送による請求の場合は、郵便局で手数料分の定額小為替を購入し同封してください。
その他
- 生計を一にする同居の親族以外の代理人が窓口に来られる場合は、委任状が必要です。委任状は委任者本人の手書きが原則となります。また、必ず「何について」の証明書が「何通」必要であるかを記載してください。
- 最新の所得証明は前年中の所得金額を証明しますが、1月から6月中旬までの間の申請に対しては前々年中の証明となります。
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。