最終更新日:2025年9月22日
ふるさと納税について
ふるさと納税ニュース
福井市のふるさと納税に関する記事が「イーデス」に掲載されました !
福井市のおすすめ返礼品を知りたい方はもちろん、お出かけを検討の方もぜひご覧ください。
市内の飲食店、宿泊施設、理美容院540店舗で使える「ふくいはぴコイン」が返礼品に登場!
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」、「楽天」、「ふるなび」等で、福井市内の店舗・施設で支払ができる地域循環型のデジタル地域通貨「ふくいハピコイン」の取り扱いを開始しました。
「ふくいはぴコイン」をきっかけに、本市へ興味を持っていただき、寄附者の方が来訪する機会に繋がることを期待しています。
詳しくはこちらをご確認ください。
さとふる限定!「PayPay商品券」を好評取り扱い中
ふるさと納税サイト「さとふる」にて、福井市内の施設・店舗で使える「PayPay商品券」を取り扱い中です。
対象施設は1000店舗以上。順次拡大中です。
詳しくはこちらをご確認ください。(外部サイトリンク)
まだまだある!市内での宿泊に使える返礼品
・STAYNAVIふるさと納税(一部宿泊施設の公式サイトからの予約に使えます)
ふるさと納税のお申し込み
ポータルサイトからのお申し込みの場合
下記ポータルサイトからお申し込みを受け付けています。
寄附申出書の場合
寄附申出書により申込みし、納付通知書、現金書留等による納付の場合はこちらから
寄附申出書2025(PDF形式 177キロバイト)
寄附申出書(記入例)(PDF形式:110KB)
寄附申出書2025(エクセル形式 xls 67キロバイト)
※寄附申出書による寄附のお申し込みの方で、納入通知書にて寄附の納入をご希望の場合、令和6年12月6日(金)までにご提出下さい。
【寄附申出書の提出先】
〒910-8511 福井県福井市大手3丁目10番1号
福井市役所 ふるさと納税推進室
FAX:0776-20-5733 Mail:furusato-s@city.fukui.lg.jp
寄附の使い道
みんなが輝く全国に誇れる福井のために活用します。
1 快適に暮らすまちづくり
2 住みよいまちづくり
3 活き活きと働くまちづくり
4 学び成長するまちづくり
5 福井市政全般に活用する
未来に向けた地域づくりに活用します。
6 ゆかりのある地区を応援
7 地域活動に熱心な若者(団体)を応援
8 地区を超えて連携して活動する団体を応援
寄附のお礼
4,000円以上の寄附をされた方に、感謝の気持ちを込めて特産品等を贈呈します。
お礼の品は豊富にご用意しております。詳細はふるさと納税ポータルサイトをご覧ください。
ふるさと納税案内パンフレット
令和6年度_ふるさと納税パンフレット(PDF形式 66,328キロバイト)
※パンフレットやチラシに掲載のお礼の品は、寄附金額の変更や新規受付の停止を行う場合があります。
最新の情報は、ふるさと納税ポータルサイトにて、ご確認ください。
ふるさと納税のしくみ
お問い合わせ先
ふるさと納税に関する質問(お申込み後の内容変更・返礼品の発送・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書)について
ワンストップ特例申請書の送付先
福井市役所 ふるさと納税推進室
企業版ふるさと納税制度
ふるさと納税返礼品を募集します!【ふるさと納税応援事業者登録】
ふるさと納税返礼品生産強化支援事業【事業者様向け補助金制度】
クラウドファンディングで地域産業を応援しよう!
お問い合わせ先
総務部未来づくり推進局 ふるさと納税推進室
電話番号 0776-20-5785 | ファクス番号 0776-20-5733
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館3階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分
ページ番号:004725