ホーム 市政情報統計・データ情報化への取組オンライン申請できる行政手続

最終更新日:2025年4月15日

オンライン申請できる行政手続


福井市の行政手続で、オンライン申請できる手続を掲載しています(令和7年3月末時点)。現状オンライン申請できない手続についても順次オンライン化を推進し、市民サービスの向上を目指します。申請方法のリンクをクリックすると、新しいウィンドウが開き申請の画面が表示されます。

住民票・戸籍

手続名 申請方法
住民異動届(転出届) マイナポータル
住民票・印鑑登録証明書・
戸籍等交付請求(申請)
コンビニ交付
住居表示建物新築等届 ふくe-ねっと
電子申請
郵送による住民票
交付請求
マイナポータル
郵送による戸籍謄抄本等
交付請求
マイナポータル
郵送による身分証明書・
独身証明書等交付請求


手続名 申請方法
寄附金税額控除に係る
申告特例申請
自治体
マイページ
入湯税納入申告 eLTAX
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
市町村たばこ税の申告・
還付請求申告
納税管理人の選任(異動)
申告書・承認申請
納税管理人の選任を
要しないことの認定申請書
退職所得に係る市・県民税
特別徴収税額納入申告
及び特別徴収票
給与所得に係る市・県民税
特別徴収への切替申請
給与支払報告・特別徴収に
係る給与所得者異動届出
特別徴収義務者
所在地名称・変更届出
法人市民税申告
(確定・修正・中間申告)
法人市民税申告(予定)
法人市民税の均等割申告
法人等の設立(設置)申告
法人等の異動申告
更正の請求
税務代理権限証書
給与支払報告書
公的年金等支払報告書
鉱泉浴場の経営開始
(異動)申告
申告書の提出期限の
延長の承認申請
償却資産申告書
固定資産税(事業用家屋・
償却資産)の課税標準の
特例措置に関する申告書
固定資産税(償却資産)の
課税標準の特例措置に
関する申告書
市税等の納付
徴収猶予の申請
換価猶予の申請
軽自動車税(種別割)
廃車申告 兼 標識返納
ふくe-ねっと
電子申請
軽自動車税(種別割)
申告(報告) 兼
標識交付申請
原動機付自転車及び
小型特殊自動車
標識交付証明書
交付請求
原動機付自転車・
小型特殊自動車
廃車証明書交付請求
販売証明・譲渡証明
軽自動車等の
持ち主の住所等
に関する報告


保健衛生

手続名 申請方法
感染症発生届 感染症
サーベイランス
システム
医療意見書 次期小児
慢性特定疾病
データベース
営業許可申請書・営業届 食品衛生申請等
システム

 
食品衛生管理者選任
変更届
営業許可申請書・営業届
(変更)
営業許可申請書・営業届
(廃業)
承継届
自主回収届
犬の登録申請書 マイクロチップ
登録情報システム
犬の登録事項の変更届 ふくe-ねっと
電子申請

マイクロチップ
登録情報システム

 
飼い犬の死亡届
保健衛生推進員活動報告 ふくe-ねっと
電子申請


福祉・健康

手続名 申請方法
災害見舞金支給申請 マイナポータル
調剤券請求 ふくe-ねっと
電子申請
収入・無収入申告
収入・資産申告
ふくe-ねっと
電子申請
国民年金異動届 マイナポータル
 
 
 
国民年金被保険者関係届
(申出)
国民年金保険料学生納付
特例申請
国民年金保険料免除・
納付猶予申請
国保一日人間ドック応募 ふくe-ねっと
電子申請
国保脳ドック応募 ふくe-ねっと
電子申請
住宅確保要配慮者
円滑入居賃貸住宅
事業登録等事務
セーフティ
ネット
住宅情報
提供システム


介護

手続名 申請方法
指定居宅サービス
事業者等指定・
介護老人保健施設等
開設許可
電子申請・
届出システム
指定居宅サービス
事業者等指定・
介護老人保健施設等
開設許可更新
介護給付費算定に係る
体制等に関する届出
(指定居宅サービス・施設)
変更届出
廃止(休止)届出
再開届出
指定地域密着型
サービス事業者等
指定申請
指定地域密着型
サービス事業者等
指定更新申請
介護給付費算定に係る
体制等に関する届出
(地域密着型サービス
・居宅介護支援)
指定を不要とする旨
の申出
指定辞退届出
介護老人保健施設等
開設許可事項
変更許可申請
介護老人保健施設等
管理者承認申請
介護老人保健施設等
広告事項許可申請
業務管理体制届出 業務管理体制の
整備に関する
届出システム
業務管理体制変更届出
介護職員等処遇改善
加算計画書
ふくe-ねっと
電子申請
介護職員処遇改善加算・
介護職員等特定処遇改善・
介護職員等ベースアップ等
支援加算実績報告書
ふくe-ねっと
電子申請
負担限度額認定申請 マイナポータル
居宅介護(介護予防)
福祉用具購入費支給申請
マイナポータル
居宅介護(介護予防)
住宅改修費支給申請(事前)
マイナポータル
 
介護保険居宅介護(介護予防)
住宅改修費支給申請書(事前)
(受領委任払い用)
居宅介護(介護予防)
住宅改修費支給申請(事後)
マイナポータル
介護保険居宅介護(介護予防)
住宅改修費支給申請書(事後)
(受領委任払い用)
高額介護(介護予防)
サービス費支給申請
マイナポータル
被保険者証等再交付申請 マイナポータル
要介護・要支援認定申請 マイナポータル
居宅サービス計画・
介護予防サービス計画
作成依頼
マイナポータル
介護保険居宅介護(介護予防)
福祉用具購入費支給申請書
(受領委任払い用)
マイナポータル
介護保険負担割合証の
再交付申請
マイナポータル
住所移転後の要介護・
要支援認定申請
マイナポータル


子ども

手続名 申請方法
児童手当・特例給付認定請求 マイナポータル
児童手当・特例給付額改定
認定請求額改定届
マイナポータル
児童手当・特例給付
受給事由消滅届
マイナポータル
未支払児童手当・特例給付
請求
マイナポータル
児童手当・特例給付
現況届
マイナポータル
児童扶養手当
現況届
マイナポータル
児童手当等受給者等の
氏名変更/住所変更等の届
マイナポータル
児童手当等に係る寄附
の申出
マイナポータル
児童手当に係る寄附
変更等の申出
マイナポータル
受給資格者の申出による
学校給食費等の徴収等の申出
マイナポータル
受給資格者の申出による
学校給食費等の徴収等の
変更等の申出
マイナポータル
教育・保育給付認定申請
兼 施設利用
マイナポータル
教育・保育給付認定申請 マイナポータル
現況届(認可施設利用者) マイナポータル
妊娠届出 マイナポータル
福井市学童保育
利用者利用料助成申請
ふくe-ねっと
電子申請


施設

手続名 申請方法
福井市きらら館
利用承認申請
ふくe-ねっと
施設予約
フェニックス・プラザ
利用承認申請
福井市地域交流プラザ
使用申請書
福井市地域交流プラザ
使用取消書
福井市愛宕坂茶道美術館
使用承認申請
福井市体育施設
利用承認申請
福井市中央卸売市場
観光バス駐車場利用
公園スポーツ施設予約
福井市地域交流センター
使用承認申請


教育・学習

手続名 申請方法
図書の予約申込 図書館システム
図書館訪問 申込 ふくe-ねっと
電子申請


防災・消防

手続名 申請方法
住宅の応急修理
実施申請
マイナポータル
障害物の除去
実施申請
マイナポータル
応急仮設住宅の
入居申請
マイナポータル
福井市り災証明書等
交付申請
マイナポータル
消防計画作成変更 ふくe-ねっと
電子申請
消防計画変更届出書
防火管理者選任届出書
防火管理者解任届出書
防災管理者選任届出書
防災管理者解任届出書
全体についての消防計画
作成届出書
全体についての消防計画
変更届出書
統括防火管理者選任届出書
統括防火管理者解任届出書
統括防災管理者選任届出書
統括防災管理者解任届出書
自衛消防組織設置届出書
自衛消防組織変更届出書
消防用設備等
(特殊消防用設備等)
設置届出書
工事整備対象設備等
着工届出書
防火対象物点検結果
報告書
防災管理点検結果
報告書
消防用設備等
(特殊消防用設備等)
点検結果報告書
防火対象物点検報告
特例認定申請書
防災管理点検報告
特例認定申請書
防火対象物使用(変更)
届出書
火を使用する設備等の
設置(変更)届出書
電気設備設置(変更)
届出書
自衛消防訓練通知書
管理権原者変更届出書
火災とまぎらわしい
煙又は火炎を発する
おそれのある行為の
届出書
露店等の開設届出書
危険物製造所等の
軽微な変更届出書


都市計画・建設・道路

手続名 申請方法
道路占用許可申請
(更新)
マイナポータル
特殊車両通行協議書 オンライン
個別協議システム
低炭素認定申請
工事完了報告
ふくe-ねっと
電子申請
福井市福井駅前広場・
自由通路使用許可申請書
公有地の一時使用願
ふくe-ねっと
電子申請


水道

手続名 申請方法
水道使用開始届 外部サイト


事業者向け

手続名 申請方法
物品等競争入札
参加資格審査申請
ふくe-ねっと
電子申請
一般業務競争入札
参加資格審査申請
建設コンサルタント
業務等競争入札参加
資格審査申請
建設工事競争入札
参加資格審査申請
経常建設共同企業体
入札参加資格審査申請
入札参加資格申請書
記載事項変更申請
特定創業支援等事業を
受けた証明書の
交付申請
ふくe-ねっと
電子申請
仲卸業者及び売買参加者
以外の者に対する
卸売届出関係
市場管理
基幹システム
卸売予定数量等報告関係
主要品目販売価格報告関係
月間市況等報告関係
販売原票訂正申出関係
出荷奨励金支出状況
報告関係
完納奨励金支出状況
月間報告関係


その他

手続名 申請方法
職員採用試験・
選考試験
採用一活
かんりくん
公文書開示請求
(申出)
ふくe-ねっと
電子申請
越廼サテライト
オフィス利用申込
ふくe-ねっと
電子申請
契約書・請書 クラウドサイン
福井市市税・料金等
口座振替依頼
自動払込利用申込
地銀
ネットワーク
サービス
福井市市税
預金口座振替依頼
自動払込利用申込
地銀
ネットワーク
サービス
福井市市政
出前講座
ふくe-ねっと
電子申請
ボランティア講座申込 ふくe-ねっと
電子申請
ふくい市民活動基金
寄附金申出
ふくe-ねっと
電子申請
市美展ふくい出品申込 ふくe-ねっと
電子申請
市民アトリエ
子どもアトリエ
参加申込
ふくe-ねっと
電子申請
福井市立
郷土歴史博物館
収蔵資料画像
利用申込手続
ふくe-ねっと
電子申請
水稲生産実施計画書
兼営農計画書
eMaff
契約書・請書
(仮契約含む)
クラウドサイン
はたちのつどい
参加申請
ふくe-ねっと
電子申請
不在者投票の宣誓 ふくe-ねっと
電子申請


上記手続の他に、講座・イベントの申込等をオンラインで受付しています。また、電子メールで受付可能な場合がありますので、手続の所管課にお問い合わせください。


オンライン申請可能な手続の根拠法令等
福井市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例(オンライン化条例)第3条の規定により電子情報処理組織を使用して行うことができる申請等について、以下の添付ファイルのとおり公表します。

オンライン化条例によるオンライン化手続(PDF形式 167キロバイト)

お問い合わせ先

総務部 行政DX推進課
電話番号 0776-20-5671ファクス番号 0776-20-5732
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館6階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:070945