若年夫婦・子育て世帯家賃支援事業(令和5年度)
概要
県外からU・Iターンして、新たに市営特定公共賃貸住宅に入居する際の家賃の一部を支援します。
補助対象者
次のア、イのいずれかであること
ア.県外からU・Iターンする若年夫婦世帯(夫婦のいずれかが40歳未満の世帯)
イ.県外からU・Iターンする子育て世帯(18歳未満の者を含む世帯)
※U・Iターン …次に掲げる方が、福井県外から補助の対象となる賃貸住宅に転入(U・Iターン)する
若年夫婦世帯の場合 夫婦のいずれか、子育て世帯の場合 18歳未満の子
いずれの世帯の場合も、転入するまでの1年以内に県内に住所を有していないこと
補助を受けることのできる住宅
市営特定公共賃貸住宅は、福井市内2箇所にあります。
いずれも、保育園や小学校、商業施設などが近くにあり、比較的子育てがしやすい環境です。
団地名 | 位置 | 間取り | 家賃 |
---|---|---|---|
福団地B棟 | 福新町2007番地 | 3LDK(80.7平方メートル) | 64,000円 |
新田塚団地C棟 | 新田塚2丁目72番3号 | 3DK(76.9平方メートル) | 58,000円 |
※入居には、特定公共賃貸住宅の入居基準を満たす必要があります。
詳しくは、市営住宅課(電話番号 0776-20-5570)までお問合わせください。
募集件数など
募集件数 | 申請件数 |
---|---|
4件 | 3件 |
(令和5年9月19日時点)
※変更があった場合のみ更新します。
※予算枠に到達次第、募集を終了します。ご了承ください。
要件(全てに該当すること)
- 賃貸借契約前の申請であること
- 申請者が契約者となること
- 家賃等の滞納がないこと
- 世帯全員の市町村税の滞納がないこと
- 国または地方公共団体による他の補助を検討していないこと
- 過去に同じ制度による補助を受けていないこと ほか
補助額
月額25,000円
補助期間
最大24か月間
申請
交付申請書(様式1号)に必要書類を添えて、住宅政策課窓口に提出してください。(申請時の提出書類一覧(PDF形式 34キロバイト))
※ 予算枠に到達次第、募集を終了します。
手続きの流れ
1.入居決定(市営住宅課)
2.交付申請
3.交付決定
4.事業着手(賃貸借契約)
5.事業完了
6.実績報告
7.額の確定
8.補助金請求
9.補助金交付
関連ファイル
福井市若年夫婦・子育て世帯家賃支援事業補助金交付要綱(PDF形式 228キロバイト)
(様式第1号)若年夫婦・子育て世帯家賃支援事業補助金交付申請書(ワード形式 docx 21キロバイト)
(様式第2号)若年夫婦・子育て世帯家賃支援事業補助金交付決定前着手届(ワード形式 docx 21キロバイト)
(様式第4号)若年夫婦・子育て世帯家賃支援事業補助金交付延長申請書(ワード形式 docx 21キロバイト)
(様式第5号)若年夫婦・子育て世帯家賃支援事業補助金交付変更申請書(ワード形式 docx 21キロバイト)
(様式第6号)若年夫婦・子育て世帯家賃支援事業補助金交付申請取下げ書(ワード形式 docx 21キロバイト)
(様式第7号)若年夫婦・子育て世帯家賃支援事業完了実績報告書(ワード形式 docx 21キロバイト)
(様式第9号)若年夫婦・子育て世帯家賃支援事業補助金交付請求書(ワード形式 docx 25キロバイト)
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。