「市税のいろいろな証明」の記事一覧
-
所得・課税証明書の『課税標準額』と『調整控除額』の記載について
所得・課税証明書の『課税標準額』と『調整控除額』の記載について
-
令和5年度(令和4年中所得)の所得・課税証明書の発行開始について
令和5年度(令和4年中所得)の所得・課税証明書は、令和5年6月9日から発行します。
-
価格通知書(登録免許税算出用の評価証明書)について
価格通知書(登録免許税算出用の評価証明書)についてについてのご案内です。
-
償却資産(課税)証明書について
償却資産(課税)証明書についてのご案内です。
-
固定資産の税証明を郵送で請求する場合について
固定資産の税証明を郵送で請求する場合についてご案内します。
-
固定資産 課税証明書について
固定資産の課税証明書についてのご案内です。
-
名寄帳(固定資産課税台帳の閲覧)について
名寄帳(固定資産課税台帳の閲覧)についてのご案内です。
-
土地証明書(車庫証明用)について
土地証明書(車庫証明用)についてのご案内です。
-
無資産証明書について
無資産証明書についてのご案内です。
-
裁判所提出用の課税証明書(公課証明書)について
裁判所提出用の課税証明書(公課証明書)についてのご案内です。
-
裁判所提出用の評価証明書(公課証明書)について
不動産を目的とする訴えの提起等の申立の添付書類として、裁判所へ提出する評価証明書です。
-
固定資産 評価証明書について
固定資産評価証明書についてのご案内です。
-
住宅用家屋証明書(未入居の場合)
住宅用家屋証明書申請の際に、当該家屋に住所の異動(転居等)が済まされていないときはこちらの書類が必要になります。
-
住宅用家屋証明書(建築後使用されたことのある場合)
「個人が取得した建築後使用されたことのある住宅用家屋(中古住宅)の場合」の住宅用家屋証明書の申請の際に必要な書類のご案内です。
-
住宅用家屋証明書(建築後使用されたことのない場合)
「個人が取得した建築後使用されたことのない住宅用家屋(建売住宅・分譲マンション)の場合」の住宅用家屋証明書申請の際に必要な書類のご案内です。
-
住宅用家屋証明書(個人が新築した場合)
「個人が新築した住宅用家屋の場合」の住宅用家屋証明書の申請の際に必要な書類のご案内です。
-
住宅用家屋証明書について
1.住宅用家屋証明書とは住宅用家屋証明書とは、租税特別措置法に基づいて不動産登記(所有権保存登記・所
-
固定資産の税証明・閲覧について
固定資産の税証明に係る交付請求書の様式集です。
-
窓口での本人確認にご協力下さい
福井市では、平成20年5月1日から税関係証明書(所得課税・資産・納税)の請求について窓口に来られる方の本人確認を行うことになりました。
-
所得・課税、納税証明交付請求書
税証明に係る交付請求書の様式集です。