「河川」の記事一覧
-
福井市洪水・土砂災害ハザードマップについて
福井市洪水・土砂災害ハザードマップのダウンロード・解説動画の視聴などができます。
-
英語版 洪水・土砂災害ハザードマップのダウンロードについて(Flood & Landslide Hazard Map)
英語版 洪水・土砂災害ハザードマップのダウンロード(Flood & Landslide Hazard Map)
-
やさしい日本語版 洪水・土砂災害ハザードマップのダウンロードについて
やさしい日本語版 洪水・土砂災害ハザードマップのダウンロードページ
-
洪水・土砂災害ハザードマップ よくある質問集・用語集
福井市洪水・土砂災害ハザードマップ よくある質問集・用語集を確認できます。
-
浸水継続時間図について
洪水・土砂災害ハザードマップと併せてご活用ください。
-
福井市の里川
地域住民に親しまれている「里川」の保全と継承を目指し、福井市の里川を認定しました。
-
まち美化パートナー制度(河川)
「まち美化パートナー制度」とは、市民と市が協力し合いながら、公共施設の美化活動を行う制度です。
-
板垣橋左岸バーベキュー場の施設案内
福井市板垣3丁目地先(足羽川左岸・板垣橋上流部)にある、板垣橋左岸バーベキュー場について紹介します。
-
旧法定外公共物の売払い手続きに関する市の対応について
旧里道や旧水路等の法定外公共物は、平成17年3月末までに国から市町村へ譲与され、市町村において管理を
-
福井市河川環境保全活動推進事業補助金交付要綱
この要綱は、良好な河川環境の整備・保全の実践活動を行う地域住民団体等に対する補助金の交付に関し、福井市補助金等交付規則(昭和48年福井市規則第11号)に定めるもののほか、必要な事項を定めるものです。
-
河川環境保全活動推進事業
河川の草刈り清掃、花壇整備などの環境美化活動を行う地域住民団体に対して補助金を交付します。
-
福井市志津川河川公園の施設案内
福井市小羽町地先(志津川両岸)にある、福井市志津川(しづがわ)河川公園について紹介します。
-
7月は「河川愛護月間」です -せせらぎに ぼくも魚も すきとおる-
身近な河川環境の保全・美化に努めましょう。
-
6月は「土砂災害防止月間」です -みんなで防ごう土砂災害-
土砂災害の防止について理解を深め、いざという時のために土砂災害への備えをしましょう。
-
福井市の桜づつみを紹介します
市内各所にある桜づつみの紹介です。
-
芝原上水(内輪用水)の桜
芝原上水(内輪用水)の桜の紹介
-
日野川桜づつみ公園
日野川桜づつみ公園の紹介
-
日野川桜づつみ
日野川桜づつみの紹介
-
九頭竜川桜づつみ
九頭竜川桜づつみの紹介
-
狐川桜づつみ
狐川桜づつみの紹介
-
荒川桜公園
荒川桜公園の紹介
-
足羽川桜並木
足羽川桜並木の紹介
-
様式のダウンロード
申込書河川環境保全活動申込書補助金交付申請書補助金交付申請書実施計画書実施区域図(様式なし)河川環境
-
河川用語集
難解な河川に関する用語を分かりやすく解説します。
-
5月は「水防月間」です -洪水から守ろうみんなの地域-
水防の重要性について理解を深め、いざという時のために水害への備えをしましょう。
-
福井市明新河川公園の施設案内
福井市舟橋新町地先(九頭竜川左岸・中角橋下流部)にある、福井市明新(めいしん)河川公園について紹介します。
-
土のう用砂設置場所について
土のう用砂の設置場所についてご案内します。
-
土砂災害警戒区域等の指定について
土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(通称「土砂災害防止法」)に基づく土砂災害警戒区域等の指定についての説明です。
-
福井市内の河川について
福井市内を流れる河川の分類や管理について紹介します。
-
補助金交付までの流れについて
河川環境保全活動推進事業の補助金交付までの流れについて説明します。
-
福井市天池河川公園の施設案内
福井市天池町地先(九頭竜川右岸・天池橋上流部)にある、福井市天池(あまいけ)河川公園について紹介します。
-
福井市治水記念館(閉館しました)
治水記念館の閉館について
-
福井市中藤河川公園の施設案内
福井市舟橋町地先(九頭竜川左岸・九頭竜橋上流部)にある、福井市中藤(なかふじ)河川公園について紹介します。