最終更新日:2024年4月1日

母子健康手帳の交付


母子健康手帳の交付について

原則福井市に住民登録がある方で、妊娠が分かった場合は妊娠の届出をしましょう。妊娠の届出をされた方に母子健康手帳を交付します。 

母子健康手帳の交付時には、全ての妊婦さんに対し、妊娠・出産等についての情報提供や相談等に応じていますので、午後4時30分までにお越しください。

妊婦さんご本人がお越しください。妊娠・出産・育児は、パートナーである男性にとっても大きなできごとです。ふたりで「親」になる準備をしていくために、可能であれば、夫(パートナー)も一緒にお越しいただき、一緒に説明を聞くことをお勧めします。(妊婦さんご本人が来所できない場合は、代理の方が妊娠の届出をすることもできます。)

妊娠・出産に関して経済的にお困りの方はご相談ください。

また、生活の困りごとや不安はよりそいまでご相談ください。

母子健康手帳の再発行は、福井市在住で小学6年生までのお子様をお持ちの方であれば可能です。申請書の記載が必要ですので、福井市こども家庭センターまでお越しください。

母子健康手帳

母子健康手帳と一緒に、妊産婦、乳児一般健康診査受診票、新生児聴覚検査受診票をお渡しします。「妊婦一般健康診査受診票」は初期の血液検査、子宮頸がん検診、HTLV-1抗体検査、性器クラミジア検査、定期的な妊婦健康診査の一部費用を助成しています。受診票を利用して健康診査をきちんと受けていきましょう。また、母子健康手帳は妊婦健康診査や出産の記録だけではなく赤ちゃんの健康診査や予防接種の記録など大切な控えとなります。こまめに記入するようにして、妊娠中、外出する時は必ず健康保険証や診察券と一緒に持ち歩くようにしましょう。

福井市外に転出した場合転出日から受診票(妊産婦一般健康診査受診票、1か月児健康診査受診票、新生児聴覚検査受診票)は使用できませんので、転出先の市町村へお問い合わせください。(母子健康手帳はそのまま使用できます)

妊娠届出に必要なもの

妊娠届出書に出産予定日、診断を受けた医療機関の記入欄がありますので、ご確認の上、お越しください。(印鑑は不要です。) 

令和5年1月よりふくっこ応援事業が開始されました。母子手帳交付の際に経済的支援の申請を行いますので、妊婦名義の通帳を持ってお越しください。

詳しくはふくっこ応援事業についてをご覧ください。

法令の改正に伴い、平成28年1月以降、妊娠届出書に個人番号(マイナンバー)の記入が必要です。届出時に(1)個人番号の確認(2)本人確認を行います。

〇妊婦本人が届け出する場合に必要なもの

(1)マイナンバーカードを持っている場合はマイナンバーカードのみご持参ください。
(2)マイナンバーカードを持っていない場合は個人番号と本人確認ができるものをご持参ください。
(1)個人番号の確認
・マイナンバー通知カード(マイナンバーが分からない場合は、こちらで照会させていただきます。)
(2)本人確認
・運転免許証又はパスポート など

(3)妊婦名義の通帳

〇代理人が届け出をする場合に必要なもの

(1)妊婦本人のマイナンバーカード又はマイナンバー通知カード(写しでも可)
(2)代理人の本人確認ができるもの(運転免許証 又は パスポートなど)

母子健康手帳の交付場所および時間

妊娠届出及び母子健康手帳の交付場所は福井市こども家庭センターです。
母子健康手帳交付時には、全ての妊婦さんにすこやかな妊娠と出産を迎えていただくため、保健師等が情報提供を行い様々な相談に応じます。また、全ての妊婦さんにマタニティキーホルダーをお渡しします。

交付場所

福井市こども家庭センター「ふくっこ」(健康管理センター内)

受付時間

月曜日から金曜日(土日祝日・年末年始は除く)

午前8時30分から午後5時15分まで(午後4時30分までにお越しください)

必要書類

妊娠届出書(窓口にあります。)

様式のダウンロードもできますR6妊娠届出書(PDF形式 311キロバイト)

母子健康手帳交付の夜間延長窓口を開設しています。

日 時:毎月第3金曜日 午後5時15分から午後7時30分まで(午後7時までにお越しください)

場 所:福井市こども家庭センター(健康管理センター内)
妊娠されているご本人がお越しください。

外国語版母子健康手帳の交付

外国人の妊婦さんに外国語版の母子健康手帳を用意しています。ご希望の方は、妊娠届出の際にお申し出ください。

交付場所 福井市こども家庭センター「ふくっこ」
(健康管理センター内)

受付時間

月曜日から金曜日(土日祝日・年末年始は除く)

午前8時30分から午後5時15分まで

種類
  • 英語
  • ハングル語
  • 中国語
  • ポルトガル語
  • スペイン語
  • タイ語
  • タガログ語
  • インドネシア語
  • ベトナム語

マタニティマークをご存知ですか?

マタニティマーク

マタニティマークを見かけたら、

バス・電車等で席を譲る

近くで喫煙を控える

街や職場等で、やさしく気遣うなど、

お母さんと赤ちゃんをやさしく応援しましょう

妊娠初期の方達は、外見からは妊娠していることがわかりづらく、周囲からの理解が得られにくいことがあります。そのため「マタニティマーク」を通して、妊産婦への気遣いや、やさしい環境づくり等を推進しています。また、このマークのポスターやリーフレットは、厚生労働省のホームページ( https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/boshi-hoken/boshi-hoken04/index.html)から自由にダウンロードできます。

出生連絡票を郵送してください

ご出産されましたら、必ず母子健康手帳の巻末に付いている出生連絡票を送ってください。ご連絡いただいた情報は、訪問事業等の母子保健事業に活用させていただき、他の目的には使用いたしません。
出生体重が2,500グラム未満の場合は、母子保健法により届出が義務づけられており、出生連絡票は低体重児届出書を兼ねています。

里帰り出産についてよくある質問

妊産婦健康診査の受診券は使えますか?

  • 福井県内の医療機関⇒使用できます
  • 福井県外の医療機関⇒使用できませんが、払い戻しの制度があります。

予防接種は受けられますか?

子どもの健診の受診券は使えますか?

1か月児健診、新生児聴覚検査の場合

  • 福井県内の医療機関⇒使用できます
  • 福井県外の医療機関⇒使用できませんが、払い戻しの制度があります。

4か月児、10か月児健診の場合

  • 福井県内の医療機関⇒使用できます
  • 福井県外の医療機関⇒使用できません実費となり、払い戻しもできません
    (ただし、滞在先の市町村によっては、公費で受けさせてくれるところもあります。滞在先の市町村にお問い合わせください。)

新生児訪問は受けられますか?

  • 里帰り先の市町村宛に福井市からお願いすることで受けられます。希望される場合は、福井市こども家庭センターへご連絡ください。

母子保健へ戻る

お問い合わせ先

こども未来部 こども家庭センター
電話番号 0776-20-5337
〒910-0853 福井市城東4丁目14-30 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:001829