ホーム 健康・福祉・保険子育て・育児・保育保育園・児童館児童館の指定管理者について

最終更新日:2024年7月22日

児童館の指定管理者について


児童館の指定管理者

福井市の児童館の指定管理者候補の確定について

 福井市指定管理者選定委員会における指定管理者候補の審査の結果、次のとおり第5期指定管理者候補が選定されました。
 福井市は、福井市指定管理者選定委員会の答申を踏まえ、指定管理者候補との協議を行い、「(社)福井市社会福祉協議会」を福井市の児童館(福井市くりのみ児童館を除く。)、「(社)竹伸会」を福井市くりのみ児童館の指定管理者候補に確定しました。

指定管理候補者 社会福祉法人 福井市社会福祉協議会 社会福祉法人 竹伸会

選定

理由

当該施設において長年にわたり管理運営を
行ってきた実績があり、今後も安定したサービスの
提供が期待できることから選定した。
当該施設において長年にわたり瑕疵なく管理運営を
行ってきた実績を有すること、及び地域との連携に努め
一定の成果を挙げてきたことを踏まえ、概ね妥当である
ことから選定した。

付帯

意見

(1)労働関係法令のルールを正しく理解し、現場
での勤務実態に応じた適正な労務管理に努めてもら
いたい。
(2)同じ建物内で、児童館事業と児童クラブ事業が
行われている実態を踏まえ、指定管理業務である
児童館事業と指定管理業務ではない児童クラブ
事業とを合わせた総合的な運営管理に努めていただきたい。
(1) 同じ建物内で、児童館業務とは別に児童クラブ業務
も担っていることから、経理上、両者を明確に区別することが
困難な状況が見受けられる。業務を開始する前に按分の基準を
明確にした上で、適切な会計処理を行っていただきたい。
(2)来館者からアンケートを取り、満足度を検証する際には
市と連携し、実態把握に努めていただきたい。
(3)新型コロナウイルスが感染症上の5類に移行されたことに
伴い、コロナ禍で実施できなかった自主事業等を、少しでも早く
実施していただきたい。

選定

経過

選定方式     指定方式
申請締切日    令和5年5月25日
選定委員会    社会福祉法人 竹伸会:令和5年7月18日
         社会福祉法人 福井市社会福祉協議会:令和5年7月31日
選定委員会答申  令和5年8月9日

福井市の児童館の次期指定管理者の指定について

 地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第3項及び福井市児童館条例(平成17年福井市条例第31号)第15条 の規定に基づき、福井市の児童館の指定管理者を次のとおり指定しました。

事業者名

社会福祉法人 福井市社会福祉協議会(福井市くりのみ児童館を除く24館)

社会福祉法人 竹伸会(福井市くりのみ児童館)

指定期間 令和6年4月1日から令和11年3月31日(5年間)
議決日 令和5年11月22日

 指定管理者制度モニタリングの結果

 指定管理者を導入した施設の管理運営が、仕様書や指定管理者との協定書に定めた内容に沿って行われているかを確認するため、事業報告書、実地調査、利用者アンケートなどにより、モニタリングを実施しています。

【全期モニタリング結果報告書】
令和5年度全期モニタリング結果報告書(福井市社会福祉協議会・竹伸会)(PDF形式 843キロバイト)
※令和5年度「11 指定管理者、施設所管所属の評価」の評価数値が著しく下がっていますが、全庁的に評価基準を改めたことによるものです。これまで仕様書通り十分できたものを「5」としてきたところを、「3」としております。
令和4年度全期モニタリング結果報告書(福井市社会福祉協議会・竹伸会)(PDF形式 934キロバイト)
令和3年度全期モニタリング結果報告書(福井市社会福祉協議会・竹伸会)(PDF形式 505キロバイト)
令和2年度全期モニタリング結果報告書(福井市社会福祉協議会・竹伸会)(PDF形式 781キロバイト)
平成31年度全期モニタリング結果報告書(福井市社会福祉協議会・竹伸会)(PDF形式 846キロバイト)

関連記事

お問い合わせ先

こども未来部 こども育成課
電話番号 0776-20-5566ファクス番号 0776-20-5434
〒910-8511 福井市大手3丁目10番1号 市役所別館2階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:001747